• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぼおじさんのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

30mmのソケット

30mmのソケットラパンのリヤブレーキシューを交換する為にはブレーキドラムの中心にあるアクスルナットを緩めないと出来ないようです。
このナットはこの方の整備手帳によりますと30mmのナットだそうです。すると・・・必然的に30mmのソケットが必要に・・・・

30mmのソケットなんて何か必要が無ければ通常は買わないサイズです。
おじさんも作業の途中に「有ったはずの工具がない」とか「こんなの持ってない」とか多々有ります。
ウマに乗せたまま自転車で近くの工具店まで冷や汗をかきながらダッシュです(笑

そこで、当分リアブレーキ回りをばらす予定は無いのですが「備えあれば憂い無し」と言うことで、工具箱の中身を確認!!

なんと、30mmのソケットは・・・・・有りませんですたorz

大きいサイズは、画像に有る 32 33 35 の3つでした(^^;;;

このソケットは「FLAG」というブランドです。あの安売り工具で有名(?)なストレートで売っている物です。「FLAG」は日本ではあまり有名では有りませんが国内のJIS認証工場で製造されており海外OEMブランドとして実績が有るようです。
精度や強度も悪くなく、滅多に使わないサイズやこういった値段の張る大きなサイズのソケットは無理に高価な物を買う必要は無いと思っています。

という訳で・・・30mm、買いに逝ってきます(笑



この記事は
「のんび~り作業中~(*´∇`*)♪  ・・・その後。」
について書いています。
Posted at 2008/02/10 16:54:53 | コメント(6) | トラックバック(2) | 愛しのB級工具 | 日記
2008年02月04日 イイね!

愛B ~ コーケンドレンプラグソケット

愛B ~ コーケンドレンプラグソケット愛しのB級工具たちの第一弾です^^

コーケンのドレンプラグソケット 10mm / 9.5sq

ラパンのミッション(デフ)のオイルドレンプラグは10mmのスクエアタイプです。
9,5sq のラチェットハンドルやスピンナハンドルで回せますが微妙にガタが有ります。
ラチェットハンドル等は角も丸く、ドレンプラグのキー穴自体も浅いので油断するとすぐになめてしまいます。

ここはやはり専用工具を使った方が安心です。
KTCからも10mmのソケットがリリースされていますが差し込み角が12.7sqしか有りません。
こちらは9.5sqなので、使っているトルクレンチに変換アダプタ無しで使えます。
Posted at 2008/02/04 19:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛しのB級工具 | 日記
2008年02月02日 イイね!

工具箱 その後

工具箱 その後以前、工具箱買いました~!と言うブログを書いたのですがその後ある方から「どんな物を入れているの?」との質問が有りましたので・・・

おじさんは自動車整備とかを生業としているわけでは無く基本的に自分の車(と家族の車)以外弄ることは有りませんので立派な工具、高級な工具は持っていません(苦笑

工具を使う頻度もそんなには無く、買って1度しか使っていない様な物も有ります。しかし、「このネジをはずすにはこれじゃないと」ってことも多々有ったり。

高級工具をお使いの方やコレクターの人から見たら「おもちゃの様な工具」ですが、おじさんの愛しのB級工具と言うことで何回かに分けて紹介します。


今回はおおざっぱに工具箱の一番上の画像です。
主にソケット系の工具です。
詳細は次回に・・・・。
この画像じゃ何が入っているか判りませんよね^^;;;
(別にブログネタ温存では有りませんwww)
Posted at 2008/02/02 19:28:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛しのB級工具 | 日記

プロフィール

「子供とDS&PS♪」
何シテル?   06/16 09:46
バスタオルとお風呂セットを持って埼玉299号辺りを徘徊しています。見かけた方は、一緒にお風呂オフでもいかがですか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ノーマルで乗るという約束で・・・・ 皆様のおかげでとんでもないことになっています(笑 ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation