
みんカラ内のお友達でもあり、普段も交流がある
「regret@辞めたわ」
さんが主催の
「痛フェスin東北」
のホームページ開設&エントリーが昨日、午前0時より始まりました。
Q.ピンクさん、痛車乗り?
A.普通のプレサージュに乗っていますよ(笑)
Q.どんなイベント?
A.早い話は痛車+痛バイク+痛チャリがエントリーにて集まり、それのコンテスト&痛車でオーディオを組んでいる人に対しての音圧測定&痛車を見にきて下さいm(__)mなイベントです。
Q.なんでピンクさんが痛車のイベントに関わってんの?
A.みんカラ内でお友達でありプライベートでも色々と交流のある、regret@辞めたわさんが主催となるイベントで、何気に第1回目より何らかの形で、お手伝いさせてもらっているイベントです。
Q.ピンクさんオタク?
A.車とバイクのオタクなのは認めますが、キャラやアニメに関しては、全く無知です(^_^;)
聞かれても
「へ?」
となります。
名前とキャラが一致するのは、初音ミク位しか知りません(爆)
世間一般から見た痛車は
「何がいいの?」
とか
「キモい」
という意見が多いですが、個人的には
・同じ車好きじゃん。
・たしかに見た目は賛否両論はあるけど、その車とキャラ(アニメ)が本当に好きでこだわりが強いのと、チャレンジ精神のある方々。
・オーディオとかモニター類にこだわっている人も多く、参考になる部分が多々ある。
・仲間同士の繋がりが深く、暇だからという適当な言い訳をしながらもステッカー貼りなどの時に遠くても集まる人が多く、皆で協力して誰かの車を作っていこうという部分が多く見られる。
などなど、regret@辞めたわさんを通して、痛車乗りの方々と交流するにつれて見えてきた部分もあります。
痛車だろうがVIPカーだろうがスポーツカーだろうがオーディオだろうが、個人的には同じ車好きには変わり無いと考えています。
痛フェスといえど、ビンゴ大会や出店など一般の方が覗きにきても楽しめるような設定もしてあります。
今年は、一般の来場者の方でも楽しめるイベントも強化する方向で考えております。
また、会場が昨年までの泉ヶ岳スプリングバレースキー場からスポーツランドSUGO Mパークで開催となります。
エントリー台数も昨年から200台増しの450台になり、規模も大きくなりました。
開催日は9月16日(日)で、3連休の中日に開催となります。
興味のある方で詳細を知りたい方は、下記のアドレスよりHPを御参照下さい。
PC用ホームページアドレス
http://itafestouhoku.hannnari.com/index.html
携帯用HPアドレスQRコード
http://itafestouhoku.262.jp/
です。
皆さま、イイネで拡散していただけると助かります。

Posted at 2012/06/11 21:51:37 | |
トラックバック(0) | モブログ