• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M-WAVEのブログ一覧

2010年08月08日 イイね!

不運ばかり…

不運ばかり…エアコン直って帰ってきたと思ったら、
今度はタイヤが終わったorz

昨夜、走行中にいきなりリアからバタバタ音がしだしたので
すぐに路肩に停車。
確認したらリアタイヤのイン側が裂傷してる模様。
とりあえず剥がれた部分を切り取り、様子を見ながら帰宅。
今朝確認したらこんな状態になってました…。


よくバーストしなかったな、おい!!


ネガキャンしながら内外組み換えながら4年履いたので、
まぁ寿命っちゃ寿命だったかもしれません。
山はまだまだ残ってるんだけどねw

とりあえずリア2本ともダメになってるので
緊急でスタッドレスに交換。
タイヤは今週中には用意したいとこ。
どうせなら4本まとめて交換したいけど、
予算が全く無いので安いものになりそう。
むぅ、PC買い替えに取っておいた予算を崩すかぁ。

ここんとこロクなことが無いからなぁ。
いろいろ自重しないと良くないかもですわ。




あーそうそう。
ついでにステッカー剥がしましたよ。
劣化してたし、痛Gふぇすた申し込み損ねたのでw


真 っ 白 だ !
Posted at 2010/08/08 22:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2010年07月28日 イイね!

LIVE GAMESレポ

LIVE GAMESレポを書く元気がないっ!?

お久しぶりです。
ちゃっかり参加してましたw
2日間とにかく楽しかった!
そして疲れたorz
未だに疲れが残ってますよ…年かw



こんな気持ちになるのも訳がありまして。
実は遠征中にオデのエアコンが壊れてしまいました。
クーラー入れても温風しか出ないとかイジメすぎるよ!
真夏日にこの状況は拷問でしたw
それ以上にショックだったorz
同乗者の方々にはホントご迷惑をおかけして申し訳ないっすm(__)m
月曜に修理に出したけど、いつ帰ってくるか不明…。
まぁ92000kmも走ってりゃガタも出ますわね。

ま、愚痴っても仕方ないやね。
まだまだ乗るつもりなんでしっかり直してあげよう。
Posted at 2010/07/28 23:43:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記
2010年06月10日 イイね!

取材を受けました

取材を受けましたお久しぶりです。
なんだかんだで全然ログインできてませんでした(汗
大阪のレポも書いてないし…。


さて、ちょっと近況?というかを。
実は先日取材を受けましたw

BS2の「MAG・ネット」という番組で奈々さんの特集を組み、
その中のファンの方々を撮影されるということで
奈々オデを目に留めていただいたそうです。
まぁ1人で取材受けるのも何なので身内メンバーを巻き込んでみた、とw

取材自体は正直初めてだったので勝手が分からなかったですが、
色々お話聞きながら受けれたので楽しかったです。

放送は今週末の13日(日)の夜23:50~になります。
醜態を晒してそうな気がしますが、
良かったら車バカどもを見たってくださいなw
Posted at 2010/06/10 22:41:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記
2010年03月28日 イイね!

LIVE ACADEMY Lesson5@横浜2日目~その4~

LIVE ACADEMY Lesson5@横浜2日目~その4~~その3~からの続き。



MCでは、新メンバーの紹介。
先ほど登場したバイオリニストは
「まみまみ」こと雨宮麻未子さんだそうです。
「チェリーボーイズにも女子部が出来ました!まだ1人ですがw」
とは奈々さんの弁。
ってか、ボーイズなのに女子部かいな!
と思ってしまいましたが、こまけぇことはいいんだよ(ぉ
この日はMCでストリングス隊を紹介しました。
一方、先ほどの映像については軽く触れる程度。

ここでは、なのはシリーズについて。
「映画になったり続編が出たり今も愛されてます。」
「A'sの映画も見たい!」だそうですよw

「ここから、なのは曲が続くよ!準備はいい?」
「じゃ行くよ!『ETERNAL BLAZE』!」

会場中からUOを折るポキポキ音がw
この曲はやっぱUOですね。
こちらも炎の演出でした。
吼える吼える吼えまくる!

さらに続けて『Pray』へ。
おぉ!来ましたか!
UOの倍プッシュだっ!
初めてだな~連続でUO折ったのw

『Pray』終わりで奈々さんは早着替えに奈落へ。
まみまみ&ストリングス隊は下手側に退場。

先にチームヨーダが登場。
黒ラメの衣装が映えます。
そして、再び登場した奈々さんはヘッドセット&ショートパンツ姿!
パンツがヒョウ柄でパねぇっす!

ここで『Inside of mind』!
ついにダンス曲がここで来ましたよ!
相変わらずカッコいい曲ですなぁ~。

曲終わりで次の曲のイントロ。
「次の曲が最後だっ!」

ギミゲキター!
やっぱハンパなくカッコいいですよ!
イントロからテンション上がりまくりで
吼えまくりでしたw
しかし、この曲はダンスが難しい…。
未だに覚え切れません、要勉強ですなぁ。
この曲では緑のレーザービームの演出。
LIVE DIAMONDを彷彿とさせます!

今回はダンス曲が最後になってました。
最後に回したのは初かな?
そして曲がダンス曲の中でもかなり上位の2曲が来たので
テンション上がりましたね!

曲終わりで全員退場。
ここからアンコールへ。


アンコール1曲目はこの日も『Song Communication』から。
まさか…まさかっ…!?

奈々さんはバックステージから登場!
移動式ステージでメインステージへ向かいながら
曲は進み、そして間奏へ。
コーラスの「Wow Wow La Lala Lala La」が入るとこです。
ここでメインステージに着いた奈々さんが…


「出てきてー!Pritsのみんなー!」


の一声と共にステージにPritsの皆さんが登場!!

やったー!!!!!
この日も興奮→涙腺崩壊のコースw
近いから余計にね。
4人ともグッズの白Tシャツにチェックのスカート。
昨日と同じ衣装でした。

並び方は上手側から

奈々さん
なっちゃん(桑谷夏子)
もっちー(望月久代)
しゅびっち(小林由美子)

の順でした。

コーラスパートが長めになっており、
Pritsの4人の歌声が響きました。
若干ですが振り付けがあり、4人で行う姿にまた感動。

そして、曲終わりでMC。
1人ずつ自己紹介をし、Pritsトークへ。
実に8年ぶりの再結成?だそうです。
なっちゃんが毒舌っぷりをちょっとだけ披露。
気にしたら負けかなと思う、そういう人だもんw

さらにこれだけでは終わりません!
せっかく4人揃ったので1曲歌うことに!
「これからの季節に合った曲」ということで
『Sakura Revolution』を!
そういえば、チェリーボーイズは退場してました。
この曲はカラオケ状態でインストが流され
4人が歌われていました。

あぁ今日も聞けた…最高や。
曲終わりでちょっとMCを挟み、Pritsの3人は下手に退場。
短い時間でしたが、最高でした。
2日間も見れるなんてホント最高!

再び1人になったところでMCへ。
チェリーボーイズもこのタイミングで帰ってきます。

ここでなんと重大発表がっ!
ファイナルの名古屋公演が生中継されるとのこと!
NHKの「春うた2010」という番組だそうですが、
会場の反応は薄め。
知ってる人を挙手しましたが、疎らでしたね。

何故だ…そんなサプライズがあるのに何故僕は行けないんだ…。

ガチで凹む中、仙台女子駅伝の主題歌だったというトークを入れて
『STORIES』へ。

ここで不思議なことが。
前日、電池を入れ替えていた青リウムが消えるというハプニング。
相棒、お前も消えるくらいショックなのか…。
内心、驚きましたよ。まさか消えるとはねぇ。

そしてMCへ。
シングルがだいぶ貯まってきたので、
なんかアルバム出したい、みたいな話でした。
夏に出せるかなぁ?出すよねぇ?みたいなニュアンス。
最後には「出しちゃいます!」って言っちゃった!

最後は確信的に楽しみにしていたあの曲!
『TRANSMIGRATION』!
この曲だもんね!めっちゃ燃えるぜー!
って思ってたら、
「最後はこの曲だっ!」→イントロ

あれ?トラマイじゃないぞ。
え?えっ?まさか…


『suddenly~巡り合えて~』


なんだとぅ!そう来ちゃいますか!
↑の通り青リウムが死んでしまったので
問答無用にUOを折りました。
だって青無いんだもん!消えちゃったんだもん(涙
ま、盛り上がったので良しとしますかw

曲終わりで全員呼び込み最後の挨拶。
奈々ストリングス隊のほか、Pritsの3人も再び登場。
衣装は先ほどの白T+チェックスカートのままでした。
全員で手を繋ぎマイク無しでの
「ありがとうございました!」

最後にサインボールのプレゼント。
今回はラクロスのラケットを用意し
遠くまで飛ばせるようにしてました。
この日はラクロスって紹介してましたよ~。
ちなみにBGMはスパジェネでした。

トロッコを用意し、メイン→バックに向かいながら
サインボールを投げ入れてました。
今回は奈々さん1人きり。
マイクはトロッコに付いていたスタンドに固定し
1球投げ入れることに「ありがとう」と言ってました。
バックステージにたどり着くとトロッコを降り、
1Fアリーナ席へも投げ入れてました。
ま、2Fじゃ到底もらえるチャンスすらありませんでしたがw
全部で14球投げ入れたところでトロッコに乗り、
メインステージに戻ります。
このとき、BGMのスパジェネが2コーラスのサビ前で
奈々さんそのまま歌っちゃった!
ちょっと歌詞間違えたけどねw
会場もそれに応えます。
最後まで歌いきって
「これからも水樹奈々に「かかってこーい!」」
「みんなありがとう!大好きだ!」で
最後に恒例の投げキッスで舞台裏へ帰られました。



セットリスト
01. SUPER GENERATION
02. You have a dream
03. DISCOTHEQUE
04. Mr.Bunny!
05. アオイイロ
06. COSMIC LOVE
07. UNCHAIN∞WORLD
08. Don't be long
09. 夢幻
10. 深愛
11. PHANTOM MINDS
12. Dear Dream
13. Skyblue gradation
14. JUMP!
15. POWER GATE
16. 天空のカナリア
17. Silent Bible
18. ETERNAL BLAZE
19. Pray
20. Inside of mind
21. Gimmick Game

22. Song Communication
23. Sakura Revolution (by Prits)
24. STORIES
25. suddenly~巡り合えて~

EX. SUPER GENERATION




この日の授業もキツかった!
横浜2連戦は最高でした!
いや~やっぱPritsだな(そこかw
差し替えのみ修正したので
違いがほとんど無くてサーセン。
最後は大阪を書きたいと思いますよ~。

あ、大事なこと書き忘れた!
席が前から5列目だったので色々近かった!
迫り出したサイドがホント近くて奈々さんが2mくらいの
距離で見れました。
やったぜ大勝利!!w


ちなみに写真は終演後のオデ。
はねのカメラマン撮影)
横アリ真ん前の駐車場に停めました。
いわゆる「晒し枠」ですね。
色んな人に見てもらえました。
駐車場代がパねぇことになったけどねw
Posted at 2010/03/28 23:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 水樹奈々 | 日記
2010年03月28日 イイね!

LIVE ACADEMY Lesson5@横浜2日目~その3~

~その2~からの続き。



曲終わりでMCへ。
チェリーボーイズは全員退場。
話はもちろんナース姿についてですよ!
まぁ昨日のようなM発言は無かったですがw
この日もナース衣装で回ってくれました!
スパルタ授業中のごほうびだそうです。


そしてここで、毎回恒例のイベントコーナー。
今回は久しぶりにキャラソンを歌いますよ!
チームヨーダから2名登場。
MIKAとANNAだったかな?
1人が抽選ボックスを持って登場。
昨日のことを踏まえてなのか、
奈々さんがこれまでの各会場で歌った歌を説明しますが
ボックスにはまだ手を入れません。
ちなみに、愛媛では市長の前で『DESIRE -情熱-』を歌い、
とても恥ずかしかったとのことw
各会場の紹介が終わったところでボックスから抽選。
今回の曲は…

『Endless Chain』(魔法少女リリカルなのはStrikerS)

「StrikerSの大人フェイトさんのキャラソンで、
ラジオStrikerSのエンディング曲です」と紹介。
ここで抽選ボックスは退場。
ヨーダのもう1人が先ほどのクリップボードに
歌詞を挟んで奈々さんに渡します。
今回もこれまで同様、生演奏ではなくカラオケ状態でした。

この曲聞くと何故か終わりな気分になったのは
きっとラジオの影響でしょうなw
フェイトのキャラソンは仙台の『Skyblue gradation』に続き2曲目。
無印、StSと来たから、A'sの曲もやるのかな?

曲終わりで再びMC。
今度はタオル曲ということでチームヨーダと
元ヨーダのHISAYOさんを呼び込みます。
HISAYOさんは白衣姿で聴診器をかけていました。

ここでHISAYOさんによる振り付け講座。
BGMはもちろんイタルビッチの生歌です!
久々にやると忘れてますなw
思い出しながらの作業でした。

振り付け講座が終わり、HISAYOさんが退場したところで曲へ。
『JUMP!』はホント数年ぶりでしたね、実に懐かしかったです。
今回はほぼ間違えずに振れましたよ~。

タオルが終わると今度は『POWER GATE』!
ニューセンからの入れ替えになります。
ここでUOのターン!
やっぱパワゲいいわ~たまんないわ~。

アウトロで一足お先に奈々さんは退場。
ヨーダがステージを駆け回り、観客を煽ります。
SHIZUKAと誰かもう一人だった希ガス。
さらにケニーがギターを下ろし、マイク片手に前へ。
め、珍しい!
最後に「せーの!」で全員ジャンプで終了。
ヨーダから「サンキュー!」の一言がありました。

曲終わりでヨーダたちも退場。
会場は暗転し、ここから映像が流れ出します。
カラー映像で奈々さんはワンピース姿だったかな?

映像はセリフ一切無し、BGMのみです。
室内でソファに座り本を読む奈々さん。
本は日本語ではありません。
最初は明るい表情ですが、途中から表情が曇り始めます。
曇るというか悲しげになるって言う方が正しいかな?

すると今度は森の中にたたずむ奈々さんが。
こちらは一転して白ドレス姿ですが、映像がモノクロ。
天候も悪そうな雰囲気の中で歩くというか彷徨うというか…。
映像はたびたび切り替わります。
ただ、一度だけ2人の奈々さんがリンクする箇所がありました。
2人が顔を上げるシーンでした。

歩いていたモノクロの奈々さんが足を止めます。
見つめる先には、黄色い花。
花だけカラーになっていたのが印象的。
奈々さんは大事に手に取りますが、
なんだろう、まるで絶望の淵に居るような表情で
花を握っていた手を振り下ろします。
花を手放したわけではありませんが、かなりの勢いでした。
最後は花が地面に置かれているシーンで終わります。

ここで真っ暗なステージを見ると見覚えの無い方が。
バイオリンを弾く女性。
奈々ストリングス隊ではなく1人だけで、衣装もしっかり着ています。
後ほど紹介しますが、実はチェリーボーイズの新メンバーさんです。
BGMはインスト+この方が弾かれていました。

そしてここからストリングス曲が。
まずは映像終わりで『天空のカナリア』のイントロが流れます。
でも奈々さんが居ません。
と思ったら上手側に登場。


って、また飛んでるぅぅぅぅ!!!!


今回も空を舞いましたw
カナリアを意識した黄色の衣装がとっても綺麗。
ポイントで黒とヒョウ柄が入ってました。
今回はLIVE FIGHTERのようにワイヤー直ではなく、
細長いロープ状の布を使用。
白いカーテンを縛ってるっていうとイメージしやすいかな?
ワイヤーの先にはリングが取り付けられおり、
そこにロープを縛ってあります。
ロープは元々1本っぽいですが、
片側のリングに「ひばり結び」で縛っており、
もう片側のリングに2本になったものを
それぞれ「こぶ結び」で縛ってあります。
奈々さんはこの2本で体を支えています。
1本はお尻の下を通しており腰掛ける形。
もう1本は両脇の下を通して背中に回しています。
これで体勢を固定していましたが、結構怖いんじゃないかと。
でも、奈々さんは堂々と歌われていました。
ちなみに、ヘッドセットでのパフォーマンスでした。
私は上手側の席が無かったので詳細が分かりませんが、
最初に上手側に登場。
ステージ前からかな?低い位置から一気に上空へ引き上げられます。
実際気づいたのは、引き上げてる途中でした。
一番上まで上がり、そのままの高さで下手側にスライド移動。
さらにセンターに移動し、降ります。
すぐにロープを外し、ロープは上方へ退場。
外したロープはかなりたるんでいる感じでした。
中に骨になるものが入ってるわけではなさそうでしたね。
アウトロで奈々さんはセンターの舞台裏へ。
ここでは奈落の階段ではありませんでした。

あ、そうそう。
ここでセットチェンジもありました。
背景部分が電飾だったものが外され
奥に西洋城が現れてました。

裏に下がっているうちに次の曲のイントロが!
『Silent Bible』ですよ!
すぐに奈々さんが改めて登場!
ヘッドセットを外し、ハンドマイクを持っていました。
衣装はそのままでした。



~その4~へ続きます。
Posted at 2010/03/28 23:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「マークXに乗り換えました!」
何シテル?   10/18 01:02
水樹奈々に人生を捧げた人の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
とある休日に中古車情報を見ていたら、見つけてしまいました。 まさかセダンを乗り継ぐとは思 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
前車が9年目となり走行距離130,000kmを超えてきたため乗り換えを決意。 色々と迷い ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
購入時、いろんな車種を見て結構悩みましたが、 前車が3ドアで使い勝手が悪かったのを意識し ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
初めて買った自分の車。 年式も古く、距離も伸びていましたが当時は知識が無かったので 勧め ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation