• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cesseのブログ一覧

2025年05月03日 イイね!

実家のバモス(HM2)のアルミテープチューニング

実家のバモス(HM2)のアルミテープチューニングひきつづき今日も実家のバモスいじり。
ボンゴ丸に積んできた工具類の中にアルミテープ&クラフトはさみがありましたので、これでアルミテープチューニングを行います。

アルミテープチューニングとはなんぞや?
→ 関連URLを載せておきます。トヨタさまが出願された特許です。

適当な長さに切って、クラフトはさみでギザギザをつけて。
角が多いほど静電気が逃げやすいらしいですよ。



フロントウインドウに両サイド&中央の3か所ずつ、上下に計6か所貼り付け。



コラムカバーに貼り付け。
テープの両側にギザギザつけてみました。



ブレーキ&アクセルペダルのアームに貼り付け。
アクセル側は…意味ないかな?
室内はこんな感じ。



フロントバンパーの両サイド&中央下に貼り付け。
バモスってタイヤハウスが無いのですね。



サイドミラーの下側に貼り付け。

本当はエンジンルームにも張りたいのですが…
内装はぐって床下までアクセスするのが面倒なのでいったんここまで。

さらに言うとエアインテークにも張りたいのですが…
なんとこちらはジャッキアップして下からアクセスしないとダメなので。
面倒くさい。とても面倒くさい。

というわけで、簡単に張れる個所だけにしました。
( ´∀` )
Posted at 2025/05/03 11:17:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2025年05月02日 イイね!

実家のバモス(HM2)のヒューズから電源とり

実家のバモス(HM2)のヒューズから電源とり実家のバモスをいじりたい。
あれこれと案は浮かんでくるけどモノがない。

というわけでうずうずして仕方なかったので、ボンゴ丸に積んでいたあまりパーツを使ってヒューズから電源を取り出しました。
10Aと15Aのヒューズ電源、ギボシの電源分岐ハーネスをザクザクっと。
シガーが15A、ラジオが10Aです。
これでギボシ4つの電源がとれるようになりました。
( ´∀` )
抜いた元のヒューズは右上のダミーに刺して予備にしておきます。



ETCをつけたいですね。
ナビもつけたいですね。
ドライブレコーダーとかいいですね。
夢ひろがりんぐ!です。
Posted at 2025/05/02 17:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2025年05月01日 イイね!

実家のバモス(HM2)の運転席マット修理

実家のバモス(HM2)の運転席マット修理実家のバモスのメンテナンス作業ラッシュです。

運転席側のマット、かかとのつく部分がはがれかけていたので修理します。
みなさんご存じコニシのボンド。
合成ゴム・皮革・金属・プラスチックとなんでもござれ、らしい。
だったら化繊とゴムもくっつくじゃろ。

ぬりぬりして適当な重しをのせて固着待ち。
ささやかな作業ですけど、QoLが上がるはず。

…うーん。
マットを洗いたいですね。
スチームクリーナー欲しいですね。
洗浄しつつ高温水で除菌。よさげ。
Posted at 2025/05/01 20:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2025年05月01日 イイね!

実家のバモス(HM2)のカビ臭の消臭

実家のバモス(HM2)のカビ臭の消臭エアコン消臭してもらったおかんのバモス。
確かにエアコンから出てくる風はかび臭さは消えた。
が、車内が全体的にかび臭い。

というわけで、ホームセンターで消臭剤買ってきました。Dr.DEO。
普通車用がなくて大型車用です。
まぁ大は小を兼ねるというし、まぁええじゃろ!的な感じで。

作業前に車内の積み荷を全部おろしたら…かび臭が激減。
載せたままの荷物が悪いんでない?!

まぁせっかく買ってきたので。
説明書通りに缶のてっぺんをプシュっといわせて6時間放置。
ついでに作業時は車庫から出して天日干しです。

かび臭さは消えました。
その代わりプールのような香りがすごいです(笑)
二酸化塩素…プールのタブレット剤ですね。
なんだろう、塩素で内装にダメージが出そう( ´∀` )
Posted at 2025/05/01 20:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記
2025年05月01日 イイね!

実家のバモス(HM2)のフロントグリル艶出し

実家のバモス(HM2)のフロントグリル艶出し実家のバモスのメンテナンスです。
ゴールデンウイークの時間を利用して、ここぞとばかりに色々やります。

ホームセンターで買ってきた艶出しケミカルを使います。
買ってきたのはKUREの艶出し剤。
昨日のヘッドライトクリーニング剤とメーカーをそろえてみました。

施工前


施工後


こうやって写真で見ると…ちょっと塗りむらがあったかな。
綿棒使えばよかったですね。反省。



だいぶ艶がでました。

下準備でメラミンスポンジ磨きをすれば白化したところもきれいになったかも。
次回に生かしましょう。
Posted at 2025/05/01 18:26:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | バモス | 日記

プロフィール

「実家のバモス(HM2)にETC搭載 http://cvw.jp/b/3126436/48603525/
何シテル?   08/16 15:21
Cesseです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアショックアブソーバー ブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:00:48
ホンダ シャドウ50 エアクリーナー&キャブレターの外し方(ジョーカー50/90 AF42/HF09) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 21:19:19
CDIユニット交換‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 21:25:08

愛車一覧

スズキ ST250 Etype スズキ ST250 Etype
ST250 Etype のSカスタマイズです。
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
マツダのボンゴバンGLです。 ・昭和58年基本設計 ・平成11年改造&その後も連綿と近代 ...
ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ) チェスタ丸 (ホンダ Dio Cesta(ディオ チェスタ))
AF34前期のディオチェスタです。 令和のご時世に…魔が差して買ってしまいました。 原付 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation