• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とよ@のブログ一覧

2015年08月16日 イイね!

白根隠山  黒檜岳

白根隠山  黒檜岳






13日、15日、16日に行って来ました。

13日
前日の予報が午前中はまあまあだったので黒檜岳に登ることに。
しかし、当日は生憎の雨で登らずそのまま帰宅。

15日
知人に何処か行きますか?とお誘いが有ったので白根隠山へ。
此方も残念な事に途中で知人の体調(腰)が悪くなったので途中撤退。

16日
今日こそ、黒檜岳登ろうと行って来ました。
前日の予報は良かった筈なんですが雨降ってました・・・
次に登るまで間が有るので、道具とか濡れても気にしなくてもいいんで登って来ました。

今回は、少し楽して登山口近くの千手ヶ浜まで低公害バスでした。


千手堂跡


登山道は、踏み跡はしっかりしてますが、こんなのとか、倒木が彼方此方に有り結構荒れてます。


98座目


更にその奥の地形図上の山頂。

途中、登山道から外れた所を、歩いてる人を見かけたけど、何してたんだろう?

行動時間
登り
2時間5分
下り
1時間38分

Posted at 2015/08/16 20:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月08日 イイね!

荒海山

昨日行って来ました。


Pスペースから登山口方向
林道を走っていると何故かアブの大群に纏わり付かれた。


登山ポスト
入山者カード初めて書いた(ぇ


1~2日位前に刈り払いしたみたいなので歩き易かった。


彼方此方にロープが・・・
登りは、意地でも使いませんでした。
流石に、下りは使いましたが。


荒海山西峰(太郎岳)一応山頂?
栃百97座目
日本三百名山4座目(この前は3座目でした)


荒海山東峰(次郎岳)
此方に三角点が有るので、地形図上では此方が山頂だと思う。
栃百の山名板も此方に有った様です。


と、言う訳で藪漕ぎして来ました。
朝露等既乾いてるかな?と、先行者が居たのであまり濡れる事は無いだろうと、
思ってたけど、結局ずぶ濡れ・・・
先行者は此方には来なかったみたい。

行動時間
登り
2時間7分
下り
1時間54分
Posted at 2015/08/08 16:30:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年08月02日 イイね!

太郎山 小太郎山 山王帽子山

昨日行って来ました。

今回は、光徳→太郎山→小太郎山→山王帽子山→光徳の周回路。
当日は、登山靴を自分の車に置き忘れるというボケをかましたので、
普段履きでの山登りです。


裏男体林道。
当日は、男体山登拝大祭の関係で車両通行止めでした。

大真名子山、女峰山に登る時にも通るので良い下見になりました。


太郎山登山口


この先に、日光三険の新薙が有りますが、こっちの方が危険な気が・・・


花畑(火口跡)

名前と違って花は咲いてませんでした。


96座目 太郎山

日本300名山
4座目


小太郎山

下りで同行者の足が攣ったので、ここからペースダウン。


山王帽子山


山王峠登山口

行動時間
7時間程(休憩等45分位?)

残り4座。
今月中に何とか終わりにしたいな。
Posted at 2015/08/02 21:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月28日 イイね!

南平山 月山

本日行って来ました。

今回は、予報が良くなかったので行く予定ではありませんでしたが、
早めに目が覚め外を眺めていたら何か行けそうな気がしたので、
駄目元で行ってみました。


南平山登山口?
途中、雨がぱらついたりしましたが何とか天気持ちそうなので
早速登ります。

3分掛からずに登山道との分岐に到着。
巡視路を使ってショートカット。


200mごとに指導票が有ります。


94座目。
途中から雨に降られましたが、樹林帯の中を歩くので土砂降りでなければそんなに
濡れたりしないので特に問題有りませんでした。


こんな伝説があるそうです。

行動時間
登り 
39分
下り
32分


コンクリではなく、ロックフェルダムだそうです。

南平山の山頂に着く頃には雨も止んだので、此方も駄目元で来てみました。
暫くは、大きな天気の崩れは無さそうだったので、登山開始。


最初の分岐。
登りは、右側のビーフピア広場の登山口から登ります。


登山道からの栗山ダム。


95座目。


勘違いをしてルートミス。
今市ダムの方に下るルートへ。
熟練者向けのルートらしく目印もなく、踏み跡頼り。
途中で、踏み跡が消えて完全にお手上げ。
ここで、やっとルートミスに気付き山頂に戻る。
後は、正規ルートに戻り問題なく下山。

行動時間
登り
36分
下り
1時間5分(ルートミス29分含む)


Posted at 2015/07/28 22:41:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年07月24日 イイね!

庚申山

22日に行って来ました。

庚申講、コウシンソウ、南総里見八犬伝の舞台として有名な山ですね。


銀山平のゲート。


林道の中間辺りにゲート。
ここから未舗装路。


天狗の投石(なげいし)

斜面に石が積まれてます。


一の鳥居。
ここから登山道。


猿田彦神社跡の分岐。
体力が有る内にお山巡りから。



一応、上級者向けのコースなのでこんなのも有ります。
他にも、鎖場等色々有ります。


太胎内の分岐


93座目。


見晴らしから。

この前登った鋸山(左)、皇海山(右)。
その内此方から挑戦しようと思います。


庚申山荘。


庚申七滝。
七段有るそうですが、今回は一番上だけ。

行動時間
登り
3時間22分
下り
2時間36分








Posted at 2015/07/24 10:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「思ってたよりも旨かった。」
何シテル?   07/05 17:59
最近自分でも何処に向かってるのか 良く解らん・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今後の事等考え前倒しで乗り換え。 乗り換えて結果オーライだったのが幸いか?
その他 ESCAPE RX3 その他 ESCAPE RX3
購入から2ヶ月で魔改造・・・
カワサキ GPX250R カワサキ GPX250R
知人から譲って貰いました。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
1992.6~1994.4 当時何故か無性にMTに乗りたくなったのと 軽最速という雑誌 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation