• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スタヴローギンのブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

東信州プライベートTRG

東信州プライベートTRGみなさん、おはようございます。
ブログアップは昨年の8月15日以来です。
どん底で停滞する北関東支部をちょっと盛り上げようかなとスレッドに予定を書き込みました。
発言に反応してくださった方や、ご覧になった方がいる以上、なにもアップせずにいるわけにもいきません。
といっても、簡単なやっつけ仕事でお茶を濁していますが。

早朝。前橋は
スレッドのチェックをしても皆さん都合が合いそうもないので、どうしようかなあ、やめちゃおうかな、などと考えていました。
すると、シルファーさんから参加表明があり、急にいそいそと喜びながら支度をしました。
雨の中、上信越道の甘楽PAまで数十分で到着すると、すでにシルファーさんは先着していました。
どうしますか? 朝食はどうしました? お茶飲みますか? などと言っているうち、
じゃあ、出発しますかねえ。そうですね。
と、まだ8時半過ぎなのにとっととうっかり走り始めてしまいました。

松井田妙義ICを降りると、なぜか、ぱっと雨が上がりました。
コンビニで後から来てくれたかもしれない人のために、スレッドに書き込みをして、18号を西進します。
道が湿っているので碓氷バイパスを選択しました。
旧道が回転競技なら、バイパスは大回転です。
カーブをいくつもきって軽井沢の町へ。
追分から、高速道路よりも高い位置を高速道路にほぼ並行して走る浅間サンラインへ。
左の眼下に佐久市、小諸市、東御市、などの町並みが展開し、右は浅間連峰がそびえます。
ただし、残念なことに浅間山は前半よく見えませんでした。
サンライン途中にある道の駅雷電の里で休憩しました。
男二人景色を見、用を足し、売店を冷やかしただけで、さっさと車に乗り込みます。

昼食場所、上田市の郊外にある「草笛」に10時40分に到着しました。
ここは当地の人気店で、開店前にすでに何台も車が来てのれんが出るのを待っています。
3時頃来ても席待ちの人がいるほどです。
理由は打ち立てのと半端じゃないボリューム
円筒形の器の底からあふれるばかりに盛られるので、普通盛りでも満腹になります。
大盛りはまず完食できません。食べても食べても減った気がしないのです。
シルファーさんは野菜天ざる、私は盛りそばを堪能しました。

後半は浅間連峰の北を帰りました。
シルファーさんはナビの書き換え中で機能せず、地図を見ながら走っています。
(わたしはすでに書き換え終わっています。)
真田の町を二つに切り開いていくように北上します。
鳥居峠は山肌に雪が残っていました。
いつもは通り過ぎてしまう田代湖で休憩です。
ここは東京電力の水力発電用の人造湖で水泳も釣りもできません。
しかし、静かで落ち着いていて、お弁当でも持ってきて半日のんびりしたいような雰囲気です。
シルファーさんも「なんか作れば観光名所になりそうなのに」
と言っていました。
144号をどんどん東進します。
道の駅おのこで休憩。シルファーさんは野菜を買いました。
2時少し前。
ここからはICまでノンストップ。シルファーさんの希望で前橋ICまで案内しました。

9割以上オープンで、花粉症も悪化せず、すばらしい景色のルートを、なにより親しい人と走ってこられてたいへん充実した一日でした。
シルファーさん、本当にありがとうございました。
また、一緒に走ってください。

(写真は妙義山を背にしたNCたちです。)
Posted at 2009/03/21 09:14:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年08月15日 イイね!

信州プライベートTRG

信州プライベートTRGビーナスライン方面に出かけてきました。

参加者は、とくらっちさん、no天気1297さん、まくいんさん、それと私でした。

前半が蓼科スカイライン、後半がビーナスラインでした。

詳しくはフォトギャラリーVol.1Vol.2をごらんください。
Posted at 2008/08/16 16:10:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年08月10日 イイね!

埼群支部2nd TRG & MTG

埼群支部2nd TRG & MTG地元で埼群支部の第2回目のツーリングが開催されました。

参加者は/KEN/支部長、925RSさん、no天気1297さん、と私でした。
予定の7時半より15分早く出発しました。
今回は、925RSさんの愛息子たっくんとno天気1297さんの愛娘えりちゃんがゲスト参加しました。
二人ともとてもかわいいお子さんです。
お父さんたちが見つめるそのまなざしにたっぷりこもった愛情もほほ笑ましく思いました。

上の画像は、いろは坂、中禅寺湖、金精峠を越えてからの休憩場所で撮った写真です。
お子さん方はR16のマナーをきちんと教え込まれていて、しっかりソフトクリームを食べていました。

それから、片品を抜けるまで軽自動車に前をふさがれましたが、赤城ルートに入るとよけてくれました。
最初の打ち合わせが崩れて、最後尾を走っていましたが、道がちょっと、くねくねっとすると3人はあっという間に見えなくなります。
必死にくらいつこうと思っても追いつくのが大変した。

前回の出発地大沼の駐車場の木陰で休憩して赤城を降りましたが、時間があったので、南面第2ルートを桐生方面に向かって流してきました。
山あいの緑のジェットコースターのような道です。
なかなか評判が良く、紹介したほうもエスコートした甲斐がありました。

ここでno天気さんとえりちゃんは一足先に帰宅しました。
残ったメンバーで食事ということになり、たっくんにラーメン(中華)とお蕎麦(和食)とスパゲティ(洋食)どれがいい? 
と訊くと
「おそば!」
との答えだったので、赤城県道のそば街のなかの「古久屋」で十割そば(大人)ざるそば(たっくん)を食べました。

その後、裏道を通って駒寄スマートから、美女木MTG会場へ向かいます。
高速に乗ってまもなく、黒い覆面が猛然とダッシュしていき、肝を冷やしました。

MTG会場ではすでにチバラギチームの面々や他の方も集まっていて、7月20日以来の再会を喜びました。
強烈な陽射しが照りつけるわけでもなく、この時期としては過ごしやすい空の下、NCをサカナにゆったりと話をしました。
J・マーさん、とくらっちさん、pcm1024さん、師匠、シルファーさん、ポテトタロウさん、koji mさん、mm414さん、ヒデ@NCさん、ミーティング会場で会ったみなさんありがとうございました。
笑顔のたえない午後でした。

お見送りのなか早めに失礼しましたが、一時間半もかからずに前橋入りできました。
次の再会を愉しみにしています。
Posted at 2008/08/11 13:52:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年07月20日 イイね!

R16 3rd TRG

R16 3rd TRG参加された皆さん、お疲れさまでした。

上州路を堪能していただけたなら嬉しいです。

私にとって記念すべき想い出の一日となりました。

また、お会いしましょう。
Posted at 2008/07/20 19:23:01 | コメント(22) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年06月26日 イイね!

「ロード&スター」55号

「ロード&スター」55号6箇所も載ってしまいました。(^_^;
(微細な影みたいのも含めて)

なんだか照れ臭いけれど、やはり嬉しいですね。
Posted at 2008/06/26 19:03:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「会議中。(ーー;)」
何シテル?   09/07 14:03
2007年2月からロードスターのオーナーになりました。以前バイクに乗っていましたが、オープンの感覚を忘れられず、思いきって決断しました。自分にとっては、人生をシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
フーガ350GT TypeSから乗り換えました。 主に仕事でウィークデイに乗っています。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
週末しか乗ってないのに、半年で10,000km以上走ってしまいました。さりげなく、すこし ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation