オサやんさん、
はっさく。。さん、
エルフィネスさんから、画像の連貼りについて教えて欲しいとお願いされていたので、今日はこのネタで♪(笑)
ブログをアップする時に出てくる画像ボタンを押すと「<img src="" border="0">」と表示されると思いますが、基本HTML言語で構成されています。1つのブログに画像を連続で掲載するには前述の「src=""」のコーテーション内に表示させたい画像のURLを記述する必要があり、URLを記述するには画像をインターネット上にUPしておかなければならないという事です。僕の場合はみんカラのフォトギャラリーを利用していますが、フォト蔵などの画像共有サイトを利用されている方も多いようです。(^-^)どちらを利用しても大丈夫です!
基本的な属性と構文は下記の通りで、パラメーターに指定順序はありませんし省略しても大丈夫ですが、SRCは記述しない訳にもいけないので必須となります。(笑)
(パラーメータ全て使えるかどうか確認した訳ではないので利用不可のモノもあるかもしれません。)
例えば上記の参考書のURLは画像をクリックして開き右クリックするとURLが"https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/6825126/P1.jpg"と分かります。ですので画像を表示させたい場合は<IMG SRC="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserDiary/6825126/p1.jpg">と記述すると下記の様に表示されます。
後はパラメーターを指定して行ってレイアウトを整えたりしてみて下さいね♪
(^-^)b あとはアナタの表現力です♪Let's Try!
■基本的なIMGの属性値一覧
<IMG ALIGN=parameter ALT=text Border=n HEIGHT=n HSPACE=n SRC=url VSPACE=n WIDTH=n>
・ALIGN = [BOTTOM | LEFT | MIDDLE | RIGHT | TOP]
画像の表示位置を指定します。
BOTTOM:画像の下辺を行の下辺に合わせます。
MIDDLE:画像を行の中央に合わせます。
LEFT:画像を左寄せで配置します。
RIGHT:画像を右寄せで配置します。
TOP:画像の上辺を同じ行のテキストの上のラインに合わせます。
・ALT = text
画像が表示されていないときに、表示する画像ファイルの説明文を指定します。
・Border = n
枠線の太さを、ピクセル単位で指定します。
・HIGHT = n
画像の高さを、ピクセル単位で指定します。
・HSPACE = n
画像の左右のマージンをピクセル単位で指定します。
・SRC = url
画像ファイルの場所を指定します。
・VSPACE = n
画像の上下のマージンをピクセル単位で指定します。
・WIDTH = n
画像の幅を、ピクセル単位で指定します。
■フォト蔵
http://photozou.jp/
※説明の都合上『<>』は本来は半角ですが全角で記述させて頂きました。
Posted at 2007/11/15 18:43:23 | |
トラックバック(0) |
お友達 | パソコン/インターネット