• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピンクのブログ一覧

2012年05月20日 イイね!

なつかしの一枚。

なつかしの一枚。連チャン日記になってしまいますが、ご了承を…。


プレサージュを修理に出したあと、愛犬のクッキーが5回目の誕生日だったので、シャンプー+散歩をしてあげました。

散歩は毎度の事なんですが、デブにさせてしまったので飼い主共々、ダイエットをしないと…
って感じです(爆)


その後は、ブルーバードに乗っていた亡くなった親戚の兄ちゃん家へ。

その兄ちゃんのお兄さんが休みで居て約15年振り位に会いました。


昔から写真が趣味で、それがきっかけでカメラ屋さんに勤めているのですが、今年撮ってきた写真を見て

「すげぇ…」

の一言でした。


山桜と残雪と山からのガスをバランスよく撮影した写真は、まさに渾身の一枚。

車を被写体にした写真の撮り方を色々と教えてもらいました。
やっぱ一眼レフか…
買うかな…。
やっぱデジカメだとダメなんですね~(-_-;)

そして、亡くなった親戚の兄ちゃんが乗っていたブルーバードの写真を見つけました。

ちょっとしか写っていませんが、唯一ブルーバードが写っている写真。
抱っこされている娘さんも今は高校2年生。
親戚の兄ちゃんがブルーバードを運転中に心筋梗塞になり、転勤先の名古屋で亡くなってから約15年。
小学5年生だった自分も27才。
あと2年で、亡くなった親戚の兄ちゃんの年を越えてしまいます。
時の流れは早いもんですね。

ちょうどお兄さんからブルーバードの話を聞く事ができました。

親戚の兄ちゃんが乗っていたブルーバードは
・セダン アテーサリミテッド
・ブラック
・オートマ
だったようです。
「ターボ付いてオートマでアテーサだかの4駆だったんだ~」
との一言で確定でした。

当時、兄ちゃんは熊谷組に勤めていて銀行にお金を工面しに行くも勤続年数が短すぎて100万しか融資を受けられず…

親戚の兄ちゃんの親父さんとお兄さんに8割方、購入を決めてきた状態で車を買うと言われ、何とか合計300万を工面して後期型のブルーバードの新車を買ってきたそうです。

バブルの時代らしいなぁ…と思いました。
でも、それが無かったら自分がブルーバード好きにならなかったんだな…
と思いました。


私事ですが昨日、奥歯を抜いてもらいました。

えぇ、虫歯でした。

治療途中で放置してしまい抜くハメに…
ムチャクチャ痛いです。

久々に聞く歯を削る音…
何年経っても嫌な音ですね(T_T)

今日は、ゆーけんさんとお会いしたのですが、睨み付けているような表情でしたら、これが原因ですので~m(__)m


画像はブルーバードと亡くなった親戚の兄ちゃんと娘さんが写っている写真を携帯にて撮影。
写りが悪いですが、改めて撮影しようかと思います。
Posted at 2012/05/20 23:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月20日 イイね!

プレサージュ、入院!

プレサージュ、入院!今日から、わたくしの車はウィングロードになります。


プレサージュ、修理の為の入院で代車で出してもらったのが、以前にも借りたウィングロードでした。


しばらく、ウィングロードと共に過ごしま~すsoon

キューブ用のホイールカバーが付いていたのですが
「なんかポリバケツの蓋みたいだな…」
って思ったのでストック部品の中の

U12ブルーバード用 14インチホイールカバー
を付けることに。

「何で持ってんの?」
と言われたら
「ブルーバードの部品、集めとかないと次は出てこないでしょ」
と…(笑)


付けてみて…

「うーん、ピッタリ♪」

物置で荷物になってるのも可哀想なんで、しばらく付けることにします。


よく考えれば、ウィングロードとは、
「U11ブルーバードワゴン SSSウィングロード」
のグレード名が最初だったよな…と。
そのグレードにも(後期型で普通のSSSにも付いていた)同じホイールカバーが付いていました。


ウィングロードにウィングロードのグレードは変なので、

ウィングロード SSS(ホイールカバーだけ)

と、名付けてみましょうか(爆)

しかし、今見てもU12のホイールカバーは、良いデザインだな~と思いました。


追記:
今回、エアコンフィルターの交換+わさびデェールを頼みました。
クリーンフィルターは1年又は12000Kmで交換なんですが、自分のは1年4ヶ月23000Kmを走っている状態でプラズマクラスターのインジゲーターもクリーンになりっぱなしなので、一緒に頼みました。

わさびデェールと言っても、エアコンを付けた瞬間にわさびの臭いがして涙ボロボロではないと思うのですが、効果が楽しみです。
Posted at 2012/05/20 12:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月17日 イイね!

バトンに被弾!

バトンに被弾!お友達の方々がバトンをやっていたので、眺めていたら被弾しちゃいました(笑)


□あなたの愛車は?

日産プレサージュ 350ハイウェイスター

□新車?中古車?

中古車。新車でなんか買えないx2、ローン通んないって(笑)

□いくらした?

総額180万円

□一括?ローン?

ニコニコ現金分割払い(爆)

□年式は?

平成19年12月登録の後期型です。

□今走行距離どのくらい?

約73000km。

□乗って今年で何年目?

1年4ヶ月。

□いつまで乗る予定?

ローンが終わる4年先まで。
とりあえず壊れるまで乗ります。

□愛車のテーマは?

ファミリーカー(独身だけど(爆))

□エアロのメーカーは?

標準装備の純正フルエアロ+ディーラーオプションのフロントプロテクター

□ホイールのメーカーは?

夏…レーシングハート タイプCR 19インチ
冬…純正 17インチ

□ダウンサス?車高調?エアサス?

RS-Rのダウンスプリング

□洗車は月何回する?

月に1回は洗います。

□燃料費は毎月いくら?

計算したことは無いですが、距離を乗るので3万くらいは使ってると思います。

□1番高かったパーツは?

購入価格だとタイヤ+ホイールセットですかね~。

□今まで総額いくらかかった?

だいたい30万くらい。
引き継いだ部品やらストックしておいた部品を付けたので、意外にも値段はいってません。

□この車で良かった事は?

人が乗れることですかね~。
2&3列目を倒すとママチャリが積めたりする積載性も良いです。

□この車で悪かった事は?

CVTのモード選択スイッチが無い事。
雪の上り坂では酷い目に遭い、雪掻き用のスコップを買って積んでいました。

□1番お気に入りのポイントは?

同じ仕様をあまり見ない事ですかね~。

□1番嫌いなポイントは?

アフターパーツが少なすぎる部分ですかね。

□次乗るなら何に乗る?

F31レパードかユーノス・コスモ。
現行エルグランドかC25セレナが現実的ですかね。

□愛車以外で好きな車は?

U12ブルーバード、A31セフィーロ、C33ローレル、U30プレサージュ、R32スカイライン GXi

□恋人・旦那・奥さん何に乗って欲しい?

金掛からない車に乗って下さい。
でも、日産かホンダかスズキかスバルで(爆)


画像は、たまたま寄ったコンビニにて。

こんな事件があったとは…

気になった方は、拡散していただければ…。
Posted at 2012/05/17 21:28:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月15日 イイね!

第15回 白石旧車会&GOGOプレサージュ 全国一斉オフ 東北

第15回 白石旧車会&GOGOプレサージュ 全国一斉オフ 東北5月13日は

第15回 白石旧車会

GOGOプレサージュ 全国一斉オフ
に、参加してきました。


第15回 白石旧車会は、部品交換会&旧車の展示がメインで、自分は部品交換会が目当てで参加してきました。

開始が8時からだったのですが、7時位に会場の白石ホワイトキューブに到着。

すでにお客さんがチラホラ…
時間まで待てずにGO!
色々と物色をし、大人げない買いのあとに、次なる場所の
あづま総合運動公園へ。


予定時間より早く着いたんですが、先客が…

はや~と思いつつも合流。

段々と集まってきて、懐かしのU30も…
うん、U30は今見てもカッコいい。
スライドドアのリクエストが無ければ、前に乗っていたのと同じU30のV6アクシスが欲しかったのです。

U31の後期型は、自分とお友達のジブリパパさんのみでしたが、ジブリパパさんの進化も前回より進んでいたので、楽しかったです。


初顔合わせのお友達のMAKOBOUさんも乱入?(爆)し盛り上がったところで、お昼ご飯を食べに四季の里内のそば屋さん「いなか亭」へ。

ざるそば大盛+かき揚げ付を注文しましたが、なかなか良い味でした。

その後は、メンバーさんのお子様達が園内で遊んだ後に、元の場所へ。


その後、解散になりましたが、ジブリパパさんと、まめっこもやし☆さんを待つことに。


まめっこもやし☆さんと合流し、オフ会の二次会へ。
帰りは、まめっこもやし☆さんと2台で東北道 仙台方面へ。

ハイペース移動でしたが、菅生でお別れしました。
ちょうど矢本の用事が急ぎで移動となり、まめっこもやし☆さんと走っていた時よりも、さらにハイペースに。


今回、GOプレさんに入会させていただきましたので、GOプレさんの方々とも交流を深められればと思います。

久々に充実した日曜日でした。
Posted at 2012/05/15 12:53:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2012年05月08日 イイね!

南東北ダートトライアルジュニアシリーズ 第3戦・第4戦

南東北ダートトライアルジュニアシリーズ 第3戦・第4戦5月6日に行われた
「南東北ダートトライアルジュニアシリーズ 第3戦・第4戦」
に、知人でオススメスポットに載せている、やきとり鳥清の御主人がヴィヴィオで参加するとの事だったので、サポーターを兼ねて観戦してきました。


仙台ハイランドは、4月の強風で最大瞬間風速42mを観測した地点の近くで、施設に甚大な被害が出たのでサーキットは現在閉鎖中ですが、オフロードコースは無事だったようです。


午前中は第3戦と第4戦の1回目走行が行われました。
第3戦のコースは順走で外周を回り終えてからコチャコチャと進むコースでした。
第4戦のコースは逆走で半周回り、細かいコースを抜け、また半周回り最後はパイロンターンをしてゴールというコースでした。

午前中は天気も晴れで一部にぬかるみや水溜まりがありましたが、タイムを出すには支障の無い路面でした。

御主人は初めてのダート参戦でしたが、2本とも無事に走り終えました。

が、第4戦の1回目の走行をしていて、最後のパイロンターンを終えた瞬間
「ガリガリ…ギーッ…」
と嫌な音が…

失速したものの、何とかゴールを抜けましたが車は完全停止。

無事に完走したもののミッションブローによりリタイアになりました(泣)

ゴールくぐれて良かった~と思う暇も無く車を押してコース外へ。
あの時、協力いただきました方々には、この場にて感謝の気持ちをお伝えします。

第4戦の1回目が終わったところで、ハイランド名物(?)のカラス登場→雷+大雨に見舞われました。
あられが降るは雷が近くに落ちるはでしたが、なんとか雨も上がりレース再開。
ただしコースはメチャクチャになり、走りにくい状態に。

完全に観戦に廻ったのですが、走り方の勉強をさせていただきました。

結果は、マシントラブルがあったものの御主人がクラス優勝で無事に終わ…らず、プレサージュで不動車になってしまったヴィヴィオを仙台ハイランドから仙台東IC近くにある、かの有名な綾部美津雄さんのお店に牽引していきました。

道中、走行中の一般車両の方々にご協力頂き無事に到着。
もし、みんカラユーザー様の中で、この場面に遭遇された方が居ましたら、この場を借りて御協力ならびに御迷惑をお掛けしてしまった事に、感謝ならびに御詫びの気持ちをお伝えいたします。


個人的にダート面白そうだな…と思ってしまいました。
雪山の走り方に似ているが奥が深そうなので、興味津々です。


モータースポーツ、やはり車好きにはたまらないジャンルです。
Posted at 2012/05/08 23:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「U12ブルーバード、移動完了! http://cvw.jp/b/312747/46324858/
何シテル?   08/16 21:04
気がつけば日産車4台持ち&原チャリはホンダ車5台持ちに。 ・U31プレサージュ ・U12ブルーバードのハードトップ ・U12ブルーバードの5ドアハッチバッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
1991年10月登録のブルーバード・オーズィーを購入しました。 車種選択に無かったのでブ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
買っちゃいました。 先の事を考えて、広い車が良いかなと☆ C25セレナと迷いましたが ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
プレサージュを直し切るまで軽自動車の足車を買ってきましたが、間にオーズィーを購入。 前職 ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
初代プレサージュ号(U30)が散ったあと、同じプレサージュを探している時に見つけてしまい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation