2010年01月19日
なのは・1期
っつーことで現在第3期までアニメ化されているなのはですが、
確か映画館の予告ではヴィヴィオが回想してたんだよな。
1期
魔法少女リリカルなのは
小学3年生の高町なのはが異世界から来た男の子(なのはの世界にいるときはフェレット形態)ユーノ・スクライアと出会い、危険な古代遺物(ロスト・ロギア)ジュエルシードの回収に協力(強制的に)するため魔法使いになる。
いたって普通の魔法少女アニメです。
全13話なので最初の展開が早く、なのはが魔法を使えるようになったばかりだというのに、天才的なセンスで膨大な魔力を行使します。
しかし最初は…
カードキャプターさくらみたいな展開でゆる~い感じの魔法少女アニメでした。
なのはの家族なども出てきてお約束の主人公の家族、友人紹介や世界設定の簡単な紹介ですね。
出てくるモンスターみたいなのも可愛げがあります。
小学3年生にしてはえらい精神年齢高いですが。
しかし…
第4話で最初の転機が…
フェイト・テスタロッサ登場です。
ここから対人魔法バトルアクションに…
一貫してジュエルシードを取り合いなのはとフェイトが戦います。
ここらへんから使用する魔法が強力かつ超砲撃特化していきます。
6話でさらに時空管理局とか言う組織が登場。
さらに魔法使用者が増えます。
(時空管理局執務官クロノ・ハラオウン登場)
今度はSFです。
異世界っていうからエスカフローネやレイアースみたいな…と思っていたら、
変に未来的な感じにシフトしていきました。
そしてジュエルシードの危険性
それを集めるフェイトとその母プレシア・テスタロッサの目的
と、話が進んでいきます。
その間にもなのははさらにパワーアップ
自分の専用デバイス(AI内蔵の杖)レイジングハートを使い
中長距離砲撃魔法
ディバイン・バスター
や
そのバリエーションスキル
スターライト・ブレイカー
を行使します。
ちなみにエフェクトは魔法使用の際は必ず魔方陣が出現。
ディバイン・バスターなんて最初は
オイオイΣ( ̄□ ̄;)
ドラグスレイブか
それともプラズマブラストかグラビティブラストかよ
リナ・インバースも真っ青だ。
と、思いました。
スターライト・ブレイカーなんでもうぶっといレーザー砲です。
コロニーレーザーか
サテライトキャノン
みたいでした。
第11話で両方使いましたが、ミッドチルダ式のみのデバイスであれだけの出力は恐ろしい。
あんな重砲撃魔法
だから後に魔砲少女とか言われるようになるんですが。
まぁちなみにバトルシーン以外は至って普通の学園少女アニメとなっています。
なのは側は
フェイトは逆に母であるプレシア・テスタロッサに虐待されています。
ひどいもんです。
ラストはさらに追い討ちをかけるようにフェイトが心身ともにズタボロに…
後にPT事件(プレシア・テスタロッサ事件)と言われるロスト・ロギア。ジュエルシードを巡る一件の事件がこれです。
魔法少女リリカルなのは
主題歌は水樹奈々
エンディングは田村ゆかり
制作会社はセブン・アークス
全13話
キャスト
高町なのは
田村ゆかり
フェイト・テスタロッサ
水樹奈々
ユーノ・スクライア
水橋かおり
アルフ
桑谷夏子
クロノ・ハラオウン
高橋美佳子
リンディ・ハラオウン
久川綾
エィミィ
松岡由貴
プレシア・テスタロッサ
五十嵐麗
田村ゆかりと水樹奈々
すげーな。ダブルヒロイン
…どっかで聞いたことのある声だと思ったら晴子さんか…
久川綾
久しぶりに聞いたよこの声。
さて…次はA'Sか
ブログ一覧 | モブログ

Posted at
2010/01/19 02:11:43
タグ
今、あなたにおすすめ