• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-WAVEのブログ一覧

2009年12月31日 イイね!

2009年統括

みんな今頃聖戦中でしょうか。
私は宗教上、今日は1日テレビの前で正座してないといけないのでw
20時前後になるのかな?
正直、期待と不安でいっぱいです。

感想はきっと来年1回目の日記にて。
あと半日ほどですが、よいお年を~ノシ
Posted at 2009/12/31 12:10:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日誌 | 日記
2009年12月27日 イイね!

LIVE DIAMOND×FEVER BD & 衣装展

紅白の歌う順番も発表された今週末は、
ちょっとアキバに行ってきました。
目的はもちろんDIAMOND×FEVERの衣装展!
土日連続で行ってしまいましたw

衣装展の雰囲気はこの辺見てくださいな。
場内の写真のある記事って珍しいなぁ。

水樹奈々「DIAMOND×FEVER」ライブ衣装展がゲーマーズ本店で開始! 会場内レポート



ついでに、とらで予約していたBDを回収し、
さらにゲマでDVDをもう1セット回収。
ただしこちらは頼まれ分、特典だけもらっちゃいましたw




とらの店頭POP



ゲマの店内階段
FIGHTERの時と同様、大型POP




他にもアキバ各店では大きめのコーナーで映像垂れ流し。
まだ、ちゃんと見てないのに街頭でチラチラ見てしまったw



そそ、ちょっと古いですが、こんな記事がありましたよ。
1番目に奈々さんとは…分かってるなオリコンさん!

ライブDVD特集『さむ~い冬はお家でホットに過ごそう!
“イエナカ”ライブDVD』-ORICON STYLE ミュージック
Posted at 2009/12/27 21:39:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記
2009年12月23日 イイね!

LIVE DIAMOND×FEVER DVD

LIVE DIAMOND×FEVER DVDまずはメイトでDVD確保。
特典のポスターは、ぶれいずさんが片面載せてたので
もう片面にしてみましたw
BDは別店舗で予約済みです。

DVD5枚組ともなるとボックスがパネェ厚さにw
4cmもあるとかすごすぎですよ!

ただ、見てる時間が無い…。
チラッとは見たけど、通しで見れるのは年末になりそうだなぁ。
まぁ紅白までの布石として楽しむとしますよ。
Posted at 2009/12/23 17:05:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記
2009年12月20日 イイね!

S.C.NANA NETファンクラブイベントⅣ~ライブ編~[長文注意]

S.C.NANA NETファンクラブイベントⅣ~ライブ編~[長文注意]後半パートですよ~。
前半のギネス編は前の日記をどうぞ。



ここで奈々さんは一度退場。初の衣装チェンジへ。
次はいよいよこちら!


S.C. NANA NET サポーターが選ぶNANAソンベスト10


まぁ要は奈々フェスのFC版ということでw
今回のイベントの応募用紙(振込用紙)に
ライブでもう一度聞きたい曲というアンケートがありまして、
それを集計したそうです。

合わせて、西武ドームにて街頭調査(?)を実施。
そちらをまずは発表しました。
内容は、FC会員の有無、年齢層やファン歴、知ったきっかけなど。
ザックリまとめると中高生の人気高し、何故か中2がダントツw
なのはで知ったという方が多かったですね。
シスプリやシノブ伝なんかも入ってました。
あとゲーム系もありましたね、メモオフとか。

さらに、奈々さんのここが好き、というのがありまして。
全部好き、歌が好き、声が好きなど定番が上位を占める中、
ふとももが好き、うなじが好きなどの少数意見も。
まぁ…めっちゃ同意しちゃいますけどねっ!(ぉ

さてさて、そんなこんなありながら早速トップ10の発表です!
順位は奈々フェス同様、モニターに出されました。


第10位 Orchestral Fantasia


おぉ!いきなり来ましたか!
そして奈々さんが登場。
メインステージのセンターにあった例の箱(?)がここで稼動。
2階側のSCのロゴが割れ、扉が左右に引かれます。
そこにはLIVE FIGHTERの軍服衣装を着た奈々さんが!
エレベーター状になっており、ゆっくりと下がって1階側へ。
そのまま歩いてステージの登場でした。
この後もこれと同じ登場をします。

今回は杖を持ってなかったですね。青or赤か期待したんだけど。
ちなみに間違えてる方が多いですが、腕章はBLUE&REDともに
赤いものをお召しになってます。
だから、BLUE SIDEも赤い腕章なのよ~w
MCでは、みっし~と「オケファンを歌った衣装~ふとももトーク」にw
その後、歌を披露。
今回もチェリーボーイズが居ないのでインストを流して
カラオケ状態で歌ってました。
10位からテンション上がるわ~。
曲終わりで奈々さんは退場、次の衣装にお着替えです。
入れ替わりでみっし~が登場し、場を盛り上げます。
ここでちょっとハプニングで9位のイントロが流れちゃったけど
気にしたら負けかなと思う。


衣装チェンジの間の繋ぎとして今回も惜しくもトップ10入りしなかった
曲のランキングを発表。
奈々フェスではトップ50でしたが、今回はトップ77でした。
まずは77~51位までを発表。
モニターにライブ映像やPVなどで発表されました。
あ、ランキングは一番下に貼っておきますね。

ここはULTIMATE DIAMONDの収録曲は目を引きました。
なんたってLIVE DIAMONDの映像流すんだもん!
早くBD見たいわ~めっちゃ楽しみですよ!
ちなみにライブで歌われたことの無い『ray of change』は
カラーバーが表示されてました。


続いて第9~8位を発表。


第9位 SUPER GENERATION
第8位 New Sensation



応援ソングが今回も仲良くランクイン。
特にニューセンは古めの曲なのに人気高いですねぇ。
ここではLIVEDOMのシルバーの衣装。
ライブで両曲を歌った衣装はこれだけかもですね。
ふとももが!ふとももがぁぁぁ!(自重
確かこのときは花道を歩きながら歌ってました。


歌い終わりで奈々さん退場。
みっし~のMC→50~41位まで発表です。
『Trinity Cross』がコマ劇のときの映像で超びっくり!
まさか見る日が来るとは…。
ランキング発表後、再度みっし~のMC。
トリクロのコマ劇の映像に触れたりしてましたが、
準備に時間がかかるようでスタッフから「繋いで!」との指示がw
「トークは苦手」と言われながら繋いでましたw


続いて第7位!


第7位 深愛


LIVE FEVERのドレス姿で登場。
MCパートでは通常のライブだと衣装や髪型は衣装チェンジなどの
全体の流れを踏まえて選定・準備するそうですが、
今回は毎回違う衣装・髪型のため準備がとても大変だと言われてました。

ここではちょっと仕掛けが。
LIVE FEVERのときを思い起こすような白いヴェールが
ステージの支柱の間にかけられました。
イントロが流れ出したと同時に
支柱の間からヴェールが下から上に伸ばされました。
「おぉ!あのときの演出だ!」と思いました。
一瞬で出てきたからワイヤーか何かで引っ張ったのかな?

モニター-支柱-ヴェール-支柱-ヴェール-支柱-箱(?)~

っていう感じ。分かりにくいなぁw
歌終わりでヴェールは下に下げて片付けられてました。


40~31位まで発表。
ダンス曲と、なのはStSのOP2曲が揃ってランクイン。


どんどん行きましょう。第6~4位を発表!


第6位 Astrogation
第5位 Pray
第4位 innocent starter



まさかのイノスタ陥落!
奈々フェスの時は1位でしたからねぇ。
とすると、上位にはあの曲が…?

衣装はLIVE FIGHTERのOPの衣装。
「勝負だ代々木!」で空を飛んだときのでした。
ここでは後方から登場し、おなじみのトロッコで移動。
E側から登場し、通路を通ってH側へ。
バックステージに横付けし、『Pray』を歌います。
同じLIVE FIGHTERで歌われた曲ですが、
衣装が違うと印象も変わりますね。

そしてメインステージに戻ってイノスタへ。
こちらは相変わらず情緒的でした。
先のアンケート結果を見ても、
なのはから奈々さん知った人が多かったので
イノスタの支持も高いかな。
もちろん曲が良いってのは言わずもがなですよw


みっし~にバトンタッチして30~21位を発表。
私の大好きな『Bring it on!』が24位で登場。
まぁ健闘したんじゃないかと。
ガイアが意外と低かったり、奈々フェスで10位だった
ハブドリが入ってきたりで読めないですねぇ。


ここからいよいよトップ3の発表!


第3位 ETERNAL BLAZE


今回も3位でしたか~。人気高いですねぇ。
LIVE FORMULAでマッワン~オケファンで着ていた衣装。
コンセプトが「オーケストラの指揮者」とのことで
かなりこだわって出来た衣装だそうです。
個人的にはこの衣装はコンセプトもそうですが、
エタブレよりオケファンのイメージがありましたね。
UOが相変わらず乱舞する会場でしたw


ついに10位以下のランキング発表は最後。
20~11位まで発表です。
クリレタやサドンリなど前回トップ10から
落ちてしまった曲たちや、UDからギミゲなどがランクイン。
そして、私が投票した『TRANSMIGRATION』は19位でした。
まぁこんなもんでしょうね、正直。
でも私の中ではベストオブ奈々ソングですよ!

んで、トリスタがコマ劇のものだったんですが、
なんとここで、みっし~から思わぬ発言が!
「コマ劇…映像化しようか」
ktkr!
完全版での映像化を約束してくれました!
会場からは「章夫コール」がw
UDの際に映像化されたのは後半の演劇パートのみなので
前半のライブパートは映像化されてないんですよねぇ。
これは楽しみにしてますよ!!


さぁさぁ2位行きますよ~!


第2位 DISCOTHEQUE


キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!
ここでちゅるぱやが来ましたか!
衣装はなんとPVの白いエナメルのものでした。
めっちゃ高まった!
奈々さん曰く「暑い」とのことw
さらにコマ劇の話もしてたかな?

これはギネス挑戦に失敗してたこともあり、
歌中での音量測定をしてたそうで。
先ほどの挑戦時より上がってましたが
やはりギネスには届かなかったようでした。


さてさて、11~77位までのランキング発表が終わり、
何を出すかなぁと思ってたら、思わぬランキングを発表。


奈々ちゃんがやってみたいコスプレランキングベスト5


というわけで、奈々さんがこれまで演じてきたキャラで
コスプレしてみたいキャラをご本人がランキング。
こちらも映像にて紹介でした。
5位から順に発表。(カッコ内は作品名)


第5位 緒方理奈(WHITE ALBUM)
第4位 亞里亞(シスタープリンセス)
第3位 赤夜萌香(ロザリオとバンパイア)
第2位 ほしな歌唄(しゅごキャラ!)
第1位 フェイト・T・ハラオウン(リリカルなのはStrikerS)



まぁここで普通に発表するわけがなくw
5位の理奈は奈々さんが着てました。
ステージ衣装のやつですね。
「この後もお楽しみに!」と言われてたので
何かな~と思ってたら
4位の亞里亞が奈々さんじゃない!

杉田自重www

というわけで、何故か杉田智和さんが亞里亞コスで登場w
セリフも容姿も自重してませんでしたw
何故こんなことになったかは追々明かされます。

3位の萌香は『DISCOTHEQUE』のPVにコスプレした人が
合成されてました。
中身は…鷲崎健さんwww
萌香の制服コスで奈々さんの振りつけを踊るとかwww
野郎しか出てこないんですか、このランキングw

2位の歌唄は中村悠一さんでしたw
まぁ事務所同じだし、このタイミングだしってことで
しっかりカンペ持参でマクロスF劇場版の宣伝してましたw
なぜか「この後すぐ!」って書いてましたがw

さてさて、スゴイ流れになってましたが、1位のフェイトは
奈々さんご自身が再度登場。
バルディッシュアサルトを手に劇中のセリフで
バリアジャケットに変身!
テスタロッサではなくハラオウンの方でした。
映像の中では「あの衣装は恥ずかしい」とのことで
こちらになったそうです。
せっかくなら真ソニックフォームで(ry
という順位になりました。


さ、気を取り直してw
ついに来ました第1位行きますよー!


第1位 POWER GATE


パワゲは鉄板中の鉄板かと思いきや、
実は2位の『DISCOTHEQUE』とは僅差で1位だったとか。
ちゅるっぱの勢い恐るべし。

ここでの衣装はなんとLIVE ATTRACTIONの黄色い衣装で登場!
ちょっとこみ上げるものがありましたね。
まさか生で見れるとは思わなかった。
実はLIVE ATTRACTIONは行けなくて悔しい思いをしていたので。
パワゲはやっぱいいですね、会場が一体になった気がします。

曲の前後ではMC。
曲のランキングと合わせて先ほどのコスプレランキングも触れ、
4~2位の方々には奈々さん自らオファーしたとか。
特に杉田さんはコスプレありで話をしたところ、
「やらせてください」と頭を下げたとかw
やっぱ杉田自重www
中村さんはマネージャーとグルでしゅごキャラ!の撮影と
呼び出して、その場でネタバレしたらしいですw
「撮影には間違いないから」と奈々さん。
マジパネェっすw


さて、ここで奈々さんは一度退場。
今度は12/23発売のLIVE DIAMOND×FEVERからDIAMONDの
OP~1曲目『ミラクル☆フライト』までをモニターで放映。
不覚にもウルッときてしまいました。
やっばいなぁ、これ。
通しで見たらホントヤバそうですw
でも、早く見たいですね~。


放映後、奈々さんが衣装チェンジしみっし~と共に再登場。
ここで重大発表が!


2/10にニューシングル『Silent Bible』が発売決定!


なのはのPSPゲームの主題歌が発売決定。
なんと奈々さん初の2ヶ月連続リリースです。
これまでで最も短い期間で出すそうです。
(ちなみに、これまでで一番短いスパンでリリースしたのは
ニューセンとスティルの期間だそうです。)
合わせて1/13発売の『PHANTOM MINDS』の続報も。
カップリング曲の詳細が発表されました。

みっし~が「これで終わりません」と。
実はこの時の衣装、NHKのMUSIC JAPANアニソンSP2の
収録時に着ていた衣装。
ってことは~!


『PHANTOM MINDS』をライブ披露!


インストの流れる中、初めてこの曲を聴きました。
実に力強い曲。
劇場で流れるのがとても楽しみな1曲でした。


これでイベントはほぼ終了。
この時点で17:00ころでした。
これまでは、この後に握手会がありましたが、
今回は人数が人数なだけに無し。
変わりに奈々さんが全員の「お見送り」をしてくださるとのこと。
それでも出るのに時間かかりそうだなぁと思いながら待機。
その間にもステージなどは撤去作業が進められていました。
結構時間押してたみたいですw
モニターにはこれも恒例であるDVDを垂れ流し。
CLIPS未収録曲→NANA CLIPS1から順に。

順番は入り口から遠いブロックから。
H→D→C→G…という感じ。
Cブロックは割と早めで1時間ほど待ってから出ました。
出口は1列になって出て行く形。
出口の直前に奈々さんが居てお見送りしてくれます。
ちなみに場内とは間引きされており見えません。
1人1秒もない時間でしたが、笑顔で手を振ってくださる姿に
感動しました。ありがとう!

出口でお土産として、ななちょも携帯クリーナーを受け取り、
会場を出ると外は真っ暗になっており寒かったです。
物販を覗いてみましたが、ちょもぐるみとポスターは売り切れ。
ガチャは既に撤去されてました。
最終的には20:00過ぎに全員終わったようです。
Eブロックが最後で身内仲に一番最後まで待った人が居ました。
ホントお疲れ様。
でもこれがFCイベの醍醐味でもありますよw




さぁそんな感じで全くまとめる気がないレポでした。
記憶の限り書いた結果、8000文字オーバーの膨大な量になりました。
まぁ飛ばして読んでくださいw
FCは毎回とても楽しいので次回も楽しみですね~。
次はいつになるかしら?
今度もみんなで行きたいですね!
一ヶ月遅れになってしまいましたが、ホントお疲れっした!




S.C. NANA NET会員が選ぶ奈々ソングベスト77

1 POWER GATE
2 DISCOTHEQUE
3 ETERNAL BLAZE
4 innocent starter
5 Pray
6 Astrogation
7 深愛
8 NEW SENSATION
9 SUPER GENERATION
10 Orchestral Fantasia
11 Tears' Night
12 「好き!」
13 Crystal Letter
14 suddenly~巡り合えて~
15 悦楽カメリア
16 アオイイロ
17 Gimmick Game
18 Justice to Believe
19 TRANSMIGRATION
20 ミラクル☆フライト
21 ジュリエット
22 You have a dream 
23 オルゴールとピアノと -holy style-
24 Bring it on!
25 BRAVE PHOENIX
26T still in the groove
26T 残光のガイア
28 Heart-shaped chant
29 The place of happiness
30 Trickster
31 SECRET AMBITION
32 夢の続き
33 What cheer?
34 WILD EYES
35 MASSIVE WONDERS
36 Nostalgia
37T Dancing in the velvet moon
37T 宝物
39 PRIDE OF GLORY
40 chronicle of sky
41T Trinity Cross
41T Take a shot
43 JUMP!
44 Nocturne -revision-
45 Brilliant Star
46 テルミドール-Vingt-Sept-
47T Inside of mind
47T ヒメムラサキ
49 76th Star
50 Brand New Tops
51 フリースタイル
52 STAND
53 リプレイマシン-custom-
54 NAKED FEELS
55 refrain -classico-
56 RUSH&DASH!
57 COSMIC LOVE
58 蒼き光の果て -ULTIMATE MODE-
59 少年
60 ラストシーン
61 ray of change
62 光
63 Heaven Knows
64 JET PARK
65 あの日夢見た願い
66 deep sea
67 想い
68 Sing Forever
69 Open Your Heart
70 沈黙の果実
71 MARIA&JOKER
72 SEVEN
73 二人のMemory
74 NANA色のように
75 パノラマ -Panorama-
76 LOVE&HISTORY
77 PROTECTION
Posted at 2009/12/20 21:38:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記
2009年12月20日 イイね!

S.C.NANA NETファンクラブイベントⅣ~ギネス編~[長文注意]

S.C.NANA NETファンクラブイベントⅣ~ギネス編~[長文注意]今回で実に4回目となるFCイベント。
物販関係はカット。
ちなみにフルコンプですw

ガチャは13回回して後から1ヶ頂きました。(次日記に画像掲載)
それでも全部揃わないんだよなぁw



12:00開場、13:00開演でしたが、13:00過ぎても入場終わらねぇ!
入場列がまるでコミケのようになっていました。
まぁそれを横目に待機してましたがw

列がだいぶ減ってきたところで並んで入場。
入って早々に開演は20分押しの13:20からとアナウンスがありました。
入場時に「吹き戻し」というおもちゃが配られました。
内容はまた追って。

場内はメインステージと花道、バックステージの構成。
花道は何段か段差があり、バックステージまで繋がっていました。
メインステージの両サイドとバックステージにはモニターが設置。(計3台)
メインステージのセンターには箱(?)みたいなものが。
上下2階の構成で、上の階の扉にSCのロゴが入っています。
下の階はカーテンだったかな?
他には支柱が各3本ずつ立っていました。
これも後ほど演出で出てきます。

並びとしては下手から
モニター-支柱3本-箱(?)-支柱3本-モニター
という感じだけど分かりにくいですね、えぇw

座席はこんな感じ。(PC推奨)

       メインステージ
A1 A2 A3 B1 B2 B3 花道 C1 C2 C3 D1 D2 D3
A4 A5 A6 B4 B5 B6 花道 C4 C5 C6 D4 D5 D6
A7 A8 A9 B7 B8 B9 花道 C7 C8 C9 D7 D8 D9
      通      路
E1 E2 E3 F1 F2 F3 花道 G1 G2 G3 H1 H2 H3
E4 E5 E6 F4 F5 Bステージ G4 G5 H4 H5 H6


A~Dブロックの後ろは通路になってました。
入り口はAE側だったんですが、花道が床面まで下がっていたので、
CDGHあたりのブロックは花道を横断して座席へ。
ちなみに私はC5ブロックでした。


照明が落とされていよいよ開演!



オープニングは歴代FCイベと同様に過去のイベントの
ダイジェストみたいな映像がモニターに流れました。
BGMはミラ☆フラだったかな?
映像終わりでイントロが流れて奈々さん登場!

まずは『Dear Dream』を披露しました。
衣装は白地に赤やピンクが入った感じのもの。
アニサマ2007の時に着ていた衣装が一番雰囲気が近いかな?
いや~いきなり来ましたね!

曲終わりでみっし~ことキングレコードの三嶋章夫Pを呼び込み。
なぜか入場曲は『DISCOTHEQUE』でしたw
人数がすごい多くなった等MCの後、早速企画その1へ。

まずはこちら!とモニターに表示されたのは
「ギネス記録に挑戦!」


…はぃ?なんだって?w


会場全体から「?」な雰囲気が出てる中、「分からんよねぇ」とみっし~が説明。
要はFC会員でギネス記録に挑戦しよう、と。
世界一のファンクラブにしよう、と。
まぁそういう感じw
ここで、本物のギネス審査員の方を呼び込み。(女性)
日本人ですが、オフィスがイギリスのため
なんとこのために来日されてそうです!
昨日着いたとかで「まだ時差ボケが」と言われていました。

全部で3つ挑戦するということで、まずは1つ目!


1、コンサートにおける世界一騒がしい観客たち


現在の世界記録はイギリス?だかで出た131db以上のもの。
合わせてモニターに○○dBならこれくらいの騒音って感じの一覧が表示。
100dBでガード下、120dBでジェットエンジンの近くだそうです。
さてさて、これに対して今回は『DISCOTHEQUE』のイントロを流して
「ちゅ~るちゅるちゅるぱ~やっぱ~」と全員で叫ぶとw
この時、今回の来場数が発表。
7014人だっけな?半券を数えたらしいので、実数かと。

んで、肝心の記録ですが、みっし~も言われてましたが
ビッグサイトは天井が高いためこの記録には非常に不利。
1回練習ということで全体でちゅるっぱ。
モニターにデジタルの騒音計が写されましたが、
記録は104dBくらいでした。ん~無理じゃね?w

んで本番。
記録は~…107dB程度で失敗。
モニターに「失敗」の文字が流れます。
ここで引けねぇ!と言わんばかりに再挑戦!
(ギネス審査員の方には確認とってからねw)
結果は同じく107dB程度でこちらも失敗でした。
いや~これは無理だろwww


気を取り直して2つ目!


2、世界一長いブレイクダンス~ハンドウェーブ~


「ブレイクダンスって引いてるやろ?」とみっし~w
こちらも説明が。
いわゆるライブ会場でやるウェーブですな。
隣の人と手を繋いで途切れないように送っていく、と。
手の繋ぎ方で羽陽曲折ありましたが、
例としてはAとBが繋いで1列ずつ横に送り端まで行ったら
後ろの列に送るというもの。花道は跨ぎません。
ABが終わったらEFに送りますが、通路で離れているため
ここは手を繋がずABの端が終わったらすぐにEFの端がスタートする。
これはギネス審査員の方も了承してました。
同じくCDが送って終わったらGHに送ります。
2つのウェーブが並走する形かな?

奈々さんの号令と共にスタート!
みんなヌルヌル送りますw
ちなみにBGMは『Bring it on!』でした。
曲が終わったあたり(約4分後)で半分くらい行ったかな?
送り終わった人は手拍子で応援してました。
2曲目のBGMは良く覚えてないけど、もしや新曲?
その曲も終わってあとは手拍子のみに。
モニターに様子が映される中、
それぞれの列が途切れることなく無事にゴール!
タイミングは同時とは行かなかったけどギネス達成です!
あれ?意外と感動するぞ、これw


見事に1つ目を達成し、上々のまま3つ目の挑戦へ。



3、世界一の人数で一斉に吹き戻しを吹く


そこで( ゚д゚)ポカーンとしてる方。
…そのリアクション、正解!
入場時に配ってたのはそういうことだったのか!

というわけで、みっし~から説明。
要約すると、会場一斉に10秒間吹き続ければいいみたい。
現在の記録は7月に淡路島で行われた765名だそうで。
なんでも、淡路島が吹き戻しのシェア80%以上だそうで。
で、当日会場に居たのが7014人。

圧 倒 的 じ ゃ な い か !

てなわけで早速トライ。
10秒の計測に用意されたのがなんと『残光のガイア』。
サビの2回目の「イェース!」からサビ終わりまでが
丁度10秒だそうで、これをBGMに行いました。
まずは練習で1回やってみることに。
モニターにPVがサビ前から流され、画面端にカウントダウン表示。
2回目の「イェース!」と同時に会場中が吹き戻しの
「ピーヒャラ」音に包まれましたw
10秒って余裕ですな、全然いけました。

監視員としてスタッフが配置され、いよいよ本番。
練習と同じくPVに合わせて一斉に「ピーヒャラ」www
10秒後にスタッフが集まり実数を報告。
そしてモニターにて人数が発表されました。

6961人!

記録達成です!
むしろ、よく数えられたな~とw
会場薄暗かったのにw
何はともあれ無事に達成。
そして、淡路島の皆さんゴメンナサイm(__)m

ともあれ、3個中2つも達成できれば十分ではないかと。
みっし~曰く「吹き戻しは狙って」らしいしw
2つの記録はギネス審査員の方から証明書を授与。
文章はオール英語でした。
「吹き戻し」は「party blow」というそうですよw
奈々さんが受け取り、写真撮影をされてました。
次の会報に載るのかな?
ちなみに2つの記録に関しては翌週にはギネスのホームページに
掲載されるそうです…が、掲載されたのかな?
後で確認してみますよ~ってことで、ギネス記録に挑戦編はここまで。
Posted at 2009/12/20 21:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記

プロフィール

「マークXに乗り換えました!」
何シテル?   10/18 01:02
水樹奈々に人生を捧げた人の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122 23242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
とある休日に中古車情報を見ていたら、見つけてしまいました。 まさかセダンを乗り継ぐとは思 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
前車が9年目となり走行距離130,000kmを超えてきたため乗り換えを決意。 色々と迷い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
購入時、いろんな車種を見て結構悩みましたが、 前車が3ドアで使い勝手が悪かったのを意識し ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
初めて買った自分の車。 年式も古く、距離も伸びていましたが当時は知識が無かったので 勧め ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation