• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよ@のブログ一覧

2015年11月05日 イイね!

中倉山 沢入山

1日に行って来ました。

今の時期は、山選びも悩む時期でして何処に行くか考えた結果、
足尾方面の山に行く事にしました。


足尾銅親水公園から、旧足尾精錬所。



足尾砂防ダム
国内最大規模の砂防堰堤


仁田元沢に沿った林道を歩き登山口に。


登山口から尾根筋まで、急登の斜面を九十九折りに登ります。
公園があんなに小さく。


珍しく富士山が見えます。


中倉山山頂
ここまで、2時間9分


有名な弧高のブナ。
足尾銅山の煙害にも耐え抜いたそうです。



時間がまだ早いので、この先の沢入山まで足を延ばします。


沢入山
実は、山名が読めなかったんで、下山時にお会いした方に間違いを指摘されましたw
皆さんは、ちゃんと読めますよね?


尾根からの展望も天気も良かったので、満足出来た山歩きでした。
もう少し時間が有れば、更に先の庚申山まで行けたんですけどね。
まあ、それは次回挑戦してみたいと思います。

行動時間
登り
2時間57分
下り
2時間24分




Posted at 2015/11/05 09:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月28日 イイね!

磐梯山

連休初日の昨日行って来ました。

本当は、近場(栃木)にしようかと思いましたが、予報が良かった福島の山にしました。


登山口が色々有りますが、今回は裏磐梯から。
スキー場まで舗装路かと思いきや、砂利道でした。

磐梯山を、見ながらリフト終点まで。そこから先が登山道。


桧原湖


ゲレンデがあんなに小さく。


もう少しで山頂。



山頂の三角点。


山頂から猪苗代湖。

事前のリサーチが甘く、予定していたルートを歩けなかったのが残念。
日本百名山だからなのか、結構登山者が居ました。



日本百名山 10座目
東北百名山 5座目
うつくしま百名山 7座目
会津百名山 10座目

どうやってもこれ全部登るのは、無理だな。

行動時間
登り
2時間30分
下り
1時間42分



Posted at 2015/10/28 22:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月22日 イイね!

第15回NYN走行会

参加したので一応あげときます。

結論から申し上げますと、前回とほぼ同タイム(1’15”933→1’15”916)。

現状の仕様では、こんなもんですかね?

今回は、午前だけの参加だったから、午後も走ってれば少しは違ったかも?



Posted at 2015/10/22 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月11日 イイね!

暇だったので

昨日は、これの↓運転の練習にブラブラと


春先に、知人に譲って貰える事になったので、急遽免許取得。
いい歳しての免許取得なのと、教習所の問題もあって、技量が全然足りてないですw




茂木辺りをブラブラしようかと思ったら、motoGPだったので彼方此方渋滞中。
渋滞を回避しながら久しぶりに鎌倉山に。

やっぱり山頂が分り辛いのか山頂への案内が掲示してありました。

昨日は、122km走ったので、それなりに乗れるようにはなって来たかな?


Posted at 2015/10/11 19:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年10月11日 イイね!

気になる山へ

地図を眺めていた時に、気になる山を発見。
何時か、登りたいなと思い数年が過ぎた、
3連休(シフト休含む)の初日の9日に行って来ました。



会津鉄道会津線、会津長野駅

駅の駐車スペース?に車を駐車して出発。



今回の山は、奥の電波塔の有る山です。



線路を超えるため踏切に向かう途中に、近道の道標が・・・
指示に従いそのまま線路を超えて農道に。



登りは、雷神様コースを往きます。
雷電神社へ寄り道。



雷神様コース、早生栗コースが、合流する見晴らし台。




見晴らし台より、南会津町。




登山口。

東電の管理道が登山道になります。



東京電力の無線中継所の脇を通り抜ける。



その先の、福島県の防災無線反射板。



更に、その先のヘリポート。




念願かなって遂に、山頂へ。

ここまで、山名を書かなかったのは、察してくださいw
やっぱり、こんな山名だったら登ってみたくなりますよね?

毎年10月の第3日曜には、こんなイベントも。

今年も、休みでないので参加出来ず。
いつかは、参加してみたいです。



下りは、早生栗ルート。

新道、旧道が、交錯して歩き辛い。
新道は、面白味が全くないのでのほぼ旧道をそのまま下る。



登山は、大丈夫な様で。


行動時間
登り
1時間44分

下り
1時間25分

休憩時間
10分


最近は、ちょっと疲れ気味だったのでネタ込の散歩にしてみました。



Posted at 2015/10/11 08:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「思ってたよりも旨かった。」
何シテル?   07/05 17:59
最近自分でも何処に向かってるのか 良く解らん・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今後の事等考え前倒しで乗り換え。 乗り換えて結果オーライだったのが幸いか?
その他 ESCAPE RX3 その他 ESCAPE RX3
購入から2ヶ月で魔改造・・・
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
知人から譲って貰いました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1992.6~1994.4 当時何故か無性にMTに乗りたくなったのと 軽最速という雑誌 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation