• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月25日

愛B~コーケン サーフェイスドライブ

愛B~コーケン サーフェイスドライブ 久しぶりの B 級 工 具 のコーナーです^^;

本日の食材はコーケンのサーフェイスドライブソケットです。

差し込み角9.5sqのソケットを10mmから22mmまで1mm刻みで持っています。


このソケットは徹底した面接触をうたい文句にしたソケットで
フランクドライブと同じような考えで設計されたそうです。

とあるHPでサーフェイスドライブの方がスナップオンより特許が先のような記述を見たことがあるのですが事の真相はわかりません^^;

もしご存じの方がいらしたら教えてくださいm(__)m

実際の使い心地ですが・・・・
形状から想像出来るとおり「かなりルーズ」です^^;
慣れるまでは「相当やばい」です・・・
が、使い慣れると「思いっきりトルクを掛けられます」

完全にソケットがボルト等の角には当たりませんので、ナットやボルトの角を舐める事は皆無です。

更に、摩耗して角の丸くなったボルト・ナットも問題なく回せます。

そして、すでに舐めてしまい角が変形して普通のソケットが入らないようなボルトでも回すことが出来ます。

良いことずくめのようなソケットですが実は欠点も有ります^^;;;

差し込みがルーズなので狭い場所でラチェットレンチの振り角が取れないような時にイライラします。
こういう場所では12角のソケットが使いやすいかも知れません。

ユニバーサルジョイントなどのアタッチメントを併用するときは
きっちり差し込まないとやばいです。こんな場合は6角のソケットの方が安心かも知れません。

このソケット、面接触なので角には当たらないのですがボルトの平らな面に微かな当たりキズがつきます。コレはスナップオンでもつきます。

ボルトのお肌に一番優しいソケットはKTCのミラーツールだそうです。
ミラーツール、ほとんどキズが付かないらしいですが・・・・・・

おじさんは持ってませんorz


ブログ一覧 | 愛しのB級工具 | 日記
Posted at 2008/03/25 22:06:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ポタリング 寒川神社
osatan2000さん

色々メンテナンス〜
楽しく改造さん

こんばんは。
138タワー観光さん

蓮ダム🦫
けんこまstiさん

4/30 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

特に用事がない日には・・・
彼ら快さん

この記事へのコメント

2008年3月25日 22:12
ミラーツールはSNAP ONのパクリだそうですが?
コメントへの返答
2008年3月25日 22:20
こめ早過ぎですww

スナップオンを社内で研究しつくして
スナップオンにだけは成らないようにと設計したらスナップオンにそっくりになったと言うお話しを聞いたことが有ります^^;;;

ミイラ取りがミイラとはまさにこのことかと(笑

しかし、実際優秀らしいですが・・・
おじさんには高くて
スナップもミラーも手が出ませんorz
2008年3月25日 23:02
ネプロスはスナップオンと同じ様な金額ですよね
スナップオンもピンキリですが永久保証に惹かれてつい…
いまでは買えませんが揃えたいもんです
そういえば実家にMACツールの元の1つスタンレーのハンマーがあったりします
戦後爺さんが日曜大工工具はアメリカ製の方が使い易いと集めた中の1つです
メカ系が好きなのは確実に遺伝です(笑)
コメントへの返答
2008年3月25日 23:14
安い工具と高級工具の一番の違いは耐久性ではないでしょうか!?

最近の安売り工具でもかなり精度も良くなっていると思いますが、使い込んで年数が経ったときに差が出るのかも知れません。
メッキの質や工具その物の材質でしょうか。
同じ合金でも生産国によって違う見たいですし^^;

良い工具を長く使うのも当然ですが
寿命と割り切ってそこそこの物を買い換えるのもアリかなと最近思います。

欲しい物に比べると、圧倒的に資金が足らないんですよねorz

一輝パパさんって玄人ですよね♪
2008年3月26日 0:08
ドがいっぱい付くド素人です
昔バイトから10年程SS(ガソリンスタンド)に勤務していたのと50ccのレースのメカやモトクロスをしていた叔父達に育てられています(爆)
祖父が青年の頃船で渡米し生活していた(戦前)のでアメリカカブレなところはありす
とここにrootsを書いてみる(笑)
コメントへの返答
2008年3月26日 7:57
やはり育った環境は大事ですよね^^

おじさんは友達がバイクやクルマに夢中な大馬鹿ばかりでしたから・・・^^;

でも、息子にもクルマを乗らしたいですね^^;;;
2008年3月26日 2:12
snap-onがイイのは分かるとして
国産製品マンセーな自分としては
KTCに1票ですかねぇwww

でも現実問題
買えないながらも
永久保障でsnap-onに優位です♪

買うならsnap-onでしょうか?

天邪鬼な自分としては
あえて「MAC-TOOL」ってのもアリかとwww
コメントへの返答
2008年3月26日 8:03
国産が良いのは決まっています♪

しかも、無名に近い町工場に本物の匠がいると信じています^^

工具に永久保証はスナップオンの自信の表れでしょうが、頻繁に工具を無くすおじさんには保証が無くても少しでも安くしてよ~って感じです^^;;;

某ソフマップのようにオプションで保証を付ける。そして定価は安めってのはどうでしょ(笑

MAC-TOOLも素敵です♪
2008年3月26日 8:11
おはようございます。
はじめてお目にかかるソケットですねー。
ナメたボルトも回せるのは魅力ですね!
私も工具が欲しい~!
私はKTCが好きかなぁ。
スナップオンは品質高いけど。。。。値段も高いw
良かろう安かろうっていうのはやっぱり無いですよねwww
コメントへの返答
2008年3月26日 10:20
こんにちは♪

工具は拘り出すとキリがないので
最近はあまり気にしないようにしています(笑

KTCなら普及品でも十分すぎる品質だと思います^^/

確かにホームセンターに置いてあるような工具とプロが好んで使う工具とはその差は歴然ですが、おじさんは素人ですし工具を使う頻度もあまり無いので適当なもので良いと割り切るようにしています^^;

ただ、あまりにいい加減なものを使うと作業効率も悪くなるし、最悪クルマを壊すこともあるので・・・^^;;;

工具にばかりお金を使ってパーツが買えないのでは本末転倒ですからww
2008年3月26日 10:23
スナポンも良いですが僕がお世話に

なってるお店ではスナポンのエクステン

ションが割れたそうですw
コメントへの返答
2008年3月26日 10:32
エクステンション割れるんですね(笑

スナップも年代によって材質や形状が微妙に違ったりするらしいですが
ギターの様にオールドが高かったりするのでしょうか?

コーケンのソケットは減りますww
2008年3月26日 12:30
肝心な部分には良いものを♪
と思ってましたが、、、

もう肝心な部分ばっかしを弄っており
工具を見直します♪
コメントへの返答
2008年3月26日 14:06
弘法筆を選ばずといいますから・・・w

きのさんには必殺奥義がありますから
無問題です♪

それに・・・
屋根つきだし・・・・
シャッターつきだし・・・・
裏山視す♪
2008年3月26日 13:29
安物工具しか使ったことないので、未知の世界です!
コメントへの返答
2008年3月26日 14:08
安物でもやったもん勝ちどぇす♪

超高級は僕らには必要ないですww

それよりマニーが欲しい~www
2008年3月26日 18:32
そういえばLEXUS店のサービスマンの工具はSnap Onに特注LEXUSロゴ入りです。

コメントへの返答
2008年3月26日 18:39
これ知ってます♪

オフセットレンチのセットが7万とか^^;

ちょっと気になったんですが・・・・
LEXUSの車載工具も高級なんでしょうか?

知ってたら教えてくださいm(__)m

さすがに爆音ラパンでは乗りつけられません^^;;;;
2008年3月26日 18:42
お下劣カーゴで乗りつけましたよ?
コメントへの返答
2008年3月26日 18:50
さすが!ふぁん様ww

小心者のおじさんには無理ですorz

っていうか
絶対買えませんwww

プロフィール

「子供とDS&PS♪」
何シテル?   06/16 09:46
バスタオルとお風呂セットを持って埼玉299号辺りを徘徊しています。見かけた方は、一緒にお風呂オフでもいかがですか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ノーマルで乗るという約束で・・・・ 皆様のおかげでとんでもないことになっています(笑 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation