• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやたくのブログ一覧

2011年10月06日 イイね!

皆様にご報告があります。

『家族5人が乗れるヤツね』

この言葉が決め手でした。

多忙な中、水面下でこの計画を進めておりましたが、やっと明日になりました。

あ、こんばんは。

連勤も終わり、明日から連休なみやたくです。

実は水面下で進めていた計画がありまして、今回は希望休みをとっております。

もう決めた時から、ドキがムネムネしていました^^

きっと今夜は寝られないはずです(照

今日、TELで確認したら11時には準備ができるとのことですので、Dラーまで逝ってきます♪

おそらく、ほとんどの方に『もったいない!!!』とお叱りを受けそうです><

思い返せば約2ヵ月前、カタログを眺めながら





















E92 M3、カッコイイ・・・・・(ウットリ

なんて思っていると

『家族5人が乗れるヤツね』

というキツイ言葉が背後から^^;

ということで





















詳細は明日のお昼頃にでもupします♪

to be continued ...

Posted at 2011/10/06 18:34:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2011年07月10日 イイね!

本気で売る気ありますか?^^;

めっちゃ暑いですね!

昨日・今日とドコモのお天気ニュースの晴れマークが『激アツ』なマークになっています^^;

こんにちは。

みやたくです。

今日は夕方からのお仕事です。

15時過ぎに家を出るのですが、ピーク過ぎとはいえ猛暑の中の自転車通勤になりそうです><

さて、最近は次なる長距離支援型戦闘機の情報収集をしているわけですが、ハイブリッド車が気になりますね^^;

なんせ、エコですから(笑

というわけで、午前中に5、6年ほど前までお世話になっていた某Dラーに情報収集しに行ってきましたw

もちろんドノーマル・地味色のバモス号で行ったので、受付の方に怪訝そうな顔をされながらの入店w

入店すると節電の影響か店内は蒸し風呂状態(汗

少し待つと本日の担当らしい方が出てこられ、希望車種を3台ほど伝える。

カタログを持ってきていただいたのだが、なんともこの担当の方は保守的な接客です^^;

常に私からの質問待ちで、それぞれのセールスポイントを教えてくれるわけでもなく・・・・・。

挙句の果てには、3台の駆動系やエンジンの特性・安全装備(カタログに載っていそうなこと)の比較について聞いてみたところ

『いや~、わかりませんね~(苦笑』

『どうなんでしょうかね~(苦笑』

と、特に調べるわけでもなく苦笑しているだけ^^;

自社の扱っている製品に自信を持ってアピール・セールスしてほしいと思いました><

あまりにもゴイゴイなセールスの方にも引いてしまいますが、保守的過ぎるのも考えものですね・・・。

そんな少し不完全燃焼の会話の後、その担当の方の名刺をいただくと『主任』の文字が・・・(汗

主任ともなると現場の製品情報には疎くなってしまうのでしょうかorz

残念な思いでお店を出ようとしたら5年ほど前に1、2度顔を合わせたことのあるセールスの方が

『あれ?みやたくさんじゃないですか^^ 今日はどうされたんですか?』

と、顔を覚えていただいてたようですw

それから本日の要件を話すと、外で展示車を見ながらセールスポイントやメリット・デメリットを教えていただけました^^

しかも、いい条件も提示していただきました(爆

クルマであれ、住宅であれ、私なりに『おっ!!!』と思うセールス担当の方自社の製品に対して『メリットとデメリットが言える人』ですかね^^

という、若造の戯言でした・・・・・。
Posted at 2011/07/10 14:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2011年06月02日 イイね!

妄想ちう。

こんばんは。

みやたくです。

昨日の夜勤でカゼがさらに悪化し、今日は夜勤明けで寝ていましたorz

手持ちの薬がなく、自然治癒力に頼っております><

そんな布団の中での妄想・・・・・。



内寸で縦6353×幅3532×高さ2500

といったプランです。

土地的にこの辺が限界かなという感じです><

余裕があれば、もうすこし幅が欲しいとこなのですが^^;

中に収まるのは『みにこ』+αの予定。

枠が決まったので、次は中ですかね♪
Posted at 2011/06/02 21:30:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2011年04月24日 イイね!

こっちの世界へいらっしゃ~~~いw

仕事まで時間があるので、本日2回目のブログupですw

ほぼ毎日顔を合わせている、高校時代の同級生がいるのですが、最近クルマの箱替えを考えているそうです。

現在はHONDA インテグラ タイプRに乗っています。

次期戦闘機候補は

・BMW 335i

・LEXUS IS-F

・Audi  TT

だそうです^^;

ということで、こっちの世界へ



いらっしゃ~~~い(爆

声を大にして『BMW M3』をすすめておきました(核爆

もちろん、モディにはオフィスアズさんをすすめておきましたwwwww

Posted at 2011/04/24 13:33:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ
2010年10月27日 イイね!

BMW 116iとはどんなものか・・・。

こんにちは。

みやたくです。

昨日より『みにこ』は1年点検でDラーに入庫中です。

今日の夕方までは代車として、116iに乗っています。

ここで、完全に素人な私が116iとはどんなものかをインプレ・・・・・ってほどのことは書けませんが、ざっくりと書いてみたいと思います。

BMW 116i



スペックですが

エンジン:N43B16A・直列4気筒DOHC

総排気量:1,599cc

最高出力:90kW〔122ps〕/6,000rpm(EEC)

最大トルク:160Nm〔16.3kgm〕/4,250rpm(EEC)

といった感じです。

車両重量も1,390kgと軽量です。

まず、乗ってみての印象は剛性の高さが感じられますね。

コーナーでアクセルを開けても安定して走ってくれますし、車線変更した直後でも変な挙動がでることなく何事もなかったかのように安定します。

コーナー中の安定感についてはFRの恩恵もうけているのでしょうね。

そして、気になっていた1,599ccの122psというエンジン出力ですが、街乗りでは必要十分であり不便さを微塵も感じません^^;

排気音や吹け上がりは直列6気筒のそれとは劣るかもしれませんが、BMWのエンジンを楽しめることは間違いありません。

外装のデザインもとてもキレイで、飽きが来ないデザインなのではないかと思います。

内装も革が使用されており、質感も好印象です。

ただ、シートが非Mスポなので少しホールドや座面の不満が残ります。

しかし、決して悪い物ではないです。

後席スペースは少し狭い印象がありますが、このシャシーではこのくらいかなといった感じです。

大人4人が乗るのは少しキビシイかもしれませんが、大人2人+子ども2人までの家族なら十分快適なドライブができそうな気がします^^





BMW 116i 日常の中に在る駆けぬける歓び
Posted at 2010/10/27 10:58:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | クルマ

プロフィール

「@ヨッシー7 さん
本当にそういうクルマ多いですよね!右左折でも多いです!」
何シテル?   08/10 08:18
☆2021.11.30更新☆ みやたくといいます。 G31 523dとYZF-R1(4C8)と暮らしています。 日々、ガレージライフに向けて情報...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
通勤号。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのディーゼル車だったので、正直不安いっぱいでした。 しかし、一度乗ってみるとトルク ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
New 通勤最速マシンです。 元某オフィスアズ社長のお買い物号です。 何気にチューン ...
ヤマハ グランドアクシス100 ヤマハ グランドアクシス100
久々に2stスクーター魂が燃え上がり、イキオイで購入。 少しずつ好みの仕様にしていく予 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation