• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよ@のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

禿岳(8/12)

盆は、久し振りにお出かけして来ました。

1日目

日付が変わる前に出発したので、登山口に着いたのは、3時過ぎ?
暫し夜空を鑑賞。周りに何もないので綺麗な星空でした。



仮眠してから出発。



到着。
同行者は、4月の男体山以来。
自分も、先月末に腰をやっつけていたので、のんびり登山でした。

往復で2時間半程。




2日目

船形山に登る予定でしたが、同行者が筋肉痛なので、その辺をぶらぶら。



近くの定義山に、油揚げを食べに。
その後、県北の方をウロウロ。

午後は、御朱印を貰いに南下。



竹駒神社



金蛇水神社


3日目

知人に会う為に白石へ。



白石城



神明社


久し振りに休みらしい休みでした。
Posted at 2016/08/24 13:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年07月11日 イイね!

錫ヶ岳(7/10)

就寝前まで、何処に行くか悩んだ末に錫ヶ岳に決定。


湯元温泉登山口から登る。
登山道は、荒れていて歩き難くなってました。


白根山との分岐。
一般登山道では無いので、一応木で塞いである。


元地震観測小屋。
今は、避難小屋?


白根隠山
ここまでは、普通の人でも来れるレベル。


白根隠山から先は、大体こんな感じ。
踏み跡、偶に目印が有るので問題なく歩けた。


白檜岳山頂付近
今回此処で、唯一のルートミス


白檜岳


錫ヶ岳(4時間24分)
2年振りの山頂。
ここまでも特に問題無く歩けた。
特に樹林帯の中は、踏み跡もはっきりとしてる上に、目印が多く周りを良く見て歩けば
迷う事は無い筈?





行動時間
8時間29分
休憩
20分

8時間49分

今回は、11時間の予定で行動。
山頂まで、5時間半で着かない場合は、その時点撤収予定でした。
予想以上に歩き易かったので、予定時間より相当早く戻れました。
Posted at 2016/07/11 15:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月27日 イイね!

会津駒ヶ岳(6/24)

今月は、山歩きせずに終わるのかと思いきや、予報が良さげだった福島の山に行って来ました。

当日は、この他に、燧ヶ岳、猿倉登山口から田代山~台倉高山のピストンを考えてましたが、
午後からの予報があまり良くないので、午前中で帰ってこれそうな会津駒ヶ岳に。


滝沢登山口


駒ノ小屋前のベンチで、雲海を見ながら朝食(3回目)。


山頂

小屋からあっという間に着きました。


山頂付近から中門岳方面


中門岳
此処が終点かと思いきや、木道はまだ先に続いてる。


木道終点
此処を、一周して戻るだけでした。


木道終点から踏み跡が・・・
この先の、三角点の有るピークに続いてる?

行動時間(休憩除く)
4時間41分
休憩
15分
Posted at 2016/06/27 10:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年06月03日 イイね!

皇海山(5/29)

そろそろ、自分でも行けるのでは?と思い行って来ました。



面倒臭い林道歩きが終わりやっと登山口


庚申山
今年の干支の山

ここで、先行者の方に追いつく
休憩後また追いつくが、何故か道から外れていく。
まさかと思ったら道を間違えてました。
間違っている事を教えてあげましたが、この先きちんと歩けるのか少々心配。


展望地からの皇海山


石楠花が咲いてました。
近くで、まじまじと見るのは初めてかな?





鋸十一峰
自分が気付いたのはこれだけ。


熊野岳の崩壊地点
梯子やロープが見える。
あれを、登らないといけないかと思うと気が重い。


取り敢えずの問題は、ここを垂直降下しないと。


鋸山
鎖、ロープ、梯子の難敵を乗り越え到着。
休日のせいか、人が結構います。


皇海山
此方は、流石にかなりの人が・・・


これから向かう六林班峠方面


六林班峠
ここまでは、刈払いしてあり踏み跡もしっかりしてるし、目印も多く問題無く歩けた。

庚申山荘への道は2時間程歩かないといけないこと以外は、特に問題無く歩けた。(自分は)

途中、往路で会った先行者の方と再会。
皇海山は諦めて、鋸山までしか行かなかったそうです。




行動時間(休憩時間除く)
10時間13分
休憩
20分位?


今回は、12時間の予定で行動。
もしかしたら、10時間切れるかなと思いましたが、そんなに甘くなかった。
Posted at 2016/06/03 19:17:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2016年05月25日 イイね!

女峰山(5/23)


此処に来るのも、約2年振り。
今回は、とある山に行く為の下見が本命ですが、ついでに2年前に途中撤退した女峰に行って来ました。


赤白、丁度見頃?でした。


赤薙山
抑え目のペースでも、前回より15分早い到着。


奥宮跡
前回は、この手前のピークで撤退。


一理ヶ曽根(独標)



一理ヶ曽根(独標)から女峰(中央)


山頂手前には、残雪が少々。


女峰山



今回の目的のとある山への分岐。
往路では、見落としましたが、復路で見つける事が出来ました。




行動時間
6時間2分
休憩、下見
30分
Posted at 2016/05/25 10:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「思ってたよりも旨かった。」
何シテル?   07/05 17:59
最近自分でも何処に向かってるのか 良く解らん・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今後の事等考え前倒しで乗り換え。 乗り換えて結果オーライだったのが幸いか?
その他 ESCAPE RX3 その他 ESCAPE RX3
購入から2ヶ月で魔改造・・・
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
知人から譲って貰いました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1992.6~1994.4 当時何故か無性にMTに乗りたくなったのと 軽最速という雑誌 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation