• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月18日

リールの自作ストッパー

リールの自作ストッパー
明日の夕方の釣行にそなえ、事前にYouTubeで自作ストッパーを取り付けていた方の動画を参考に、ボクもストッパーを自作してみました。



写真を見てもらうと嬉しいんだけど、今回、ボクが購入した、プロマリンのバトルフィールド黒鯛ってリールは、ヘチ釣り専用リールとしては、コスパ最強で大変人気のあるリール。 アルミのフル削り出しの外観がカッコいい。

で、ストッパーを取り付ける位置は、スプールの長穴部分。 なんだかスポークのホイールみたいでしょ? この長穴部分に、スライド式のストッパーを取り付けてやるわけですね。






用意したのは、先ほどホームセンターで調達した、樹脂ボルトのセット。200円くらいかな。 樹脂ってのは、ポリカーボネートです。

M5の15ミリのナベネジと、ワッシャー、ナットがセットになったものですね。ちょっと大きなホームセンターなら、普通に入手出来ると思います。




では製作手順。

まずはセンターナットを外してスプールを取り外し、スプールの長穴に、ナベネジ→ワッシャー→スプール→ワッシャー、という順で組んでいき、ナットの代わりにバキュームホースの接続に使ってた余りの切れ端15ミリ程度をねじ込んで留めるだけ。簡単でしょ?バキュームホースを選ぶあたりがみんカラユーザーらしい…と言えばらしいかな(笑)

バキュームホースのねじ込み加減で、ストッパーのスライド具合の強弱をつけられます。




他の方の自作方法だと、ゴムのグロメットをタイラップで留めるだけ、だったり、ボクはセットで付いていた樹脂ボルトを使ったけど、ステンレスのキャップボルトを使った方もいますね。 なんにせよ、スプールに触れる部分は、金属のワッシャーを使うとガリガリ削れてしまうので、樹脂ワッシャーを使うのがセオリーのようです。

あとはスプールを元に戻して、センターナットを取り付けるだけ。




使い方としては、
外側に向けてストッパーをスライドさせると、バキュームホースのゴム部分がスプールの内側に接種して、軽いブレーキが掛かる仕組み。ちょうどドラムブレーキと同じ理屈と言えば解りやすいでしょうかね。

逆に、内側に向けてストッパーをスライドさせるとフリーになる感じです。





ヘチ釣り専用リールって、カチカチとドラグ機能があるリールと違って、ハンドスピナーみたいな、回したらいつまでも回り続ける、ちょっと変わったリールなんです。ドラグ機能が無いから、右利き・左利き関係なく、ハンドルをどちら向きに竿に装着して使えるというもの。

ストッパーレスのままだと、ちょっと竿を地面に置いただけで、くるくるとスプールが回ってしまい、バックラッシュしてしまいやすい欠点があったんだけど、こんな簡単な改良方法で、使いやすい道具に進化出来ました。

車の部品を上手く流用出来たので、ボク的には大々満足ですね🎵
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/18 21:38:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5/13日産自動車㈱(7201)・ ...
かんちゃん@northさん

快楽
バーバンさん

5/14 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

CO7△焚き火オフ2025〜in ...
のりパパさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁リ ...
株式会社シェアスタイルさん

今更反論?…
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついに来ちゃった自動車税の納付書(汗)」
何シテル?   05/13 17:55
現在編集中… 3/12 無事に納車されました!! 吠えるエキゾースト・焼けたタイヤの匂いと、コテコテのチューニングカーとレーシングマシンが大好き。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 567 89 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

エンジンルーム内の雨水の侵入防止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/01 23:53:21
スポーツドライビングクラッチペダルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 10:56:32
ECUの再学習をやってみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/10 16:32:56

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月納車。 チューニングカーが大好きなOS(オッサン)です。なぜか愛車は釣り ...
日産 マーチ 日産 マーチ
ドリフト好きが、いつの間にやらマーチ好きになりました。 マーチカップ等、レースが盛んだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation