
Windows7のサポートが1月14日に終了する為、やむを得ずWindows10にアップデートしました。
アップデートに失敗しクリーンインストールしたといった事例を幾つか見たので、手こずるかもと思いましたが、すんなりとアップデートできました。
しかし、Microsoft関連は操作感が変わり、とても使い難く感じます。
Internet Explorerの代わりにMicrosoft Edgeが有りますが、なぜお気に入りのリストが右側にしか表示できないのか・・・などなどなど
それにしても、何故、OSメーカのプログラマはOSバージョンアップの時に、問題ない箇所までいじくり回し操作感を変え使い難くするのだろうか?
ソフトメーカとして売り上げを上げる為、故意に、枯れているプログラムを変更し、バグやセキュリティホールを作ってしまうリスクを冒しているように感じます。
サポートは有償でいいので、WindowsXPを使えるようにして欲しい。
今回、マイクロソフトはWindows10のアップデートを無償で出来るようにしているが、何か魂胆はないのだろうか?(只より高い物はない)
Posted at 2020/01/12 20:58:17 | |
トラックバック(0) |
Windows10 | 日記