• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pixiuのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

アクションカメラの据付

 想い出に残る簡単動画ということでドライブレコーダーを使ってみたのですが、私の所有するものはSDカード容量が32gbまでで、かつ時間が短め。おおよそ2時間行かないくらいでカードが上書きになってしまいます。帰宅時しか撮れてませんでした。肝心の景色の良いシーンがない。SDカードを時間を観て交換するしかないのか。…折角なので自分も入れてみるか?…。そこでアクションカメラを括り付けようと思った次第です。

 みんカラ始める前に何かで検索していて車載キットの吸盤を後ろのディフレクターに付けてる方を見かけたのですが、いかんせんこの車載キットを知人にあげてしまったので私は持っておらず。んで。


 このように両面テープで貼り付けるベースのタイプでいけました。やったぜ。

 …と思ったのも束の間、2時間程度で剥がれ落ちました。4回ほどチャレンジしましたが、ことごとく失敗。

 結局、簡単なんだけど1度試してみていろいろ見えちゃって困るので保留(?)にしたディフレクターの上に、本体クリップで挟むだけのタイプにすることに。


 …ただそのまま付けてると、クリップの爪でディフレクターガリガリするんで


 ちょっとクッションゴム貼ってます。もともと持っていたアクションカメラはサバゲー用で、音がその本体付近でしか拾えなかったため、外部マイク対応の物に買い替えてみました。テスト結果は… 手振れ機能がOFFになっていたため、散々なものが撮れてまして…(´・ω:;.:...
Posted at 2019/05/19 22:28:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年05月19日 イイね!

なにコレ?って言われてるアレの続き

 先日お伝えした、件のHUD用下敷き改めリフレクト板なのですが。

 ちょっとドライブしてたらもうこの日差しでぐにゃぐにゃ。数字読めないモンだからHUDにスペーサースポンジ張り付けて頑張りましたが、今度は真ん中あたりがたわみ始めて…ダメでした。期待はしていませんでしたが、短命でした。赤べこみたいに揺れまくるし。


 で、今回は耐熱を謳うポリカーボーネイト2mmでいってみようかと思い、まずamaz○nに走り(※)ポチ。続いてお勧めに出てきたアクリルカッターをポチ。最後になんとなく雰囲気でヒートガンをポチる、もちろんamaz○nで。

 2mm厚ということもあり、アクリルカッターでもうまいこと割れてくれました。細かいところはニッパーで切断。肝心の熱加工についてはその場の思い付きでしたが、分度器(100円)アルミ板(200円くらい)を買ってきて、最初の装着した反射板の角度を測り(おおよそ120度)、その角度にアルミ板を曲げ、そこへ切断加工したポリカボネ板を置き、反射板の方に厚5mmくらいの鉄板(自前)をおいて錘、兼熱を当てない壁用とし、ヒートガンで過熱、シールはがしコテ?(100円)を使って押し曲げました。ヒートガン(弱)2分程度で曲がりやすくなりましたが、遠慮せずそのままやると気泡がすごく出てきます。

 そして完成したものがコチラ。


 画面右のものは最初に工作したものですが、曲げ方向を間違い修正しようとして玉砕したものになります。

 さて使い勝手ですが、あまり変わりません。ただ反射板の品質や角度の問題で、当初の位置と違うために、補足データの表示が枠外にはみ出してしまいました。あまり見ないので良いですけど。

 今度は耐えるかしら?

 ※ amaz○nばっかりや
Posted at 2019/05/19 12:54:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年05月15日 イイね!

重さ。


 …あんまり大したネタがないのでテキストのみなのですけど。やはり軽い車は乗っていて操作感覚が良いというか、気持ちいい。

 なので軽量化。乗る人が。何故か。

 …先日の健康診断で痩せてねって言われまして。もうそんなに痩せないと思うけど。BMIも標準なのに。困ったゾ。

続く?
Posted at 2019/05/15 23:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年05月05日 イイね!

トランクのスペースについて

 折り畳み自転車なら、防犯登録に持っていける程度のトランクサイズがある。と愛車紹介?だったか…どこかに記載した覚えがあります。通販だと防犯登録ほか、実際に商品が到着したあとの組立、調整などが不安があったりします。

 自転車屋でもある程度の事はやってくれましたが、ホームセンター持ち込みが一番対応が良かった。調整から何から見てくれましたし。でも家から距離が。これ車に載せられるのか?と思いつつやってみたらなんとか収まった。ミニベロ流石。

 荷物があると屋根開けられない。では、手持ちで最も小さい自転車を、屋根格納した状態で搭載できたら凄くないか?と 実 験 です。

 このような折り畳み自転車を…溜まったポイントで購入してました。


 そのままだと分離してバタつく恐れがあるので、100均で単行本を閉じるベルクロ付きゴムバンドで巻いて固定して…

 格納まではうまくいけました!が、走行振動で格納した屋根に自転車が当たり、屋根にダメージが入りそうです。…残念ですがおすすめ出来ません。


 そしてなによりこの自転車、振動をモロにお尻に伝達するので凸凹道はダメ。坂道でのブレーキ能力が低い。ギアの変速がなく、常時筋トレ。平たんな場所でしか乗れません。

 まとめ:この車に求めることが違った。知ってた。
Posted at 2019/05/05 09:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2019年05月04日 イイね!

ブログのスタイルシートをちょいちょい


 いまいちブログを触り慣れてないのでアレですが、そのままだとブログが味気ないので変更しようと思い、スタイルシートをあれこれ変更してみた。
 車が赤なので赤っぽいのが良かったのですが、どーにもいい感じに色味が落ち着かず、結局カーボン青にしました。他に種類が増えると良いのですが。…あ、あとフォントが気に入らないとかもありましたね。

 それからミッションオイルを交換しました。2万kmまでOKだそうですが、いかんせん年数が経ってるからいちおうね。金ねンだけど。
Posted at 2019/05/04 19:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月16日17:08 - 17:58、
33.67km 50分、
バッジ2個を獲得」
何シテル?   08/16 18:00
pixiu(ヒキュウ)です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン pixiu (ダイハツ コペン)
コペンローブSを出たときに新車購入。今のところドライブ用です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation