• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょりこのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

エキゾースト警告灯点灯⇒チャコールキャニスター交換⇒アレ試乗

エキゾースト警告灯点灯⇒チャコールキャニスター交換⇒アレ試乗8月に入って間もなく、熱帯夜の帰り道に警告灯が点灯。
その週末は仕事、ディーラーにはオットに行って貰いました。

「結果的に、今回は警告灯消してもらったのみ」
「なんちゃらバルブにススが詰まったっぽいけど、入庫した時はもう詰まってなかったらしい」
「排気ガス臭くなった瞬間があってその後治っただろ?そん時とれたんだろうって」
「また点灯したら連絡して、部品用意できた頃に来いってさ」

・・と、解るような解らないような報告を受け、とりあえずそのまま走行していました。

が、先週に入ってまた点灯。
先週の日曜、予約してディーラーさんに行ってまいりました。



↑の作業を行っていただき、無事にこの件は終了。
走行距離127,879km、総経費は56,279円でした。

さて。
その際、念のため営業の方に確認してみたところ、ナンバー付のアレが入庫してました!
「基本的にはまだなんですが、よかったら・・」とのご厚意をいただき、ありがたく試乗させて貰いました。

で、簡単ですが、感想です。

ノーマルモードで走り始めて、最初に感じたのは「軽~い!」ということ。
思ったことをそのまま口にするクセがあるのでついそう口走ると、営業の方が「5GTIと比較すると100kgぐらい軽くなってますからね」
そうなのか。高速走ったら楽しそう。悪くない感じです。

そして靜かです。かなり踏んでも、やっぱり靜か。
ドアの密閉性が高いからということもありそうです。(窓開けてみればよかった)
でも、SACLAM管の音に慣れた耳には、なんだかちょっと違う感じ。
なんでしょう、いい音なんだろうとは思うのですが・・。

次に、モードをコンフォートにしてみました。
なるほど確かにコンフォートです。
でも自分だったら使わないな、やっぱコッチだね!
・・と期待に胸を膨らませながら、モードをスポーツに。
前車との車間を開けて、ちょっと踏んでみました。気持ちよく加速。

・・ん?

もう一度、同じようにトライしてみましたが、やっぱり同じ。とってもコンフォートです。

つまりどのモードも乗り心地、大変コンフォート。加速も気持ちいいし、ホントに素晴らしくコンフォート。
でも、もうちょっと「ぅおおお~!」という感覚があってもいいんじゃないの?

それと、やっぱり後から自分で迷いながらパーツを選んで、少しずつ車の動きの変化を楽しんでいくのがいいな、と思いました。
だったらDCCは要らないですね。

でも、最近私は心身ともにちょいクタクタ。後席のお母さんも新しいGTIの方が断然乗り心地いいって思うだろうし・・。

帰ってオットに、「今の車はまだまだ手放さない。でも宝くじ当たったらもう1台追加でお願いします。そっちはノーマルのまま乗っていくから心配しないで」
と冗談風に言ってみたところ、「バカは相手にしない」と、本当に相手にされませんでした。

あーあ。でも夢のくじが当たったら本当にそれもいいよなあ~、と思う今日この頃です。
Posted at 2013/09/05 01:23:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2013年08月03日 イイね!

半年経ちました

半年経ちました母親を鳥取から連れてきてちょうど半年経ちました。

オットも私も平日は仕事、朝7時半から21時過ぎまでひとりで過ごす生活に馴染んでくれるのか、当初は不安もありました。
が、この老婆のなんと順応性の高いことー。
とりあえず毎日元気によく食べ、よく喋り、よく笑っていてくれることにほっとする毎日です。

犬猫の世話を焼きつつ、本を読んだり、日記をつけたり、手紙を書いたり、テレビを見たり。水彩色鉛筆と“大人の塗り絵”をプレゼントしたところ、すっかりハマってしまい、絵葉書サイズの塗り絵も2日に1ページのペースで描いています。


また、月2の病院に加え、毎週日曜には近くのデイサービスにも通うようになって、そこで友達やお世話になる方々ともすっかり仲良くなり、東京での人間関係も少しずつ広がりあります。

そうそう。金曜の夜は(オットが飲み会の場合に限り、ですが)ふたりでナイトドライブに出掛けるようになりました。
私も翌日のことを気にせず夜の空いた高速を気持ちよく走れるし、母は東京の夜景があまりにもキレイで大好きなんですって。
一番のお気に入りは湾岸ドライブ。時には横浜まで出没することもあったりして。


あたりまえのことですが、年を取るとひとつのことをやるのもすごく時間がかかりますね。
ちょっと着替えるにも、トイレに行くにも、お風呂に入るにも、本1冊読むにも。

でも、辞書をひきながら丁寧に手紙を書いたり、すごい集中力で本を読んだり塗り絵をしたりしている姿をヨコメで見ていると、毎日何かに追われてバタバタしてる自分より、ずっと充実した時間を過ごしてるような--;

私も以前のように思いつきでひとりで徘徊・・なんてことはできなくなりましたが、これまで離れて暮らしてた家族とせっかく過ごせるようになった時間、めいっぱい楽しんじゃえ。と思ってます。

でも10月のこの人たちのライブの夜はちょっと特別。
留守番よろしくね、お母さん。
Posted at 2013/08/04 02:34:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | days | 日記
2013年07月31日 イイね!

初めてのセキュリティ

初めてのセキュリティ今日は先週末仕事に出た分の振替休日。
朝オットを見送ってから3時までは母と一緒にうちでゆっくりして、その後は某所へコレを取付に行ってきました。

初めての盗難発生警報装置。
純正キーによるロック&アンロックでセット&解除ができます。

作業はほぼ5時間。キレイに丁寧に付けて下さってありがとうございました。
そして、夜遅くまでお疲れさまでした。

(なお、待ち時間中は近くの美容室に飛び込んで髪切っちゃいました)

いざ付けてみるとやっぱり安心。
しかーし・・
うっかり操作を間違ってなんでもないのに発報させてしまったらどうすんのよ私?

取説よく読まねば!
Posted at 2013/08/01 01:50:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | GTI | 日記
2013年05月26日 イイね!

仙台日帰りドライブ

仙台日帰りドライブオットの実家(仙台)のお父さん、お母さんの「あったかくなったらお母さん連れて一度おいで」の言葉にありがたくノらせてもらい、先週の土曜日、おもいきって3人で日帰りドライブに挑戦してきました。

この日をずっと楽しみにしていた母。前日は自分から早めに寝て、当日は4時起きです^^;
前日帰りの遅かった私たちが5時前に眠い目をこすりながら起きてきた頃には、既に準備OK状態で待っておりました。

出発は5時半。東北道をのんびりドライブして、仙台の実家に着いたのは10時過ぎです。

実は、仙台の両親とうちの母が直接会ったのは我々の結婚式以来。互いの地の産物の送り合いや電話でのやりとりは毎年していたようですが、仙台と鳥取ではやはり距離がありますね。。

でも、実家でお茶と柏餅をごちそうになりながらみんなで話をすれば、そんな時間や距離もすぐに縮まります。仙台の両親もうちの母もとても嬉しそうでした。

それから実家のスイフトとうちのGTI、2台並んで秋保温泉の老舗旅館「佐勘」さんへ。個室に昼食を用意してもらって、ゆっくり楽しい時間を過ごすことができました。
由緒ある旅館は、館内を周るだけでも見どころいっぱい。

お父さんが「ここの眺めは紅葉の季節もいいんだ。その頃またおいで」と言ってくれたので、「秋にはまた来るよ」と約束してきました。

帰る前に、オットの希望で、両親の生まれ育った地である女川まで足をのばしました。
以前両親とともに遊びに行った街の光景はもうそこにはなく、私たちは言葉を発することもできず、心の中で手を合わせることしかできませんでした。
親戚には亡くなった方もおられ、生きている方も今はバラバラ・・。両親も今は笑顔で暮らしていますが、この2年にはいろいろな思いがあったろうと思います。

その後、少しでもお金を使いたいというオットの提案に従い、石巻のまちなか復興マルシェでお土産を買い、晩御飯を食べてから帰路につきました。

石巻から国見までは私が運転してたのですが、その後交替してもらってからはあまり記憶がなく・・。
当初のナビの提示時間を1時間以上短縮し、21時半には無事うちまで到着。
オット、何㎞/h出したんだろ?


ところで。
翌日の日曜より、GTIは法定点検を兼ねてちょっと入院となりまして、今週末は代車のデミオくんで過ごしております。
既にGTIのハンドルの重さが懐かしいです。・・早く帰っておいで!
Posted at 2013/05/26 23:37:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | days | 日記
2013年05月05日 イイね!

影向の松

影向の松本日またまた薬膳カレーを食べに谷中まで行ってきました。

私たち夫婦は間違いなく無類のカレー好きなのですが、母も相当なカレー好きだったのです。
「お昼カレーにしようか?」と言ったら「やったー」と喜びます。

今日は野菜カレー、薬膳特製カレー、海鮮カレーを3人で分けて。
じねんじょさん、すっかりお気にいりです。

ところで・・
昨日は、「人生で見た一番長生きな松」を3人で仰いできました。






善養寺影向の松。樹齢600年以上のクロマツです。
以前から一度見てみたいと思っていたのですが、昨日小岩方面に出掛けたついでに立ち寄ることができました。

最初は気軽な気持ちで境内に足を踏み入れたのですが、この姿を間近で見た瞬間、3人とも暫くの間言葉を失いました。
どれだけ永い時間を生きてきたの。
一度樹勢が衰えかけた時があったそうですが、一昨年前までの約10年の回復事業に成果があり、今もこのように元気な姿を見せてくれているそうです。

確かに、緑の色はやや薄いものの、傘のように八方に伸びた枝の先まで広がる松葉が生きているよと伝えてくれるようです。

明日でGWもおしまい。また日常の喧騒に戻らなければなりません。
ちっぽけな気持ちになったときは、また会いにこよう。


そうそう。
このGW中に出会ったもうひとつの「人生で見た一番○○なモノ」。それは・・




人生で見た一番巨大なウサギ!

千葉のホームセンターで出会いました。
画像ではそのデカさ、伝わらないかもしれませんが、うちの犬(ミニチュアダックスの♀)の1.5倍くらい。
ウサギってちょっと神経質なイメージがありますが、コイツは頭撫でても全く気にせず寝ており、多分おおらかな性格かと。(しかし蹴られたらかなりのダメージ受けそう・・)

どんなうちに貰われていくかわからないけれど。幸せに暮らせよ~。
Posted at 2013/05/05 22:24:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | days | 日記

プロフィール

「羽田です。久々の搭乗口700。。」
何シテル?   09/08 06:26
最近加速気味に車が好きになってます。いろんな人に感謝感謝。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
こんなに楽しいクルマだったとは! 大事に乗って行きたいです。
プジョー 306 (ハッチバック) プジョー 306 (ハッチバック)
約8年間のつきあいでした。 突然思い立ったら走っていってしまう私によくつきあってくれた友 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation