• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

340_sleeperのブログ一覧

2021年01月04日 イイね!

2681年あけましておめでとうございます。

2681年あけましておめでとうございます。さて、新年早々、お正月休みの課題だった「家のパソコンリニューアル」を決行しました!


3年前にマザーボード、CPU、メモリを入れ替えていますが、それ以来、手を付けていませんでした。
ホコリだらけの筺体内を大掃除し、
ケースファンも全て入れ替え、、、


使っていなかったm.2スロット2基で、起動ディスクをraid 0にしてみました。
*冷却良さそなヒートシンクでカッコ良く仕上げた!


windowsもクリーンインストール後に最新バージョンにアップデート。


*raidアレイも正常に機能しています!

ハイレゾ音楽もバッチリです。
(*高周波ノイズが増えたかも、、、)

*これで車載動画もサクサク編集できるかな?


*ちなみに数ヶ月前から認識されなくなったストレージ用HDD。
良く見ると2009年から使用していたようです!

11年間も良く頑張った!

以上、
PCアップデート・ログでした。
Posted at 2021/01/04 21:32:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年12月29日 イイね!

懲りもせず...

懲りもせず...本日はsuzuka cirquit にて走り納めです。
タイヤ、ブレーキパッドの減りに辟易しながらも
懲りもせずにやって来ました!

今回は小道具を2つ仕込んでいます。



①GoProで車載動画を撮影。


②GPSロガーで走行データを記録。

持ち帰って2つを合成しようという目論見です。

*GoPro9は使わなくなったスマホをリモコンとして使用し、録画のオン、オフをコントロールしました。カメラのSDカードに保存された走行動画(約30分)をiPad、wifi接続で見ると10分くらいのファイルに分割されて表示されます。iPad内ファイルサイズ制限を超えているのでしょうか?
iPadは1ファイル2GBの制限があるのかな?
カメラのモニターでみると、ちゃんと30分1本のファイルとしてあるのですが。

[追記1]GoProは4GBで分割されるようです。Androidスマホはfat32ファイルシステムのものが多く、fat32の仕様で1ファイル4GB制限があるため、それに対応するためらしい。
*知らなかったなぁー。
sony にするべきだったか、、、。

[追記2] 動画を確認したところ、全くブレや振動が無く、きれいに録画されていました。このH型フレームでダメなら、横棒をもう1本増やして「井」型にしようと思っていましたが、その必要は無さそうです。(2021.1/23)



速いクラスには「ダラーラ」が!!!!
Posted at 2020/12/29 12:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月05日 イイね!

リサーチ開始!

DSC、DTCについて不明な点が多いのでリサーチを開始します。ミンともさんに触発されました。!lol!

DSC offでも介入する、あまたなる制御について
①Electronic Differential
②Engine Power Reduction to Prevent Brake Disc Overheating
③Brake Fading Compensation
④Hydraulic Brake Assist
⑤Maximum Brake Support
⑥Brake Standby
⑦Dynamic Performance Control

上記の制御を’nicht_active’ にすることはなんとかなるでしょう。
*下記はN55, N54 エンジン搭載車の場合。

機能をいかしたまま閾値を自車に適した値に設定するにはさらなる情報収集とtrackでの実験、試行錯誤が必要になると思われる。

私を含め多くのユーザーはそこまで自身のリソースを割けないと思いますので、、、、
他の人のセッティング値をカンニングするのが手っ取り早い方法ですね。!lol!

あるいはチューニングショップ等から情報を買うという手もありそうですが。。。。

*自家用車を移動の手段として捉えるなら、あるいはファッションアイテムの一項目としてカテゴライズする視点から見ると、全く無駄な領域ですね。(^_−)☆
Posted at 2020/12/05 23:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月10日 イイね!

! ........

! ........なんじゃコリャあーーっ!
海外通販(個人輸入)でオーダーと違うものが送られてきたのは初めてです!





550i, 650i 用のダウンパイプが送付されました。
こういう場合、どうすれば良いのでしょうか?
今後のためにも良い経験だと思い、対処方法を探ります。
メールで間違いを訴えたら、数日後に謝罪があり、送り返してほしいとのこと。
送り返すって?
どうやって?
「梱包はメーカー元箱を段ボールの外箱に入れて送り返して欲しい、元箱に書き込みや破損があったらメーカーが返品受け付けてくれないから。」と。
メーカー元箱のまま送ってきたのにね。

コーナンで段ボール購入して梱包を済ませ、
①近所の郵便局に持ち込むと、、、
「郵便は船便で、今はコロナの影響もあるので、3か月はかかりますね。」とのこと。

②近くのクロネコに持ち込むと、
2マソエンの送料とのこと。トラッキングナンバーも無いので、いつどの辺まで到着しているのかは知るすべが無い。

③DHLサービスセンターを訪ねて聞いて見ると、、
DHLはお高いです。この大きさだとU.Sまで送料5マソエンになります、とのこと。

④upsで送ってきたので、upsに聞いてみると、、、
そのショップは法人アカウントを持っているので、インバウンドのアカウントを持っていれば、そのアカウントを記入すれば着払いの返品ができる可能性がある(送付状に記載されているアカウントはアウトバウンド用アカウントなのでショップに聞いて見るべし)とのこと。

やっと正解にたどり着きました。

以上、「こんな場合、どうする?」
でした。

先方は良心を見せて、返品受領する前にオーダーの品を発送してくれて、既に着弾しています。

*日本はインバウンド天国なのにアウトバウンドに関しては地獄なのではないか? 今回は返品発送でしたが、個人輸出する際はups やDHLと契約し、ビジネスアカウントを得ると安く送れるのか?など疑問が湧いてきました。



*ちなみに今回、付属品のハリボーも返品するべきか悩みましたが、食っちゃいました!^_^お腹こわれなかったようです。



Posted at 2020/11/10 21:19:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年09月26日 イイね!

リアアッパーマウント交換。

リアアッパーマウント交換。(すみません、整備記録では投稿しにくいのでブログに移動しました。)

…完全に盲点でした。このパーツが終わるなんて…

一か月くらい前から左リアの異音が出始めました。
はじめはキュキュッという音だったので内装プラパーツを疑い、内装部品を外しまくって、疑わしい箇所にシリコンオイルスプレーを吹きまくったのですが、一向に治らず、ここ一週間前からは路面のギャップでリアのゴトゴト音と振動が激しくなりました。
ジャッキアップし、タイヤを外してみると、、、、


左リアショックがズコズコ動きます。


アッパマウント内の鉄プレートとウレタンブッシュの接着が外れたようです。
とりあえず、純正品で新品に交換してもらいました。

スライド走行や、サーキット走行などハードな使い方をしていると弱点が次から次へと露呈してきますね。剥離したのはタイヤだけではなかったようです。


さらにこんなパーツが必要なのかも知れませんね。




‘Pay to pay’ の地獄。さらに深みにハマって行く感じがします !lol!

*iPadやスマフォからの投稿は動画挿入に一手間要りますね。
Posted at 2020/09/26 22:29:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ka.」
何シテル?   04/05 08:44
六十代新参者です。よろしくお願いします。 乗り物歴は 20歳代はセリカ1600GTクーペ(2ドア、2T-GEU、6MT)とKawasaki 250FT 3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャビンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 08:41:29
まずはコーディングスタート (備忘録として) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 08:39:57
リアトー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 08:30:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
340i F30 です。よろしくお願いします。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation