• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pixiuのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

在庫ががが


 現状報告といいますか、その。

 在庫がない。いろいろと買おうと思った物の、在庫がなくなってる。

 とりあえず今日のところで言いたいのは、先日入会して再度ミニカーを買おうと思ったんですけどページがない。あれ、購入者限定だったからまだあるんじゃろ?っておもうじゃん。ダイハツのサポーツにメール送ったのですけど、回答としては "通販は終了しました。各種販売店とコペンファクトリーと鎌倉に確認ください" と要約するとこんな感じ。鎌倉に早速TELL。受付の方が早速車種とカラーを聞いて探して下さったので、よし!ってちいさくガッツポーズしてたんだけど「もうX-PLAYとセロしか在庫がないのですが!」との事で…

 「通販とかで検索でも出ないでしょうか?」「出ませんでした(泣)」というやり取りを経て、これ以上困らせてしまっても申し訳なし、ここで撤収!そしてファクトリーに凸だぁあああ!と思ったら連絡先が無かった。積んだ。終了。

 短い人生、長い棒来るまで耐えるテトリスでは生きていけないと思いました。
Posted at 2019/06/05 23:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年06月01日 イイね!

やぅぱりちょいちょい書いておこうかなと


 パーツ関連も束にしてUPしてしまおうと思っていたのですが、無精でスーパーメンドクサイヤ人だったのを100年ぶりくらいに思い出したのでちょいちょい書こうと。溜め込むとロクな事にならんというのは分かっているのですが、一気に片づけたいという思いもありますね。

 …コペンクラブ登録を忘れていた。というか愛車登録カードが見当たらない。D「銀色の封筒っぽいナニカをお渡しして、たぶんその中に…」(うん、あった気はする)

 えーい!思い出せん!たぶん捨てたわ!

 掃除とは、断捨離する事と見つけたり。

 ないものはない。んで。対策確認。なるほど。各地に散らばるCOPENサイトってところに行って再発行すればよいと。ハイ、休日の目的地が出来ました。下道をドライブでブーンと走ってっ…たら思いのほか混んでて気持ち良くない。道中2名だけハイタッチできたのがせめてもの救い。

 …ところで思うんだけど、ハイタッチですれ違う時にヤエー、じゃないけどポーズしたらやっぱり立派な変な人なのだろうか。相手もコペンのオープンモードだったしやろうか、と思ったんだけどスルーされたら悲しみのあまり屋根閉じそうになるのでおとなしくした。

 そして目的地到着。久しぶり過ぎて近いのに疲れた。未知のエリアに入ったってのもあるけど。お店はさすがに地元Dよりコペンくさい香りがする。見本だろうけどD-sportパーツやらグッズも置いてあるし、なによりセロも展示してあるし。

 さて本題。車両と車検証が必要との事で乗ってきたわけですが、結論としてはカードの再発行はできない模様。この件は他の場合はどうなるんだろう?という含みは残りますね。中古車購入の場合とか対応策あると思うけど。
 自分は、というと。なんと、登録してたみたい。カードは無いけど。登録して用済みと思って捨てたフシある。なるほど納得。早速メアドからパスワード再登録&新規登録です。今は新しくLOVE LOCAL COMMUNTY って名称になってるのでそちらで登録。今日の日付となりました。

 結果、車は特に必要なかった。今日はとくに写真も撮ってない。ぐぅ無能。
 
 この度は三河ダイハツ刈谷さんご迷惑おかけしました!

 …いや、そこまでやって何がしたかったのって話ですけど。ミニカー買おうとおm
Posted at 2019/06/01 23:34:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年05月30日 イイね!

トラップ?


ご無沙汰気味です。何かしらこちょこちょ弄ってますけど完了してからで…

発注してるんだけどメーカー在庫切れ。もうちょっと早く気がつくべきでしたね。いろいろと。
Posted at 2019/05/30 12:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月22日 イイね!

搭乗車両の変遷


 マイカーというより家族所有扱いも含まれるので、搭乗車変遷ということで。

 いろいろ訳あって車に乗る気が無かったのですが(省略)、まず最初に乗った車といえば、父親のセカンドで父親が「選んでいいよー」との事から中古車屋にあった、見た目でカッコイイ!と思ったR32スカイライン。なんともシャープな目つきで、その場にあったその他の車両よりどう考えてもソレ一択。それがお迎えされる訳なのです。

 んで、へたくそ運転手兼メカ音痴だった私はフォグランプスイッチも知らないわトランクも開けられないわでいろいろありましたが、一番衝撃的だったのはスカイラインて名前しか知らなかった事。スポーツカーの代名詞的な名前なのでそりゃ聞いたことぐらいありましたとも。ある日、知人から「お前のスカイラインなんだこれ?w」「え?」「なにこのGTEってwww」「知らん(知らん」「聞いたことねぇぞ、普通はGTSとかS-tだろwww」って言われて初めて知ったのです。グレードってのがあるんだね、と。

 またある日、別の知人が車を買ったとの事で見に行ったら、まさかの全く一緒。色も同じシルバーっぽいやつ。そしてあろうことか「俺のGTSだぜ!!!」(うわぁー!負けたわ。完膚なきまでに負けた…)

 まぁ2人とも4枚ドア同士の戦いでしたので、なかなか良い戦いだったのでは。

 いまでは良い想い出ですね。
Posted at 2019/05/22 23:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年05月21日 イイね!

旬に追いつこうとする話。


 乗り始めて今までほぼノーマル。そろそろ弄ろうと思い今年よりちょこまかと部品を調達したりなんだり。最近やっとマフラー発注しました。…なお在庫切れの模様。

 ところでカーコーティングに少し興味あり、youtubeを観ていたのですが、右のリンクのところで何か興味深いものが。アルミテープ、とかいうもの。なんぞこれ? ほかの記事をみると割と最近の話らしく、みんカラ方々でもいろいろ記述が。

 貼るだけで効果が… ほぉーまじすか。コロナ放電が、のくだりの部分は私の理解を超えるので触れないでおく。

 導電性アルミテープで効果が発揮… ほぉーそんな物もあるんだ。プラスチックに貼るのがええのん?動画だと鉄の部分に貼ってあったけども。

 導電性アルミテープである必要はない…

 …待って!?置いてかないで!?

 大手の話が引き合いに出てるので、それなりに結果が出てるのだろうけど…実際どうなの。

 とりあえず何でもよいからアルミテープがあれば始められるゾ!ということだけ頭に入れ、ホムセンレッツゴーして買ったものがコチラ。


99工房のマフラー補修用アルミテープ。150度まで耐えるらしいのでどこにでも貼れそう。開封するとあぁ~^アルミテープの音ォ!!ってイメージが浮かんできたけどそっと沈めつつ、とりあえずギザギザカットにしないとコロナ放電?とやらが起こらないのか起こりにくいのかなので100均にてギザギザハサミを購入、めんどいので始点、終点の双方をこれでカットしたものがコチラ。


 「ガムテープ切る時のギザギザの刃でも良かったじゃん?」って思ったけど口に出すと自分に負けた気がするので我慢。

 …で、貼る場所オススメポイントのうちの一つ、ハンドルコラム下に期待してみた。貼ったのコペンじゃないけど。


 なんでココがええのんか?分かっていません。ただ個人的に静電気放電って聞いたら、冬場のバチバチが来なくなるイメージだったので。ドアノブ触る前に電撃飛ぶの見えるし、あれ最高にキライ。結果は冬までお預け…かな?

 ※オイル交換とかの記載シールとかアルミにしたら良さそうだし、アルミシャシーの車だと最初からめっちゃ良い加減なのかしらん?
Posted at 2019/05/21 22:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日17:08 - 17:58、
33.67km 50分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   08/16 18:00
pixiu(ヒキュウ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン pixiu (ダイハツ コペン)
コペンローブSを出たときに新車購入。今のところドライブ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation