ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [cyaya]
cyaya
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
cyayaのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2021年10月24日
jb64ジムニーの外に響く警告音カット
エンジンをかけたまま、スマートキーを持って車を降りドアを閉めると、結構大き目な警告音が鳴ります。
車内でも同時に警告音が鳴りますので、それで充分です。
音の発生源をチェックすると、どうやら右フェンダー内から出てるっぽい。
ジムニーの整備手帳で検索したら、事例が有りましたので参考になりました。
フェンダーライナーの固定クリップを数か所外して、画像の様にフェンダーライナーを引っ張る。
フェンダーライナーを引っ張って中を覗いてみると、どうやらこのブザーっぽい。
エンジンルームからクリップが外せるので、ブザー自体をぶら下げてコネクターを外すのが楽です。
外したコネクターはエンジンルームに引き込んで固定。
静かになりました。
Posted at 2021/10/24 19:19:34 |
トラックバック(0)
| 日記
2021年10月17日
長期放置のFX160クルーザー修理
友人から連絡が有り、7年放置のFX160クルーザーを入手したので直してくれとの事。
バッテリー繋いでメーターパネルをチェック、アワーは26Hと少ない。
取り敢えず、燃料タンクのガソリン入れ替えて、プラグとエンジンオイル交換、始動を試みるも全然掛かる気配なし、電気系、燃料ポンプは正常なので、スロットルボディーにガソリン垂らしてセルを回すと初爆が確認されたので、スロットルボディーを外してお持ち帰り。
早々に、スロットルボディーを外すべく分解、余り乗って無いのでかなり綺麗でした。
自宅に持ち帰り各部チェック
マニュアル通りにチェックしてみると、抵抗値は4本とも極端に異常では無い。
インジェクター単体で通電してみると、4本とも電磁弁が動いて無い。
インジェクタークリーナーに浸して1日放置、後に通電on,offを繰り返したり、振動を与えたら、全部動作する様になりました。
これで動けばいいんですが(汗)
Posted at 2021/10/17 12:21:35 |
トラックバック(0)
| 日記
2021年10月16日
jb64ジムニーの格安ヒッチメンバーとHKSリーガルの共存
ヤフオクやヤフーショッピング、Amazonなどで、2万円台で売っている安いヒッチメンバーを取り付けました。安価ですが使用上は全く問題有りません。
その後、HKSリーガルマフラーを購入、取り付けようとしましたが、ヒッチメンバーに当たってしまい、そのままでは取り付け出来ませんでした。
そもそも、ノーマルジムニーで型取りしたのだろうから、社外マフラーが付こうが付くまいが知ったこっちゃ無いですよね。
ヒッチメンバーの当たる部分をグラインダーでカット
しかし先週発見しました。当初カットした量では、マフラーハンガーがズレていて、若干接触してました。
取り付け時、マフラーハンガーを奥まで挿入しても、これだけ取り付け部分に幅が有ると、乗っているうちに位置がズレてしまったみたいです。
またヒッチメンバー外してカットするのが面倒だったので、マフラーハンガーの位置がズレ無い様に、タイラップで固定しました。
当たらなくなりました。
暫らくこれで様子見です。
Posted at 2021/10/16 12:00:42 |
トラックバック(0)
| 日記
2021年10月15日
jb64ジムニーにカラーまな板でマッドフラップを付ける!
前車で付けていたので、ジムニーにも付けてみました。
ホームセンターのカラーまな板の方が、しなやかで質も良いのですが、黒が欠品だったので、ダイソーのカラーまな板を使用しました。
現物合わせでカット&取り付け穴あけ。
リアは一ヶ所ステーを取り付け。
固定にはバンパークリップを使用。
リアビューです。違和感無さそうです。
まな板ですがちゃんと機能している様です(笑)
Posted at 2021/10/15 11:00:04 |
トラックバック(0)
| 日記
2021年10月14日
jb64ジムニーにVSCCを取り付け!
標準で、トラクションコントロールや横滑り防止装置等のOffスイッチが付いてますが、Offにしても30Km/h以上の速度で勝手にOffを解除されてしまう為、レインボーオートのVehicle Stability Control Cancellerを付けました。
取り付けはスロコン同様至って簡単、メーターパネルのハーネスに割り込ませるだけです。
丁度いい場所に設置スペースが有ったので、両面テープで貼り付け
On,Offスイッチを付けて完了!
これでオフロードや雪ドリが楽しめそうです。
Posted at 2021/10/14 21:18:00 |
トラックバック(0)
| 日記
次のページ >>
プロフィール
cyaya
よろしくお願いします。
0
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2021/10
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
フロントサスメンテナンス
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 18:35:19
スズキ(純正) 電動格納リモコンミラースイッチのイルミ化
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 01:26:36
トランスファー分解 ダウンギヤ組込み準備
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/28 20:01:54
[
他のクリップをチェック
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation