• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バオヤッキーのブログ一覧

2009年10月11日 イイね!

パワステ不具合対応

預けていたプレマシーを引き取ってきました。

特に何も問題ありませんでした。

2時間かかる作業を今では1時間くらいでできるようでメカニックの人も作業にだいぶ慣れてきたそうです。

今回思ったのですがプレマシーとは相性が良いようで運転していても安心できます。
Posted at 2009/10/11 17:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年10月10日 イイね!

代車・・・

代車・・・パワステ不具合対応の件で今日ディーラーに車を出しに行ってきました。

作業時間2時間程なのに何を大袈裟なと思われている人もいらっしゃると思うので少し補足説明させて頂きます。

僕のプレマシーは東京都小平市住んでいる時に近くに有るディーラーから購入したのですが、埼玉県北部に引っ越しする際に、ディーラーから「引っ越し先の近くのディーラーで面倒見る事にしますか?」と聞かれたので、「営業さんとも良い関係を築けているし、メカの取り纏めの人も良い人なので、引き続きこちらで御願いします」と言う話しをしました。

しかし、小平市のディーラーから今住んでいる所まで高速使って1時間、下道だけだと2時間かかります。

僕の行動範囲の時間感覚からすると全く問題ないのですが、今回の不具合対策に関しては作業時間は2時間ですが、僕の車の前に1台作業が入っているので待ち時間を含めて4時間かかると言う事だったので、預けて翌日に取りに行くのが楽で良いですねと話し代車を準備してもらうことにしました。

今日は相方が半日人間ドックだったので朝7時半に家族全員で相方を病院まで送って、相方を降ろしその足で小平市のディーラーに車を預けて速攻で病院に戻って時計を見たら12時(汗

病院に入って受付で相方の検査の進捗状況を確認すると「今最後の検査を受けられています、あっ今戻ってこられました」と言われて振り返ると相方が立っていました(笑

丁度終わった所へ間髪入れずに僕らが到着したみたいでした。

更衣室で相方が検査着がら私服に着替えている間、高速に乗って移動中に次男坊が「ぷーぷー」と放屁していたのでオムツを確認したけどウ○チはしていませんでいた。

ここでウン○していたら全てのタイミングが完璧で面白かったのですが、そこまで上手く行きませんでした(笑

で、代車はマツダのデミオです。

別の代車を用意していたらしいのですが、昨日貸し出していたら接触事故にあったようで急遽レンタカーを借りてきたらしいです。

なのでナンバープレートは「わ」です。

本当こう言うネガティブな事を書くのは心苦しいのですが今まで乗ったマツダの車の中で一番僕の運転リズムに合わない感じです。

アクセルを踏む・・・・一息置いて「ブゥ〜〜ン」
ブレーキを踏む・・・・一息置いてカクンと一挙にフロントにトラクションが移動したかのような効き

一番違和感を感じたのはハンドルとシート、僕の体型(足の長さ、腕の長さ)の関係がどう調整しても物凄く違和感があり、本当に人の車って言う感じです。

前回借りたアクセラなんかは全然違和感がなかったのですがデミオは借り物色が凄く感じられました。

ただメーターは昔乗っていたFDと同じで赤のバックライトで良い感じです。

トンネルを走行中にメーターを見ると赤い!

FDと同じじゃん!って感じで少し感激。

明日は小平のディーラーにプレマシーを引き取りに行きます。

そうそう、ディーラに行く途中の東京病院の近くでセヴン系の車とすれ違いました。

割りかし細い道でトラックの後ろを走られていてすれ違ったので「あっ!」と思った瞬間にバックミラーで確認できただけだったので良く解りませんでしたが、やっぱり目を引きますね。
Posted at 2009/10/10 17:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年09月26日 イイね!

I'm sorry

I'm sorry今日セヴンのエンジンが掛からなくなったのでプレマシーにブースターケーブルを付ける事になったのですが、ブースターケーブルを付けるためにボンネットを開けると・・・

エンジンルームが何だか・・・埃っぽい(汗

すまん、近いうちに必ず洗うから・・・と心に誓ってセヴンの不具合調査に一役買ってもらいました。

そう言えば・・・プレマシーのエンジンルームって初めて開けたかも(滝汗
Posted at 2009/09/26 17:26:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年09月23日 イイね!

改善対策のご案内 from mazDa

みんカラプレマシーユーザーの方のブログを見て予感はしていましたが、九州から帰ってきて改まってポストの中を覗くとアクセラ/プレマシー/ビアンテを対象にしたパワーステアリングの油圧パイプの製造工程が不適切だったための改善対策の案内が届きました。

実はポストの中身を見る前に、一昨日、九州から移動している時に三田辺りで僕が購入したマツダの御店より電話が有りました。

営業担当の人は普段は僕の事を○○さんと言うですが、その電話に限っては○○様とどこか他人行儀。

ポンプとパイプ交換の日程に関しても何だか歯切れが悪く、結局何が言いたいのか解らない。

そこで、「○○様って改まって一体どうしたんですか?」「なんか妙に歯切れ悪いですね」と言うと、「○○さんだから御話ししますが・・・」と言う事で話しを聞かせてもらったろこと、対策の方針や、対策の対象車までは決定したけれど対象台数が多くて部品の供給など詳細なスケジュールまで落とせていない様子。

確かに作業できる人(マツダ関係のメカニック)の人数や、ユーザー側のスケジュールなどWBSまで落としたスケジューリングは凄く難しそうだな・・・と思いました。

内容が内容だけに慎重に対応する必要が有るのは解りますが、あまり敏感に反応してもしょうがないので「まぁ〜適当にディーラーさんの都合がいい時を連絡してください」と言い電話を切りました。

部品の共通化をはかり製造効率を上げるというのは理解できますが、リスク分散を考えた場合このような問題が発生した時のトレードオフは難しいですね。
Posted at 2009/09/23 09:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年09月18日 イイね!

帰ってきたよ相棒

昨日、不注意で左後方を膝下くらいの高さのブロック塀に擦ってしまったプレマシーを修理に出していましたが、17時頃に修理が上がったという連絡があったので相方の親戚方に取りに行ってきました。

21万キロも乗ったマーク2とプレマシーを比べること自体間違っていますが、やっぱりプレマシーのほうがしっくり馴染みます。

本当に良い車だとシミジミ感じた次第です。
Posted at 2009/09/18 18:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「長年箱に入れて大事に保管していたんでしょうね。屋根が上から押されてA、Bピラーが曲がってました。とりあえずゆっくり手で押し曲げたら元に戻ったので安心。」
何シテル?   09/03 19:13
はじめまして09年7月、念願のセブンを購入する事ができました。 2011年4月エンジンO/H実施 ・IN/EXポート加工 ・ダミークランク&ダミーヘッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

図解!なんでも制作日記 
カテゴリ:プラモデル
2024/05/05 22:12:32
 
48PRODUCT 
カテゴリ:さくらモーニングクルーズ
2010/12/10 22:13:36
 

愛車一覧

カワサキ W650 ロッキー (カワサキ W650)
kawasaki W650です。空冷バーチカルツインの独特の振動が魅力的です。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2台目のプレマシーです。
ケータハム スーパーセブン JPE JPE (ケータハム スーパーセブン JPE)
念願のケイターハムスーパーセヴンを09年7月に購入しました。 2011年4月エンジンO ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
95年から04年まで所有 この車を所有している時に98年から5年間台湾に海外駐在を経験 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation