ルームランプスイッチ類の文字点灯
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
先日キーイルミを付けた時に、ふとルームランプスイッチ文字盤がパーキングライトに連動して光らない事に気付き、互換部品等色々調べて取り付けました。
なお、自車にはパーキングライト信号がルームランプコネクタ迄来てた(だけで何にも使われて無かった…)ので、配線処理は不要でした。
2
yetiの場合、光るのは純正セキュリティかサンルーフ装備車のようです。
で、このルームランプスイッチはgolf5, 6世代の幅広い車種で共通のようでして、光る版の中古を探した所、2006年パサートのが見つかったので購入。
ただ、文字盤の光色が赤でした(光色もどーやら赤しか無い模様)
3
yetiのエアコン等の文字盤光色が緑なので、統一するべく緑LEDに変更します。
中古から、(光を通す)文字盤やシフトノブあたりを直接照らすLED用の穴が空いてるパネルも、移植する為取り出します。
4
こちらが自分のyetiに付いてたルームランプ裏側です。
LED用回路が付いてませんが、LEDが収まる穴や回路を付ける所等が共通です。
文字盤も光を通さない物が使われています。
5
LED用回路を取付けました。この反対面に付いてるスイッチ類も光を通す物に変えて(写真は無し)元に戻して完了です。
シフトノブあたりを直接照らすLEDですが、まぁまぁ主張して光っちゃいます。
緑に変えたのもあり、真っ暗な状況では微妙な感じです。。少し使ってみて気になるようならそこだけ外すかも
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( シュコダ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク