• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風見鶏です。のブログ一覧

2023年07月31日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、金沢市有松地内のお好み焼古川金沢有松店で息子の誕生パーティーです。
8月3日は息子の17歳の誕生日。毎年、近所のお好み焼古川でお祝いご飯だったのですが、今日は車で15分ほどの金沢有松店です。今日ぐらいしか家族が集まる時間が無く、杜の里エリアのお店は大体は月曜日が定休日。それでも息子は毎年恒例の古川が良いらしい。確かに美味しいしね。

私と嫁さん、娘、息子の4人ですが、お好み焼きは豚玉(税込750円)にいか玉(同750円)、えび玉(同800円)、牛すじ玉(同900円)の4枚に、焼きそば(大盛、同975円)を細麺と太麺で1皿ずつ注文。食べ盛りの高校は凄いですよ。何気に短大生の娘もよく食べる。私は生ビール(中、同580円)が中心ですけどね。

ここのお好み焼きはフワフワ感とキャベツのシャキシャキ感が絶妙で、金沢市内では美味しい方だと思いますし、何より太麺の焼きそばが美味しい。そして、ビールによく合う。
有松店、タブレットだった。最近行って無いので、もりの里店も変わったのかな。それよりも、手書きメニューやネットのメニューは税抜き価格って書いてあるのに、タブレットは同じ値段で税込になってた。10%得したのですが、これはサービスなのかミスなのか。まー、何はともあれ、息子よ17歳の誕生日おめでとう。
Posted at 2023/07/31 12:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月30日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんはお家ごはん。いつもは特注弁当なんですが、今日は土用の丑の日、うなぎの日ってなワケで「土用の丑限定弁当」です。
「スタミナ食材を食べて、暑い夏を乗り切ろう〜」ってこと今日は「うなぎ」。今年は7月頭に「連続うな丼生活」なんてやりましたが、土用の丑にはやっぱり「うなぎ」を食べないとね。ちなみに昨日は吉野家で「牛麦とろ御膳」でトロロを食べましたので、しばらくはスタミナ食材が使われたメニューを食べようかと思っています。
で、「土用の丑限定弁当」です。夏場は週末限定で「うなぎ牛めし」があるので、その豪華版。お弁当は2段となり、上段が「うな重」で下段がおかずです。「うな重」はご飯の上に大葉と錦糸玉子が敷いてあり、うなぎはやや大きめな中サイズのものが1/2匹です。付け合わせは花レンコンにミョウガ、胡瓜で枝豆が散らしてあり、「うなぎ」の上には山椒ではなく木の芽がのっています。タレはご飯にはかかっておらず別添えで、主張しないすっきりとした甘さになっています。
下段は左側がローストビーフに浅利時雨煮、中華山菜イカ、右側が煮物で木の芽カボチャ、レンコン、里芋、竹の子、フキ、椎茸、花ニンジン、手鞠麩が入っていて、なかなかに豪華なお弁当になってますね。

なお、これが週末限定の「うなぎ牛めし」です。「うなぎ」は1/3匹分で、すき焼きのお肉がのってます。
Posted at 2023/07/30 10:46:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年07月29日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、吉野家の期間限定メニュー「牛皿麦とろ御膳」(ごはん大盛、税込712円)です。
金沢市内も連日30℃越えの暑い日が続いています。私は夜勤なので、比較的涼しい時間に出勤し、職場は寒いぐらいのエアコンで、暑くなる前に帰宅。後はエアコンがきいた室内でゴロゴロし、やや早い時間にお昼を食べに行き、お昼過ぎには寝ますので、日中に働いている方々よりもかなりマシなんですが、それでも夏バテと言う、エアコンによる気温差でしんどい状態が続いています。
と、言うわけで夏らしく吉野家の「牛皿麦とろ御膳」です。御膳の内容は麦めし、麦めしに牛皿、トロロ、オクラ、みそ汁。同じ内容で丼になっている「牛麦とろ丼」も用意されており、普段の私なら迷うことなく丼を選択するのですが、何故だか御膳をチョイス。麦めしのプチプチとした独特な食感が良い。トロロも松屋のものより味が濃いですし、麦めしとの相性はさすが。あと、牛皿が美味しかった。牛丼で食べると醤油辛く感じる吉野家ですが、牛皿だとご飯にツユが付かないのが良い。
よく行く松屋には牛皿定食みたいなのが無いので、牛皿でご飯って初めてかも。もともと牛丼はツユ抜き派なんですが、こちらの方が食べやすい。ちなみに吉野家の味噌汁の具材はワカメだけで、かなり安っぽいインスタントそのものの味。単品74円は高いだろー。
Posted at 2023/07/29 10:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、なか卯の定番メニュー「鶏唐丼」(並盛、税込590円)に「みそ汁京風つけものセット」(同150円)です。
久しぶりの「鶏唐丼」になります。コロナ禍の持ち帰り需要で急激に唐揚げ専門店が店舗数を増やし、金沢でもたくさんのお店が誕生。最近は持ち帰り需要の低下で次々と潰れているらしい。まー、さすがにオーバーキャパだと思いますよ。あちらこちらに唐揚げ専門店が誕生しましたからねー。専門店の唐揚げってかなり濃いめの味なので、あまり好みではなく、そもそも唐揚げは嫁さんの得意料理なので頻繁に食卓に登るしね。そんな中でなか卯の「鶏唐」だけは食べたくなるんだよなー。
で、なか卯の「鶏唐丼」ですが、並盛とごはん大盛は鶏唐3個、特盛は4個、豪快盛は5個となりますが、1つ1つがかなり大きめなので、3個がちょうど良い。カラッとサクサクの衣は唐揚げと言うより竜田揚げに近いのですが、生姜の風味が強く、後からニンニクと醤油の風味がきて相変わらず美味しい。ごはんには刻み海苔が敷いてあり、甘いタレがかかっているのですが、同社の「うな重」のようなバシャバシャ感はなく、適量なので食べやすい。
で、なか卯の良いところは「みそ汁」が丼チェーンの中では飛び抜けて美味しいこと。季節毎に内容がかわり、今は油揚げとインゲン。出汁の風味が強く、野菜が入っていると嬉しいですよね。インスタントそのものな吉野家は見習うべきだ。
Posted at 2023/07/28 11:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月27日 イイね!

本日のお昼ごはん

本日のお昼ごはん本日のお昼ごはんは、松屋の期間限定メニューの新作「回鍋肉定食」(ごはん大盛、クーポン価格、税込740円)です。
松屋から今年も「回鍋肉定食」が発売になりました。1日に必要な野菜の1/2が摂れる優良メニューで、今年は半熟玉子かキムチの小鉢付きになっています。実は松屋ってもともとは中華料理屋からスタートしていますし、今も松軒中華食堂って言う中華専門店が存在するんですよ。地方には無いですが。
で、その「回鍋肉定食」です。使われている具材は豚肉にキャベツ、玉ねぎ、ピーマン、にんじんで、「回鍋肉」としてはスタンダードな内容。味付けは「回鍋肉」らしい甘辛味噌なんですが、甘味より豆鼓の苦味が強く、私好みではある。かなり深い味わいで、中華専門店も顔負け。でも、なんか松屋の定食としては物足りない。松屋の期間限定メニューで一般的なニンニクが入っていないからかな?
Posted at 2023/07/27 11:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@PIGBEAR さま
個人的な意見ですが、17エブリィ系のクラッチは優秀だと思います。半クラの範囲が広く、節度感良くスパッと切れ、繋がる仕上がりでは無いですが、許容範囲が広く扱いやすいと思います。問題はシフト側なんですよ。とにかく2速が渋い。」
何シテル?   01/20 11:58
風見鶏です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

リンク・クリップ

POSH? アルミファンネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 02:58:17
KENWOOD MDV-S707L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/09 10:56:15
ヤフオク MITSUBISHI エンブレム メッキシルバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 13:32:19

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ホンダ S660に乗っています。
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
愛車S660は冬眠が必要なため冬場の足として。また、新しい玩具として購入しました。先端安 ...
日産 ルークス 日産 ルークス
嫁さんメインのファミリーカーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
嫁さんがメインのファミリカーです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation