本日のお昼ごはんは、マイカリー食堂の定番メニュー「ごろごろダブルビーフカレー」(3辛、大盛、税込1220円)です。
本日8月29日は松屋からリニューアルされた「ビーフカレー」が販売開始になるのですが、とりあえず初日は避けてマイカリー食堂に。バイト主体で回している牛丼チェーンなんかの場合、発売当日の販売開始直後に食べに行くとマニュアルと違うものが出てくる可能性が高い。近所のすき家なんか酷いもの。まー、今回はカレーなので大丈夫だと思いますか、いつも通り初日はスルーします。
で、マイカリー食堂の「ごろごろダブルビーフカレー」ですが、マイカリー食堂の定番メニューでは一番高価なメニューなります。ベースの「欧風ビーフカレー」が並盛580円、「ごろごろビーフカレー」が並盛880円なのですが、「ごろごろダブルビーフカレー」は並盛1180円になっています。この価格差は単純で具材の「煮込みビーフ」が2倍になっているため。
この「煮込みビーフ」が大迫力で、1.5cm角の牛肉が6個も入っています。柔らかく煮込まれていて、美味しいお肉。昨日のココスのお肉が7mm角ぐらいだったので、本当にビックリするぐらいに大きい。その他具材はニンジン、じゃがいも、玉ねぎで、いずれも大振りにカットされています。カレーは牛バラ肉が繊維状になるまで煮込まれているため、かなり濃厚で肉肉しく、深い味わいなんですが、これで終わらないながマイカリー食堂クオリティ。華やかやスパイスの香り、酸味もあって本当に美味しいカレーになっています。
松屋の「松屋ビーフカレー」は肉肉しさはマイカリー食堂以上でしたが、スパイス感が乏しく全体的ではマイカリー食堂の勝ちでしたが、新しい「ビーフカレー」はどうなんでしょうね。松屋のカレーと松屋のカレー専門店のカレーですからね。楽しみです。
Posted at 2023/08/29 10:56:18 | |
トラックバック(0)