• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよ@のブログ一覧

2017年05月03日 イイね!

八溝山(4/6)

今年中に、関東各県の最高峰に登ろうかと考えてます。
既に、群馬、栃木、東京は登ってるので近場の茨城の八溝山を登って来ました。
残りの3県は、ちょっと面倒臭いので実際登るかは怪しいけど。


八溝嶺神社
道を間違えてしまったので山頂近くから出発。


山頂の展望台
以前は、有料だったそうです。
曇っていたので、眺めは今一。


山頂。
寄り道しながら登りましたが、20分位で到着。
山頂直下まで車で来れるので、10分も有れば往復できます。


登山道入り口
八溝山だけでは物足りないので、大神宮山まで行きます。


まさかの雪。
彼方此方残ってました。


茗荷分岐
進行方向は、やや道が分かり難かった。


池ノ平
当日は、曇りでガスが出てたので撤退も考慮しながら歩きましたが、特に問題無さそうだったので
先に進む事にしました。


高笹山
登山道は、7割位?藪漕ぎ。
やや踏み跡が薄いが、尾根に沿って歩くので迷う事は無いかな。


大神宮山の野生生物観察施設
老朽化の為立ち入り禁止です。


大神宮山


遥拝石
穴から覗く169里先が伊勢神宮だそうです。


戻って日輪時
予定通り八溝五水を訪ねる道を歩きます。
八溝山登る時は大体皆さんが歩く道ですね。
残念ながら自分は、道を間違えたので1か所回ることが出来ませんでした。



行動時間
6時間27分
Posted at 2017/05/03 09:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年03月31日 イイね!

焼森山 鶏足山(3/20)

先週の続きです。
別の山に行こうかとも思いましたが、通しではないが最後まで歩く事にしました。
後、三椏の咲き具合の確認も兼ねて。



3週続けて同じ場所からスタート。


茨城側から取り付きます。


県境尾根の分岐。


一応山頂。


並柳へ。


並柳と花香月山分岐



左に進みます。



並柳の登山口


新しい登山道なのか?


三椏群生地


まだ咲き始めたばかり。
見頃は、もう少し先ですね。


焼森山、鶏足山分岐


焼森山に向かいます。



山頂。



行動時間
コミコミ3時間位だったかな?
Posted at 2017/03/31 22:52:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月20日 イイね!

逆川山 高峰 仏頂山(3/11)


今回もここからスタート
でも、ここからは登りません。
中小貫の集落に歩いて向かいます。


登山道入り口
当初の取り付き予定地が分からず仕方がないので此方から。


道は間違えましたが到着。


389P
此処まで、迷いながらも何とか歩けてる。


林道出会い
此処の手前でかなり迷う。


対面は擁護壁なので取り付き出来る階段まで歩くつもりでしたが
途中で、擁護壁の切れ目が有ったのでここから取り付きます。


442P
ここで本日最大の道迷い。
迷ったら元に戻るのが基本。
おかしいと思った時に戻ってれば、無駄に歩かずに済んだのに・・・


高峰
それでも途中で道を間違える。


仏頂山
此処までは問題なし。


仏ノ山峠への途中の藪
これは歩き易い方。


仏ノ山峠から県境尾根へ取り付き
勘違いした為県境尾に根取り付けず、仕方ないので笹藪の斜面から
何とか県境尾根へ取り付く。
この辺になると、藪に突っ込む事に何の躊躇もなくなる。


県境尾根から茨城側見る
大規模な採石場


県境尾根降下地点
先週の下見が役立った?
今回は、ここで終了。
予定ではこの後、鶏足山と焼森山の周回でしたが飲み物が無くなったのと、
予定時間をオーバーしそうなので止めときました。



行動時間(休憩、道迷い含む)
8時間半位
Posted at 2017/03/20 23:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年03月11日 イイね!

焼森山 鶏足山周回(3/4)

山分が足りなくなったので、下見も兼ねて補充して来ました。



登山口
何時も、下りで使っている旧道から登ります。


伐採地が終わるとテーブルが。
此処が、県境尾根への分岐らしい。


先に進むといつの間にかに綺麗に整備されてます。
以前の荒れた道を期待していたので正直がっかりです。



鶏足山南峰、北峰


此処を下ります。


鶏足山、焼森山の分岐


分岐が余りにも近かったので、ミツマタの群生地まで足を延ばしてみた。


マンガン鉱採掘跡


ミツマタ群生地


分岐に戻り焼森山取り付きへ


焼森山山頂


県境尾根への分岐


茨城側の県境尾根取り付き


対面の県境尾根取り付き?



行動時間
3時間20分位
Posted at 2017/03/11 21:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年02月26日 イイね!

大洗までまったりツーリング(2/19)

職場の後輩と久し振りに走って来ました。
山の方に行きたかったのですが、後輩の体調面を考慮して海の方に行く事に。

別に行先は、何所でも良かったので大した問題では無い。

今回の目的はこれ↓


購入当初は、弄るつもりは無かったのですが、実際に乗ってみて自分の想像していた
物とは明らかに違い我慢出来ずに購入2ヶ月で弄ってしまいました。

RX3改めRX3改
基本ティアグラ。

BB デュラエース
スプロケ(12-30)チェーン アルテグラ
ホイール カンパニョーロベント
タイヤ ビットリアルビノプロ
チューブ パナレーサーR'AIR

前日に自転車を取りに行った時に軽く乗った時は、緩い坂で40Km超えたので
良くはなってる?位な感じでした。(いきなりスプリントだったので)

当日は、何時もの感じで乗ってましたが、5~10Km位速度域が違う。
軽くペダルが回るので楽しくて後輩を置き去りにする事もしばしば。

実際60Km走った割にあまり疲れませんでしたし。
大枚はたいた甲斐が有りました。


Posted at 2017/02/26 23:32:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「思ってたよりも旨かった。」
何シテル?   07/05 17:59
最近自分でも何処に向かってるのか 良く解らん・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今後の事等考え前倒しで乗り換え。 乗り換えて結果オーライだったのが幸いか?
その他 ESCAPE RX3 その他 ESCAPE RX3
購入から2ヶ月で魔改造・・・
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
知人から譲って貰いました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1992.6~1994.4 当時何故か無性にMTに乗りたくなったのと 軽最速という雑誌 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation