• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよ@のブログ一覧

2016年11月16日 イイね!

荒船山(11/5)

7月に登る予定でしたが、天気が悪く断念。
と、言う事で再挑戦。


線ヶ滝登山口
暫く進むと車のドアロックしたかな?と心配になり1回戻る。
最近こんなのばっかり。
年のせいか?



威怒牟畿不動
ここまでは、古道(参道?)がベースの登山道なので意外と楽。


経塚山
荒船山が山名だと思ってましたが、この周辺の山域の総称だと知りませんでした。

下りは、左岸コース?(でいいのかな)
此方も、山越えの古道がベース。(自然遊歩道の看板あり)
しかし、崩落箇所、道不明瞭等々あり意外と苦戦しました。


行動時間
4時間40分(休憩込)
Posted at 2016/11/16 20:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月23日 イイね!

雲取山(10/22)

山選びも難儀し始めたのと、時期的な物(特に日光は避けたい)。
と、言う訳で違う地域の山に。





日が登る前から登り始めたのでここまで画像なしです。
ここまで、道はとても歩き易く意外とハイペース。
直後に、後続の方が居たので抜かれまいと頑張りすぎました。


七ッ石神社
今にも倒壊しそう。


七ッ石山
縦走の方2名が休憩してました。


飛竜山?方面


ヘリポート


山頂(山梨側)
指が写ってるw


山頂(3時間24分)
日本百名山12座目


ついでに、雲取山荘まで行ってみた。


本日のメイン。
堂所から登山道を離れ小袖山へ


直ぐに、小屋が見えて来た。
ふみあと山荘と言って、どこぞの大学のワンゲルの小屋だそうです。


基本的に尾根歩き。
踏み跡は、それなり。


古い?薬莢


小袖山

ここまで、1カ所だけ悩んだ箇所が有ってやっちまたかな?
と・・・思いましたが大丈夫でした。


下山場所

正規の登山口より手前


到着(3時半)した時は、半分程でしたが、満車に近い状態。

車に戻ってアプリを停止しようとスマホ取り出そうとすると
スマホが無い・・・
焦って探しに戻りると、直ぐ発見出来て事なきを得えました。



行動時間
7時間9分(休憩時間含む)
スマホを、落してから見つけるまで10分程時間が有るので
7時間は、切ってるかな?
Posted at 2016/10/23 21:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年10月09日 イイね!

三本槍岳(10/2)

知人とその同僚の方々と行って来ました。



今回は、初めてマウントジーンズ側から、ゴンドラを使って登りました。
画像は、山頂駅からかなり登った所からの撮影。


山頂

何時もより、歩きはじめの時間も遅かったので、結構人が居ました。
何時もの様に、天候に恵まれないのかと思いきや、この後にガスが晴れて
珍しく景色もそれなりに楽しめました。



一応、色付き始めてたので、見頃は今位かな?



行動時間
4時間57分(休憩込)



Posted at 2016/10/09 22:40:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月22日 イイね!

物見山(9/15)

何となく休みを取ったのは良いが、予報があまり宜しくない。
何をしようか悩んでたら、直前になって山の方は予報が良さげに・・・
と言う事で山歩きに出かけて来ました。


起きたら雨が降ってる・・・
現地は、天気は大丈夫だろうと思い出かける。
が、女夫渕の駐車場に着くまで雨が降ってました。

天気は、回復傾向みたいなので大丈夫だと思うが、
途中で雨が降ってきたら、その時点で撤収する事として歩き始める。


鬼怒沼に近づくにつれ木々の合間から雨が・・・
取り敢えず、鬼怒沼まで行って後の事を考え様。

見事にガスってて何も見えない。


大清水と尾瀬との分岐。

天気は持ちそうなので、物見山に向かう。
因みに、大清水方面に行きます。



物見山

登山道は、管理されてる様で歩き易い。

元々山頂は、木々に覆われているので眺望は良くないのですが、
当日はガスで、周りが全く見えませんでしたw



行動時間
6時間36分
   +  
休憩時間
10分
Posted at 2016/09/22 20:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年09月01日 イイね!

社山(9/1)

久し振りの晴れの休日。
リハビリがてら登って来ました。


男体山

本当は、こっちを登ろうかと思いましたが、人が少ない所に行きたかったので、今回はパス。



阿世潟
往路は、楽なルートで。


山頂。
腰の調子もまずまず。
周辺を休憩がてら今後の為色々見て回る。


中禅寺山

復路も同じルートで戻るつもりでしたが、ちょっと物足りなかったので、半月峠まで足を延ばす。
阿世潟峠から中禅寺山の登りが意外とキツイ。




行動時間
4時間33分
休憩
20分

最後に、少し欲張ったせいで腰の調子が微妙な状態に・・・


Posted at 2016/09/01 22:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「思ってたよりも旨かった。」
何シテル?   07/05 17:59
最近自分でも何処に向かってるのか 良く解らん・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今後の事等考え前倒しで乗り換え。 乗り換えて結果オーライだったのが幸いか?
その他 ESCAPE RX3 その他 ESCAPE RX3
購入から2ヶ月で魔改造・・・
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
知人から譲って貰いました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1992.6~1994.4 当時何故か無性にMTに乗りたくなったのと 軽最速という雑誌 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation