• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osa-036のブログ一覧

2020年02月21日 イイね!

抗ウイルス 消毒液不足を解消!(自作できる消毒液•次亜塩素酸ナトリウム水溶液)

抗ウイルス 消毒液不足を解消!(自作できる消毒液•次亜塩素酸ナトリウム水溶液)コロナウイルスが猛威をふるっていますね…💦
早く終息してもらいものです。

そんな中、世間ではマスク、消毒液(アルコール等)の買い占めによって品薄状態が続いています。
中には誤って燃料用アルコールを購入し、消毒用として使用する人まで現れて問題になっている様です。

◤◢◤◢注意◤◢◤◢
燃料用アルコールはダメですよ!
通常消毒液として使われているアルコールはエタノールですが、燃料用はメタノールと言う毒性☠の強いアルコールが多く含まれています。
謝って使用すると身体に悪影響を及ぼす可能性があるので注意⚠️が必要です。
◤◢◤◢注意◤◢◤◢

やはり、石鹸を使って手をよく洗い、うがいをしっかりとやることが大切ですね。
暫くは人混み等も避けた方が無難でしょう……

それでも心配……
何かいい方法は……🤔

ウイルス消毒には何がいいのか??

消防や警察、自衛隊のBCテロ(バイオ、ケミカル)対策で、除染剤として使われているもの……
次亜塩素酸ナトリウム水溶液!!

これって??





簡単に言うとキッチンハイター😳
(ブリーチなんてのもありますね……)

ただ、このハイターを直接スプレーでシュッシュッは出来ませんよね~😅
漂白剤でもあり、臭いは強いし服などに掛かったら大変……

そこで、今日はこのハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を使って、安全な消毒液を作ります。
(自治体のホームページ等でもノロウイルスの時など紹介されていましたね……)

作り方は簡単です。
用意するものは……

キッチンハイター(キッチンブリーチ)
500mlのペットボトル
100均で売られているスプレー
H2O(水道水)
これだけ~




恥ずかしながら我が家のものはハイター類似品🤣🤣(成分は同じです。)

さて作り方ですね……
希釈度が大切になるので、容量はしっかりと守りましょう!!

消毒液に有効な次亜塩素酸ナトリウム水溶液は200ppm(0.02%)となります。

元々水道水には消毒の為、塩素が含まれています。(カルキとか言いますね)
飲料水としての残留塩素の基準が1~2ppmらしいので、それの100倍程の水溶液になりますね……
実際に飲む事は❌ですが、臭いを嗅いでもプールの消毒槽の方がよっぽど臭いくらいです。

通常ハイターやブリーチは5%~7%水溶液の為、水で希釈して0.02%の水溶液を作ります。

500mlのペットボトルに水をほぼ満タンにして、ペットボトルの蓋(約5ml)の半分弱(約2ml)のハイターを入れるだけ……(^^)

これで約250倍に希釈され、0.02%の消毒液ができます。




間違っても、ハイターの蓋を使わないで下さい!ハイターの蓋は約20mlなのでこれだと濃すぎてしまいます。
必ずペットボトルの蓋の半分弱ですよ~





【使用上の注意】
1 手指(皮膚)の消毒は基本❌
(希釈度を間違えると手が荒れてしまう事がある)
2 使用時はできるだけ換気をしましょう
3 酸性の洗剤と一緒に使わない様に……
(混ぜると危険ってやつですね)
4 漂白作用が出る場合があるので注意(希釈度を間違えなければ大丈夫)
5 金属等にはなるべく掛からない様に
(拭き取りをすれば問題なし)

0.02%という限りなく薄い水溶液ですが、特にノロウイルス等には有効で、細菌等の除去、除染には非常に有効です。

上の使用上の注意を見る限り何処に使うの??って疑問がありますよね……

手で触る可能性がある部分と考えれば……
例えば、水道の蛇口、手摺、水周りのシンク、三角コーナー、お風呂場、脱衣所、トイレ、玄関等……
テレビのリモコンやエアコンの外装、リビングのテーブル等にも効果が期待出来ますね。

実際にカーペット等にも噴霧してみましたが色抜けや色褪せはありませんでした。あくまでも希釈度を守ればですけど……

あともう一つだけ注意してもらいたい事があります。作成した次亜塩素酸水は紫外線に弱い性質があります。
今回は透明のペットボトルを使用しましたが、この状態で陽の当たる場所等に放置すると有効塩素(消毒効果)が2日程で無くなってしまいます。紫外線の当たらない場所に保管するか、ペットボトルにアルミ箔等を巻いて紫外線をカットする必要があります。 




いずれにしても長期間の保管は避けて下さい。1週間程度で使い切るか、余ったら廃棄し新たに作成するといいでしょう。

今回は不足している消毒用エタノールの代用という事でご紹介しましたが、あくまでも作成、使用にあたっては自己責任でお願いします。
🍶🍸🍺の代わりにはならないので、飲用は❌ですよ🤣🤣


各自治体のHP等も参考にして下さい。もっと細かい情報も確認できると思います。

こんな心配をしなくて済む様に、早期の終息を願うばかりです。
本日は2月21日です。4月迄には終息してくれるでしょうか…

対応にあたっている、医療機関の方々や各関係者の皆様には頭が下がります。どうか感染に注意して頑張って下さい!

私達も過度のマスク、消毒剤の買い占めなど考えなくてはいけませんね……
日本人としてのモラル考えていきましょう!!

ありがとうございました~

第2弾(免疫力を高めよう!)
第3弾(パルスオキシメーター)
と併せてご覧下さい!























Posted at 2020/02/21 11:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月24日 イイね!

昭和30年代にタイムスリップ!玉川温泉♨️

昭和30年代にタイムスリップ!玉川温泉♨️


年末に痛めた腰…いまだに完治せず!
という事で、温泉治療を目的?に埼玉県は比企郡ときがわ町にある温泉施設、玉川温泉へ!

まずは入口でお迎えはダイハツのミゼット!そうオート三輪…そしてもう1台一文字ハンドルを従えた赤い自転車…

ここから既に昭和レトロな雰囲気が…😊



入口の引き戸を開けて中に入ると…
今度はいきなり赤いお釜が…
お釜と言ってもご飯のお釜じゃありません!パーマメントで使用する頭に被るやつ…昔のパーマ屋さんには必ずありましたね(^^)
パーマメント…通じるかな🤣🤣




その向かいには、ビンタイプのコカコーラの自販機…
子供の頃、栓抜きだけ持って行って栓だけ抜いて飲んだ!なんて人いませんか??半分しか飲めないけど…
あっ、聞いた話ですよ🤫




ニッポンビール??
オロナインの看板も🤣🤣
象さんはサトウ製薬でしたっけ??
薬局の前には必ずありましたね。




受付で一般入館料の830円を払えば、館内は自由に利用できます。勿論温泉も入り放題♨️
受付ロビーには見た事の無い地ビールならぬ地サイダーが…こんなにあるの?




受付を抜けると、館内のメイン廊下に突き当たり…お風呂は昭湯(あきらのゆ)と和湯(なごみのゆ)に別れています。本日は和湯が男湯になっていました。毎週入れ替わるそうです。






お湯に浸かる前にお土産売り場を少し見てみましょう…
ここも昭和の駄菓子屋さんの雰囲気を醸し出しています。駄菓子菓子←使い方が違う…🤣
白い割烹着を身につけたおばあちゃんが今にも出て来そう🤣🤣




お土産屋さんの奥には食堂がありました。
氷の旗が上がっていましたが…冬でも売ってるの??



映画館に貼られる様なポスター
誰なのでしょう😊



中廊下です。
柱時計の手前には何故か仁丹…大広間があり、おじいちゃん&おばあちゃんがゴロゴロしていました💦







中廊下を抜けるとリラックススペースとして、壁紙一面に本、雑誌…木製の2段ベッドでゴロゴロ…熟睡中のお客さんもチラホラ。
中庭にはハンモックがあり、ここでもおじいちゃんが…




目的のお風呂は撮影禁止な為、パンフレットとネットから借用で…岩風呂と屋内風呂に別れていてとても綺麗な浴場でした。







お湯の質は、強アルカリ性のヌルヌルしたお湯で肌がツルツルに…
美肌に効果があるとかで、美肌温泉とも言われているとか…

地下1700mから湧き出る源泉を利用しているそうです。

また、その源泉を買って帰る事も出来るらしく、ポリタンクを持って来ている人もいました。

18リットル200円で販売されていました。

入館料830円は安くはないですが、昭和レトロな雰囲気を味わえ、悪くはありません!あっと言う間に3時間程時間が過ぎていました。




平日という事で駐車場も空いていました。
多分100台程は停められるのでは??
車検を終えた紺プ君、絶好調でした😊

交通アクセスは関越道東松山インターから約10km、JRでは八高線明覚駅からタクシーで8分、東武東上線嵐山駅からタクシーで10分…
定休日は不定期となっていました。

🚙で都心から2時間あれば来れます。
武蔵野の丘陵を眺めながらドライブもいいですよ!
バイカーさんもいました。

関東近縁の皆さん是非遊びに来て下さい。

あっゴルフ場⛳️も近くに沢山あります。
埼玉は安いですよ!
山岳コースが多いですが💦

という事で、本日は代休を利用して丸一日ひとりで楽しんで来ました。




明日以降雪の予報も出ています。
大雪にならなければいいなぁ〜

最後までありがとうございました。

おしまい😇













































Posted at 2020/01/24 17:08:35 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年01月23日 イイね!

初回車検が終了😇紺プとの出逢いを振り返える。

初回車検が終了😇紺プとの出逢いを振り返える。皆さんこんにちは😃

昨日から車検の為にDに預けていた紺プ君…無事に初回車検をクリアし戻って来ました。

整備手帳に書こうか迷ったのですが、色々と思う事がありブログに書きます。




まずはこの写真から…
紺プに出会う事になったのは、このSpike君が突然ミッション(CVT)の故障を発症してしまった事による緊急乗り換えでした。

お世話になったSpike…今で言う安全装置も何も付いていない車で、特別パワーがある訳でも、燃費がすこぶるいい訳でも無かったのですが、乗り易く使い勝手が最高で気付いたら13年…

正直そろそろ乗り換えかな〜とは思ってはいて、暇な時にはD各社に物色には行っていたのです。車検も1年以上残っていたのでゆっくり探そうと…

候補だったのは、Mazdaのアクセラ、CX3、スバルのインプレッサ 、ホンダのヴェゼル…いずれも新車購入を考えていたのです。と言うのも過去に中古車を買ったのが免許を取って最初に乗ったローレルだけで、あとは全て新車だったので中古車は正直抵抗がありました。



18歳の時に買った唯一の中古車、日産ローレル🤣🤣
となりのつり目ケンメリ君、ヤバイですね〜時代を感じます。

話が脱線したので、戻します。

そう、そのお気に入りだったSpike君、元々CVTに問題がある車で、本来ならリコールでもおかしくない程のジャダーに悩まされた車でした。
ジャダーとは…直訳すると激しく振動する…と言う事で、車の色々な箇所に色々な原因によって発生する現象なのです。
Spike君はこのジャダーがCVTに発生してしまい、発進時に「ガタガタブルブル」と振動が…ミッションオイルを交換したり、プーリーの調整をしたりと対応はしてくれたのですが、年々音も振動も酷くなってしまい、ついにはこのまま乗っていると…と言う段階にまで😅
そんな事で、新車を購入して納車を待っている時間が取れずに、すぐに乗れる中古購入に踏み切った時言う訳です。

そこで出会った紺プ君!ネットで見つけて直ぐに現車確認…東京は品川のスバル中古車販売店でした。



スバル認定中古車という事で、程度もすこぶる良く、走行距離も2年で8900km…塗装も綺麗で傷一つ無い上物、車検も1年残りと言う事で即決!!
と言う出会いでした。

上の写真が展示場で見せて貰った時の写真です。
前オーナーさん大事に乗ってくれていてありがとうございます😊

整備記録もこまめにオイル交換や定期的に燃料添加剤等を入れていて大事にされていたのが直ぐにわかりました。

そんな事で、私の愛車になった紺プ…
今回、初回車検に至ったという訳です。




初回車検という事で、不具合箇所も無かったのですが、次車検までの点検パックと保証延長に加入した為、結構な車検代になりました。まっ安心と安全を買ったと思えば安いものですね😅

帰りがけにスバルの担当さんに塗装も綺麗だし状態も程度も最高な状態ですね〜と褒められました✨😇
これも前オーナーさんが大事に乗ってくれていたからですね…

引き継いで大事に乗っていきますよ〜

あっ、そうそう…
この紺プに出会った事により、もう一つ大きな事が…
みんカラに参加して多くのみん友さんに出会った事😁
毎日楽しいカーライフを送れています。
皆さんありがとうございます!

紺プ共々これからも宜しくお願いします!




家に戻ったら、愛犬のナッツも「わたしの事も忘れないでね…」って顔で迎えてくれました。

また、紺プで一緒にお出掛けしような!

最後に…Dからの帰りにキリ番もゲットしました(^^) 13000km




つまらないブログを最後までお付き合いありがとうございました〜😇






















Posted at 2020/01/23 18:44:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

やってしまった💦 恐るべしケルヒャーの威力😳

やってしまった💦 恐るべしケルヒャーの威力😳やってしまいました💦

夜勤の仕事を終えて帰宅すると、👱‍♀️が…
「大変〜!お風呂場が…めちゃめちゃ!」

何が起きたのか??風呂場に駆けつけると…げっ💦

我が家の風呂の壁はタイル張り…どんなに掃除をしてもタイルの目地って汚れるじゃないですか…石鹸カスや黒カビなど…

昨年の年末にケルヒャーで細かな所まで一気に掃除を…確かに凄く綺麗になるし、しかも簡単にできるのでガンガン洗って……




その結果が……
ご覧のとおり…タイルが剥がれ落ちてしまいました~

原因は紛れもなく、ケルヒャー…タイルの目地のカビを落とす為、集中的に高圧洗浄したのが裏目に…目地から内部に水が侵入してしまったのです。

年末の掃除から約2週間…徐々に侵入した湿気や水分がタイル裏全体に広がり、侵食が進みついには剥がれ落ちたってこと…

幸い落ちたタイルは殆どが無傷…数枚が割れた程度なので、速攻でホームセンターに…🏃‍♂️

接着剤(セメント)と目地剤を購入し、割れたタイルも同じ物を購入…

なおしてみせます💪



👱‍♀️「大丈夫なの?業者に頼めば?」
👨‍🦰「貼るだけだから大丈夫!」
👱‍♀️「今日お風呂使えるの?」
👨‍🦰「多分ね…???」
👨‍🦰「あと洗面台の水栓も取り替える!」
👱‍♀️「ふ〜ん??」

てな事で、剥がれたタイル部分のモルタルをヘラで綺麗に削って、接着剤塗ってペタペタとタイルを…夢中だったので途中の工程写真撮り忘れました🤣

で、出来上がりは…



よく見ると目地のズレありますが、なんとか修復🤗まっ、素人作業なので十分かと…
2時間で固まるらしいので、今夜の入浴には間に合いました。

あと洗面台の水栓…
これも水漏れが気になっていたのでバラしたらフレキシブル内のゴムホースにピンホールが…

こいつも思い切ってバラします!




水周りはやっぱり痛みがはやいですね~
水アカも凄い💦汚くてすみません。




ここまで来れば、力づくで…🤣🤣




洗面台下の収納内にあるお湯と水のバルブを繋いでハイ終了!
今度の水栓はメタル仕様🤗
今後はシリコーンでメンテかな??

👨‍🦰「終わったよ!」
👱‍♀️「お疲れ〜!」
👨‍🦰「ちょっと見てみてよ!」
👱‍♀️「まあまあね」
👨‍🦰「………💦」

👱‍♀️「あっ、あたし明日仕事だから…」
👨‍🦰「うん、だから??」
👱‍♀️「ek洗っておいて〜」
👨‍🦰「ま、マジ💦」
👱‍♀️「コーヒー入れるね…」
👨‍🦰「飲んだら洗っておく…😅」

ケルヒャーの威力は凄いですが、使い方を間違えると大変な事になる事がよくわかりました。ノズルの調整(噴射角)をしっかりやれば大丈夫ですが…φ(・ω・`)メモメモ

それではekの洗車やってきます!

今夜の🍶は美味そうだ……

おしまい。























Posted at 2020/01/13 17:20:22 | コメント(9) | トラックバック(0)
2019年12月18日 イイね!

師走とは思えない1日☀️洗車日和😊

師走とは思えない1日☀️洗車日和😊12月18日…正月まで2週間を切ったというのに…
朝、目を覚ますと庭先では鳥のさえずり…雨戸を開けてみると☀️が燦々と…
今日は仕事も休み😊何をしようか…
普通なら年末の大掃除??いや、まだ早い!
そうだ!洗車しよう🤣🤣そうだ、そうだ!と勝手に納得して、👱‍♀️がお仕事に出掛けるのを待っていると…
👱‍♀️「今年はこれね…🎄」
👨‍🦰「何これ?」
👱‍♀️「🎄」
👱‍♀️「🐶と写真撮るから…セッティングして」
👨‍🦰「わ、わかった…」



🐶ナッツも「朝から〜💦」
と、言ったか、言わなかったか??
顔はどう見てもブーたれていますね🤣

さて、ここからは私の時間です🤗
まずは紺プを取りに行って、👱‍♀️が仕事に出かけたあとのガレージに…

ケルヒャー準備して、洗車道具出して…
んっ?待てよ…
今週末に👱‍♀️のek君にスタッドレス履かせる事になってたんだ…
まずはekのタイヤを洗っておこうと…




ケルヒャーでビューッ…こんなに汚れてる💦
軽くブラシで擦って水を掛けたのが左側…綺麗になりました〜



安物のマルチホイール…こんなに穴が空いていて強度的に大丈夫なのかと見るたび怖くなる🤔

あれよこれよと時間は過ぎ、時計はすでに10:30…

やっと紺プ君の洗車の時間です。
今日の工程は…
① 水アカ取りシャンプーで軽く洗車
②信越シリコーンを追加(いつもとは少し違うやり方で施行してみます)
③ドア内側、ボンネット裏に固形ワックス(あの赤缶登場!)
④車内の掃除機掛け

と、まあこんな工程で…

シリコーンの追加はいつものとおりなので写真は省略〜ただ今回は洗車後に完全に水分を拭きあげ、乾式で行ってみました〜




どうでしょう?初めての乾式施工!
拭き上げるのに少し大変でしたが、艶は……んっ?いつもと変わらず??

ボンネット、ルーフと面ごとに施工して、③の作業に移ります。
ここで、今日はあの赤缶を使います。
そう、以前の整備手帳でアップしたウィルソン固形ワックス…



Wilson固形WAX(赤缶)で遊んだ様子(復活術)は整備手帳の前の方で紹介しています😊

復活させた20年前のWAXですが、まだまだ使えますね…
独特の匂いがしますが、天然カルナバ蝋が艶をしっかり出してくれます。



後部ドアの内側です。
場所を陽のあたる砂利駐に移して、拭きあげていきます。

最後に掃除機で車内を清掃して…

おっと、もう12:00…
時間が経つのは早い!




何とか作業は終了!
シリコーンの拭き残しをマイクロファバーで…んっ?乾式シリコーン施行……艶いいんじゃね~

そろそろお腹も空いたので、綺麗になった紺プで東京とんこつ「とんとら」に…
チェーン店ですが、ここの醤油ラーメン意外と旨い😋



580円(税抜き)醤油ラーメン🍜
これといった特徴もないラーメンですがスープが好みです。
100円プラスで🍙が2つ付きます。
周りのお客はみんな頼んでいます😅
私はラーメン1杯だけでも苦しいので頼んだ事ありません🤣



お腹がいっぱいになったところで、駐車場に止めた紺プをパチリ📸
紅葉🍁した落ち葉がいい感じです!
ブルーシートが……😅




最後は紺プの定位置(砂利駐)に戻って、明日のお仕事に備えハーフカバーを掛けて…
これで霜対策もOKです。





夕方は🐶君とお散歩も控えているので、一旦家で珈琲☕️タイムとします。

しかし、今年は本当に暖かい冬ですね……
でも、暖冬は大雪が心配されるので注意が必要ですね❄️☃

つまらないブログに最後までお付き合いありがとうございました〜🙇‍♂️
































Posted at 2019/12/18 16:01:22 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「スバルの新型 ハイトール軽ワゴン😳」
何シテル?   04/05 15:36
マイページへお越しいただきありがとうございます。 諸事情により、しばらくの間お休みさせて頂いています。 コメント等へのお返事が遅れる事があると思いますがお許し下...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) GT用グリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:08:00
🇨🇳製ドラレコからの毒電波に勝つ!地デジアンテナの感度アップ😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 14:03:26
汚れ防止!!インプのリアウインドウに無印(建材用?)ソフトラバーゴム取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 16:45:44

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ 紺プ (スバル インプレッサ スポーツ)
スバル インプレッサスポーツ(ダークブルーパール)に乗っています。紺プと言います🤣 ...
三菱 eKカスタム ナッツ号 (三菱 eKカスタム)
👱‍♀️の愛車でもあり、2nd Carでもあるek-custom! ek-sports ...
日産 ローレル 日産 ローレル
普通免許取得し初めて中古購入したマイカー第1号 日産ローレルSGL-E 写真の隣り ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
GX71系 トヨタ チェイサーアバンテツインカム24 当時はハイソカーブームでトヨ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation