2022年02月11日
E85後期(2.5直6)=>E89後期(2.0直4ターボ)
素人の感想です。
■出足のアクセルレスポンス
変わってる。E89の方がいい感じ
E85に装着してたPivotの3-driveがそのまま移植出来るっぽいので明日にでも試そうと思います。
2022-02-17追記
取付たが無いより有った方が良いレベル。
新規でお金出すなら、Pivot POWER DRIVEの資金にした方が幸せかも
■出足のトルク感
E85の方が体感的に有ると思う
ベタ踏みターボの領域になるとE89が軽くGがかかる感じ
Pivot POWER DRIVE(ブーストアップサブコン)を導入して様子を見たい。
2022-02-17追記
POWER DRIVE導入
デフォルトレベル7でも充分パワーを体感出来る。
ターボ車乗ってるな〜って体感出来ます。
買って良かった!
■大きさ
乗り出せば感覚で何とかなる。
ロングノーズ車が初めてなら怖いかもしれません。
■屋根の開閉
遅い...遅すぎる
E85が8〜10秒だったと思うが、E89は20秒
明日Carlyで走行中の開閉可能な速度を変更しようと思う。
■足回り
E85の足回りがヘタってのかも知れませんが、段差は常に跳ねる感じだったのに対し、少しのゴツゴツ感は有るものの普通に乗れる!
※ノーマルタイヤ基準
※手放し・納車時のフロント側バンパー底部のまでの車高は以下実測値(足回りノーマル・エアロ等の装備無し)
E85 115mm(油断すると擦る)
E89 195mm(Mスポ)
やっぱ足回りヘタってたのかな?
H&Rのローダウンスプリングを入れるか検討中
他に気付いた事はまた書き留めます。
なお、車両入れ替えの為、E85の最後の洗車に出た際にエンジンエラー点灯
Carly診断で5番のミスファイア有りとの結果でした。
案の定、カーボンが蓄積しており、電極も融解気味
慌ててオートバックスに行くもプラグの取り扱いが無く、お世話になっている整備屋さんに在庫確認=>無料で新品プラグを頂けました!
同エンジンで1気筒死んでる状況が出れば5番を疑ってみて下さい。
Posted at 2022/02/11 23:37:25 | |
トラックバック(0)
2022年02月11日
本日納車されました。
Posted at 2022/02/11 19:44:23 | |
トラックバック(0)