• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピンクのブログ一覧

2012年01月04日 イイね!

プレサージュ入院。

プレサージュ入院。遅くなりましたが…

新年明けてますので、おめでとうございます。


2012年は皆様にとって良い年になりますように☆



昨年は、お友達や各方面の方々には、お世話になりました。

今年も何かに出没できれば…と思います(^^ゞ


さて、プレサージュですが1月2日から入院しております。

納車された時から気になっていたカラカラ音です。

40km~60km、40km位で走っていて加速をすると、運転席側から
「カラカラカラカラ…」
と軽い音が。

最初はドライブシャフトか…?と、思っていましたが、ドライブシャフトならば、もっと凄い音がするよな…と。

そして最近、60km位で走っていてアクセルを戻しエンジンブレーキを掛けると
「ゴーー」
と、音がするように。

最初は
1、社外バイザーが付いているので、風切り音か?
2、アスファルトの状態なのか?
3、タイヤに何か挟まっているのか?
4、タイヤのロードノイズなのか?

1、取り付けを確認するも問題なし。
2、色々な道路にて試すも変わらず。
3、挟まっていた石を外すも変わらず。
4、右前から音が出るので関係無しと判断。

空気圧は規定値に設定。


前のU30プレサージュも同じような音がして、ミッションブローしたので、ミッションじゃなければなぁ…と思います。


同じような症状が出たという方が居れば、教えてもらえると助かります。
Posted at 2012/01/04 00:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月13日 イイね!

久々のブルーバード。

久々のブルーバード。あ、買った訳ではないですよ(笑)


プレサージュの1年点検の代車として、お友達の「ゆーけん」さんのお車を借りております。

いやぁ、しかし6ヶ月ぶりに乗りましたが、昔の思い出やら自分が乗っていた頃の思い出がこみ上げて、運転していて思わず涙腺が…

自分が乗っていたマニュアルの2.0SSSアテーサリミテッドではなくオートマの2.0SSS-X||ですが、形が同じで内装も近いので、違和感無く運転できています。

ブルーバード、取っておけば良かったかな…

小さい頃に親戚の兄が就職が決まってから新車で買い、ブルーバードに一緒に乗ったりするのが好きだった自分。

「免許取ったら、この車(兄のブルーバード)に乗るから、その時まで乗ってて!」
なんて無茶な言葉に、
「あと13年も乗るのかよ(笑)」
と言いましたが、名古屋に転勤になったある日、ブルーバードを運転中に心筋梗塞になり追突。
車は廃車になり兄は他界しました。

自分が小さい頃に、兄が単車の免許を取ったからとバイクに乗せてくれ、車を買ったからとブルーバードに乗せてくれ、色々なところに連れて行ってもらいました。

その思い出が強く、U12ブルーバードには、思い入れが強いのです。
そして、物覚えの悪い自分が覚えているCMは、
ガンメタみたいな色のブルーバードが出ていて、アメイジング・グレイスが流れているブルーバードのCM。
流れる度に見入ってたので、今でも少し覚えています。

普通の人から見たら、そんな古い車…なんて言われますが、ブルーバードに限らず車とは、その人との数々の思い出があるんだな…と思います。

代車とは言え、今では市場に出ていない貴重なU12ブルーバードのうちの1台。

乗っている方が居れば、大事にしてほしいです。


軽くブルーバードを洗車しましたが、まだ体がブルーバードの洗い方を覚えていたようです(笑)

不思議なもんです。


皆さんは車に対しての思い出、ありますか?
Posted at 2011/12/13 00:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月11日 イイね!

震災より9ヶ月。

震災より9ヶ月。昨日&今日と、東日本大震災にて亡くなった知人や友達のところへ行ってきました。

なるべく月命日には出向くようにはしているのですが、石巻方面には久しく月命日に行けてなかったので、休みを利用して行ってきました。

昨日は野蒜方面~石巻へと入り門脇へ行き、今日は荒浜にて亡くなったブルーバード繋がりの知人が見つかった南長沼へ。

野蒜地区は、前に比べると家の取り壊しが進んでいましたが、中にはリフォームして住んでいる家もありました。
出る家もあれば、戻る家ありき。

野蒜から矢本を走り石巻港へ。
矢本の飛行場から石巻港へ抜けられるようになったみたいで、道を進んでいると…
今まで通行止だった橋、津波で流されていたようで、仮設橋が掛けられていました。

そこから一度、大街道へ。
友達の家は取り壊されて更地になっていました。
寄り道で10月に出来たばかりのアップガレージ石巻店へ。

そこから石巻港方面に戻り、門脇地区へ。
ここは日和大橋のたもとの地区で津波→火災と被害が大きい地区でした。

友達が見つかった場所へ行き合掌。
しばらく、その場所に居て次に向かったのは湊地区。
ここでは友達が崩れた建物の下敷きになり亡くなった場所。
10年来の付き合いで震災の前に晩御飯を一緒に食べたのが最後になった友達でした。

暗くなってきたので帰宅。

今日はブルーバード繋がりの知人が亡くなった若林区荒浜へ。

知人は若林区役所に勤めていて、広報車にて避難を呼び掛けている最中に津波に巻き込まれました。

月に一度、近い場所なので現場には立ち寄っているのですが、今日は知人の両親の方と偶然、遺体発見場所にて会いました。
お互いに驚きましたが、合掌のあと、深沼海岸へ。
今日は合同慰霊祭が行われていました。
焼香の後、荒浜を歩き帰途へ。
浜街道へ繋がる道は、海水浴シーズンの時のような車の列になっていました。

振り返ると2011年は、激動の1年でした。

2011年3月11日 14時46分18秒
この瞬間から、色々な人生が始まったと思います。
忘れたくはないが忘れられない。

今日は、それぞれの思いが行き交った日だと思います。


※先日行われた東北660選手権の画像(40枚近く)をUPしようと思います。
明日は早いので、載せられるところまでで…m(__)m
Posted at 2011/12/11 23:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年12月06日 イイね!

ムフフ…

ムフフ…先日のSUGO 660レース後のジャンケン大会にて勝ち抜いた商品が届きました(^^ゞ

Defi スポーツNV

現在、充電しながら説明書をニヤニヤしながら見ています(笑)

いつ付けようかな…
Posted at 2011/12/06 23:06:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月27日 イイね!

東北660選手権 最終戦

東北660選手権 最終戦今日は午後一まで石巻の現場で、お友達のKeiさんが居る菅生サーキットへ東北660選手権 最終戦!を見に行ってきましたsoon

今まで見に行くと言っていたものの、仕事やらで行けず、行く行く詐欺になってしまうな…と思い菅生サーキットに向かいました。

菅生に着いて案内所に行くと…
「パスが無いと車は入れません。」
…へ?
仕方ないので、入場料を払い第1ゲートからパドックへ歩く…
10分位でしたが、遠回りの道を教えられ、上り坂がガンガンの道へ。

多分、2g位は痩せたはず(爆)

会場へ向かう道で、走っている車は乗用車のみ…

もしや試合終了…?
と思いきや、予選が終わり、クラス替えの後に決勝とのこと。

なーんだ。

今日のレースは、新規格と呼ばれる軽自動車オンリーのレース。

上り坂は捨て、馬力の限られた軽自動車でコーナーや下り坂で勝負するので、ごまかしの効かないガチンコ勝負は、見ていて楽しかったです☆


その後、表彰式がありシャンパンを掛け合い、ジャンケン大会がありました。

Defiというメーターメーカーさんより、5名様限定でのプレゼントがあるとのことで、いざジャンケンへ!
1回目で負けるも4人しか決まらず、1人を決めるジャンケンへ。

2回目…
勝っちゃったふくろ
自分を含め4人が残り、ジャンケンへ。

勝っちゃった
自分を含め2人に。
ジャンケン、ポン。
相手、グーカチンコ
自分、パーペン
勝っちゃった(^_^;)

何が貰えるかわからぬまま、編集の方に聞くと、定価8万のDefi スポーツ NVというマルチモニターとのことで、物を見せてもらうと…

すげ…
ワンセグやらナビやらタコメーター&スピードメーター含む追加メーターが1画面になっているモニターでした。

後日、自宅に届く予定です。

軽自動車のレース、もう一回位、出てみようかな…なんて思います。


あまり詳しい語句はわからないので、間違い表記がありましたら、御一報下さい。

本日、レースに関わった皆様、お疲れさまでした。
Posted at 2011/11/27 00:08:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「U12ブルーバード、移動完了! http://cvw.jp/b/312747/46324858/
何シテル?   08/16 21:04
気がつけば日産車4台持ち&原チャリはホンダ車5台持ちに。 ・U31プレサージュ ・U12ブルーバードのハードトップ ・U12ブルーバードの5ドアハッチバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1991年10月登録のブルーバード・オーズィーを購入しました。 車種選択に無かったのでブ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買っちゃいました。 先の事を考えて、広い車が良いかなと☆ C25セレナと迷いましたが ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
プレサージュを直し切るまで軽自動車の足車を買ってきましたが、間にオーズィーを購入。 前職 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初代プレサージュ号(U30)が散ったあと、同じプレサージュを探している時に見つけてしまい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation