• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あまからのブログ一覧

2010年02月06日 イイね!

須磨海浜水族館

須磨海浜水族館皆さん、こんばんは♪(^-^)先日、息抜きに須磨海浜水族園に行ってきましたぁ☆

イルカはスピードもあって撮るのが難しいですね。ボクは白い巨砲を持っていないので、単焦点で追いかけてみたのですが、どこから飛び出てくるか見当つきません。( ̄  ̄;) 望遠系のレンズが一気に欲しくなりました。EF70-200mm F2.8L IS II USMが気になるなる。。。ヽ(;´Д`)ノメッチャタカイ…

ちょっと駆け足だったのであまり上手く撮れていませんが、ラッコがあまりにも可愛かったので息抜きにお裾分け♪お暇な時に楽しんで下さいませ。(*´∇`*)

■須磨海浜水族園 http://sumasui.jp/
<embed src="http://widget-4c.slide.com/widgets/slideticker.swf" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" scale="noscale" salign="l" wmode="transparent" flashvars="cy=ld&il=1&channel=1873497445011499340&site=widget-4c.slide.com" style="width:550px;height:435px" name="flashticker" align="middle"/>
※途中アドレス入力の画面がでてきたら“×”で消して下さい。(*^^)v
Posted at 2010/02/06 03:43:37 | コメント(31) | トラックバック(0) | Digital 一眼レフ | 日記
2010年01月29日 イイね!

永遠のモダン

永遠のモダン皆さん、ご無沙汰しております。お返事やコメントが遅れ遅れで申し訳ない限りです。(*・ω・)-ω-)ペコリ♪ 週末は重森三玲庭園美術館(旧重森邸)に行ってきました。シャープの液晶テレビ、AQUOSのCMで吉永小百合さんが訪れ有名になった重森三玲自身の邸宅です。

重森三玲さんは昭和期の作庭家で、伝統的な日本庭園の中に独自の個性を吹き込んだ方です。東福寺方丈庭園や松尾大社などが有名でしょうか。市松模様!と言えばピンとくる方も多いかも?(*゚ー゚)(*。_。)ウンウン♪ 旧重森邸の庭園は静かな環境の中にも非常に力強く雄々しく、三玲自身の独自の感性が集積していて、練り込まれたというか…古い慣習・常識を捉えつつも突き抜けた三玲の思い、それぞれの美意識が重なりあっている印象を受けました。

ここは予約制なのですが、孫の重森三明さんが丁寧に説明して下さいます。観光客が帰った後もいろいろなお話を聞かせて頂いてとても有意義な時間でした。お礼にと思い書籍の「重森三玲モダン枯山水」を買って帰ったのですが、読み進める中で三玲の見出したいけばな作家の中に「中川幸夫」さんの名がありビックリ!何度かお逢いした事があるのですが、白菜を活けた事でも知られる中川さんの感性(面白いでしょう?(笑))と三玲さんが繋がっている事に共感すると共に喜びと感謝を感じました。

親しみやすさも大事ですが、時を超えて愛されるにはやっぱりとことん拘り抜く事も大切だなぁ。と思いました。・・・( ̄  ̄;)ムズカシイ

■重森三玲庭園美術館
http://www.est.hi-ho.ne.jp/shigemori/association-jp.html
■中川幸夫 作品集『花人中川幸夫の写真・ガラス・書/いのちのかたち』
http://www.oi-bijutsukan.com/item-0803096.html

<embed src="http://widget-f8.slide.com/widgets/slideticker.swf" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" scale="noscale" salign="l" wmode="transparent" flashvars="cy=ld&il=1&channel=1873497445011474936&site=widget-f8.slide.com" style="width:550px;height:435px" name="flashticker" align="middle"/>
※途中アドレス入力の画面がでてきたら“×”で消して下さい。(*^^)v
Posted at 2010/01/29 06:07:30 | コメント(31) | トラックバック(0) | Digital 一眼レフ | 日記
2009年07月18日 イイね!

祇園祭 山鉾巡行

祇園祭 山鉾巡行皆さん、こんばんは。(^-^)昨日17日は祇園祭の山鉾巡行でした♪日本三大祭の一つであり、千年以上の歴史をもつ事でとても有名ですから、皆さんもご存じですね。

この頃の京都は観光客も多くどの業種の皆さんもそれぞれ忙しいのですが、仕事で近くにいたので折角のチャンスですから合間をぬって撮影に行ってきました!o(^-^)o 今年は平日ばかりで天候も心配されましたが、天候も何とか持ちたくさんの観光客がこられていました。

今回撮影したのは鯉山、八坂神社の神様 素戔嗚尊(すさのおのみこと)を祀り、左甚五郎作と伝えられる「鯉」が龍門の滝を登る奔放な勇姿を表しています。縁起も良い事から、合格祈願や商売繁盛などで粽(ちまき)も人気があるんですよ♪(*´∇`*)

鯉山の他にも室町通りには有名な鉾や山が多数立ち並びますので、祇園祭にお越しの際は是非室町通りを歩いてみて下さい。お祭りは7月いっぱい色々な行事があるんですが、夜店が並ぶ14~16日宵山そして17日の山鉾巡行がお祭りのピークとなりまぁーす☆(o^-^)尸~''

■鯉山町衆
http://www.koiyama.com
■京都祇園祭
http://www.gionmatsuri.jp/
<embed src="http://widget-ad.slide.com/widgets/slideticker.swf" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" scale="noscale" salign="l" wmode="transparent" flashvars="cy=ld&il=1&channel=1873497445010499757&site=widget-ad.slide.com" style="width:550px;height:435px" name="flashticker" align="middle"/>
※途中アドレス入力の画面がでてきたら“×”で消して下さい。(*^^)v
Posted at 2009/07/18 02:24:38 | コメント(31) | トラックバック(0) | Digital 一眼レフ | 日記
2009年03月29日 イイね!

醍醐寺☆お花見オフ

醍醐寺☆お花見オフ皆さん、おはようございます。京都もいよいよ桜の開花が始まりました!(^-^)昨日はDOS@黒さん、ヒダリン、そしてmaki-makiちゃんと一緒に醍醐寺にお花見へ行ってきました。

醍醐寺といえば今年の「そうだ 京都、行こう。」の春のCMにも選ばれており、太閤秀吉が愛した桜としても有名ですネ♪ 霊宝館前の枝垂れ桜や「土牛の桜」(日本画家の奥村土牛(1889〜1990)が、10年越しの思いをつのらせて作品『醍醐』に残した桜)などもちょうど見頃で、五重塔(京都府下最古の建造物)など数々の建造物や庭園と、満開の桜が織りなす情景はとても春らしく気持ちが良かったです♪(*´ω`*)スバラシィ

GWまでは霊宝館にて「春の特別公開」が行われており、五大力さんや俵谷宗達の作品、秀吉の自筆など数々の寺宝をみることができます。(*・д・)φスゲー

その後は皆で昼食をとって、capeちゃんのお見舞いに。maki-makiちゃんの幸せのお裾分けと共に、皆でたくさん笑って解散となりました。(*´∇`*)オツカレサマ- アリガトネー 

チビチャン カラ オマケ!(゚Д゚)ノ⌒ ← Click here!!

■醍醐寺
http://www.daigoji.or.jp/
<embed src="http://widget-87.slide.com/widgets/slideticker.swf" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" scale="noscale" salign="l" wmode="transparent" flashvars="cy=ld&il=1&channel=1873497445009665415&site=widget-87.slide.com" style="width:550px;height:435px" name="flashticker" align="middle"/>
※途中アドレス入力の画面がでてきたら“×”で消して下さい。(*^^)v
Posted at 2009/03/29 03:15:04 | コメント(34) | トラックバック(0) | Digital 一眼レフ | 日記
2009年02月03日 イイね!

高野山

高野山皆さん、ご無沙汰しております。(^-^)先日の日曜日にDOS@黒さんとはっさくどんと3人で高野山に撮影に行ってきました。

1月に東寺の五重塔内部の公開をみて以来、高野山にも是非行ってみたいなぁ…と思っていたので他にも候補があったのですが二人にお願いして連れていって貰いました。

父は歩きでお遍路さんをしているのですが、ボクは高野山に訪れるのは初めて。夜中から出発して朝方に到着したのですが、小雪も舞う中でしたがあまり雪も積もらず。また高野山のスケールにも押されて納得できる写真が撮れませんでした。まだまだ未熟です…(;-ω-) =3 ハァ~

冬の高野山はとっても寒かったです。《《(;゚Д゚)》》 根本中堂と金堂の畳の冷たさといったら…寒さを通り越して足が痛い…( p_q)エーン しかし弘法大師 空海の世界観は圧巻でした。o(^-^)o

ところで同じく初めてなのに大日如来にお参りせずに帰ったカレって…(T□T)モッタイナイ

魚眼+白い巨砲&オモシロ写真ははっちゃんのブログをお楽しみにぃ~♪+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
<embed src="http://widget-3f.slide.com/widgets/slideticker.swf" type="application/x-shockwave-flash" quality="high" scale="noscale" salign="l" wmode="transparent" flashvars="cy=ld&il=1&channel=1873497445007930175&site=widget-3f.slide.com" style="width:550px;height:435px" name="flashticker" align="middle"/>
※途中アドレス入力の画面がでてきたら“×”で消して下さい。(*^^)v
Posted at 2009/02/03 03:04:22 | コメント(32) | トラックバック(1) | Digital 一眼レフ | 日記

プロフィール


DORAちゃんのおかげで車検PASSできそうです!!(^-^)」
何シテル?   03/05 21:40
06年3月に納車になりました『あまから』と申します。<(_ _)>みんカラはIS契約以降にたどり着き納車前からずっと熱心に拝見してました。セダンマイスターも少し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WEST JAPAN 
カテゴリ:Shop
2009/07/07 04:05:20
 
Heartnet 
カテゴリ:AfterMarcket
2008/07/17 14:53:14
 
SUPER PRIVATE 
カテゴリ:AfterMarcket
2008/06/18 16:09:34
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS350 version.S [DBA-GSE21-AETLH(S)/シル ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS250 version.L [DBA-GSE20-AETLH(L)/ホワ ...
レクサス IS レクサス IS
LEXUS IS350 version.S [DBA-GSE21-AETLH(S)/ブラ ...
その他 その他 その他 その他
■ Body Canon EOS 5D Mark II Canon バッテリーグリップ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation