• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひいらぎ@のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

今年の天皇賞・春は…

今年の天皇賞・春は…今年も来ました古馬最高の栄誉

春の天皇賞です。


日本のG1で最長距離を走るスタミナ競走ですが、最近のスピード競馬に伴いステイヤーが少なくなってきたような気もします。


直近のニュースでは天皇賞三代制覇のメジロマックイーンを生産したメジロ牧場の解散があり、時の移り変わりを感じます。


そんな中で今回の天皇賞ではトゥザグローリー、ヒルノダムール、ペルーサなどの有力馬が参戦します。

さらにジャパンカップ制覇のローズキングダム

ダービー馬エイシンフラッシュ

天皇賞馬マイネルキッツ

菊花賞馬オウケンブルースリ


などの実績馬も参戦。



その中で注目なのが今競馬界を牽引する現4歳世代。

頂点にはドバイで世界を制した昨年の皐月賞馬でグランプリホース、ヴィクトワールピサがいる世代。


天皇賞・春では、他の世代を下し、昨年のジャパンカップを制覇したローズキングダムを日経賞で下したトゥザグローリー
母はヴィクトワールピサが制覇するまでドバイワールドカップ日本馬最先着だった女傑トゥザヴィクトリー(2着)です。


その日経賞で3着になったとは言え新馬戦ではヴィクトワールピサを押さえて優勝し、朝日杯を制覇。昨年ジャパンカップも制覇したローズキングダム


父マンハッタンカフェという長距離血統を持つヒルノダムール


ダービー馬エイシンフラッシュ


ペルーサ


ゲシュタルト



と層が厚い4歳世代



今年の天皇賞は勢いのあるこの4歳世代が制する確率が高いと思います。






個人的にはキングカメハメハ産駒2頭

トゥザグローリー

ローズキングダム


に注目したいです。







最後に…


今日の京都は天気が…



雨で重とか不良は勘弁して欲しいです。
Posted at 2011/05/01 13:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月01日 イイね!

DOG DAYS EP,5(5話)後編

DOG DAYS EP,5(5話)後編ゴドウィンを連れて内部を急ぐレオ

レオはブリオッシュが本気どころか3割の力も出していないことを見抜いていた。


扉を蹴やぶったレオ

その先には交戦中のエクレールとジェノワーズが…



一方コンサートの事を聞いて動揺しながらもシンクと戦うガウル

どうやらジェノワーズの先走りで失敗したらしい

そこにジェノワーズを引きずって現れたレオ

その顔には怒りに染まっていた。

レオの怒号により整列するシンクとガウル


レオはそのままシンク達を連れてミルヒの元へ


ミルヒにガレットを治める者として今回の件に謝罪するレオ

レオに再会出来てうれしいミルヒだったがレオは視線を合わせようとせず謝罪をした後その馬を去る。





その後、コンサートホールまで帰る算段を練るガウルやエクレールだったが、とても間に合いそうにない。

そこでシンクがユキカゼやガウルの輝力の扱い方を思い出し、高速でビスコッティまで帰る方法を思い付く。
ミルヒを背に輝力を足に集中し窓から飛び出すシンク





必殺・勇者超特急



と、ルージュの空気の読み方が素晴らしい。








砦の門で猫魂達に事情を聞いていたブリオッシュにシンクとミルヒから声が掛かる。
ブリオッシュはそれに答えるがその瞬間シンクは猛スピードでブリオッシュの前を通りすぎ、砦から出ていった。


街道を高速で走るシンクに輝力を使わず並びかけるユキカゼ

同じ速度で走れるため交代でミルヒを背負いビスコッティまで行こうと提案するが、シンクはさらに輝力を具現化させエアボードを作り出しその上に乗った。

そして推進力に輝力を爆発させ


ブーストライド


音速で飛んでった。



加速が済みミルヒをボードへおろし少し話をするシンクとミルヒ


そのうちにコンサートホールが見えてきて…






コンサートに間に合ったミルヒは急いで衣装替えを行い


コンサートが始まった。





ミルヒオーレ・F・ビスコッティ

きっと恋をしている









めっちゃサイリウム振ってる観客










ロランと連絡するエクレールは無事にコンサート開始まで間に合った安堵と無理をして超高速でミルヒを届けたシンクを心配していた。

案の定、ロランは力を使い果たしグロッキーになっているシンクの様子を伝えて来た。





コンサートは続く



ED







シンク
ミルヒ
レオ
ガウル
エクレール
リコッタ
ブリオッシュ
ユキカゼ
ロラン
ゴドウィン
ノワール
ジョーヌ
ベール
アメリタ
ルージュ







今回はバトル&バトル回

敵も味方も大技ぶっ放す

だけどコメディ色も強く
よくSDキャラになっている。

マジテイルズアニメ





ブリオッシュは剣心ぽいし

ユッキーの人気がだだ上がりだし(巨乳)
ただなんでかユッキーが遊佐に見える
髪の色しか合ってないのにな






ミルヒかわいいしエクレールかわいいし



ノワールマジっていうかそのまんま黒猫



ルージュはスバルとかギンガに見えるしなぁ







素晴らしい獣耳系萌えアニメだわ。







シンク(シンク・イズミ)

今回もボケボケ勇者っぷりを発揮。しかしガウルの攻撃方法により紋章術と輝力の扱い方を学ぶ。
「俺がガンダムだ!」と言っている人と同一人物とは思えない程のボケキャラ。


エクレール(エクレール・マルティノッジ)

ジェノワーズ相手に3対1で苦戦するもレオの登場で難を逃れた親衛隊長。
ミルヒを送り届けて疲労困憊のシンクを心配する。
今回も冒頭から桐乃ばりの毒舌を吐くが、本編での出番は少なめ。ノワールとの絡みに期待。


レオ(レオンミシェリ・ガレット・デ・ロワ)

戦勝国の祝いの宴をぶち壊しにしたガウルを追ってミオン砦へ。弟だけでなくそれに乗っかってしまったシンクも叱る。ミルヒと再会したが特に会話はせずにその場を去る。まだまだ秘密の多いガレットの盟主。


ガウル(ガウル・ガレット・デ・ロワ)

シンクとの一騎打ちを楽しむも、知らなかったとは言え戦勝祝いの宴直前にミルヒをさらってしまいレオに大目玉を食らう。
意外にボケキャラでその点でもシンクといい勝負をしている。


ブリオッシュ(ブリオッシュ・ダルキアン)

大陸一の武人。今回はその力をいかんなく発揮。
レオとの一騎打ちでは辺りに衝撃波を撒き散らして戦った。レオに降参したが、真の実力は未知数。
やっぱり雰囲気が普段の緋村剣心で余裕がなくなると篠ノ之箒になる。


ユキカゼ(ユキカゼ・パネトーネ)(ユッキー)

隠れ巨乳。前回は豪快にテイルズ系格闘奥義を繰り出した。今回は紋章術も使ってないのに脅威の俊足を見せる。あすみんのござる口調も悪くない。


ジェノワーズ

ノワール・ヴィノカカオ

花澤無双。天使ちゃんマジ天使。黒猫。無口キャラだが、その黒猫口調でエクレールとの絡みキボンヌ
つーかもっと出番増やせ…

ジョーヌ

ベールとのけいおんコンビであやにゃ…エクレールを封殺…。


ベール

団地さん。そういえばひよっちもいるので頑張ってエクレールとブリオッシュ倒して下さい。恐らく出番はノワールと同等以下でしょうが。


ルージュ

空気読んでるガウル付きのメイドさん。
一見スバルかギンガに見えるのは俺がなのは厨だからか?











次回


DOG DAYS
EPISODE,6

星詠みの姫













Posted at 2011/05/01 12:58:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年05月01日 イイね!

DOG DAYS EP,5(5話)前編

DOG DAYS EP,5(5話)前編前回に続いてミルヒ姫奪還&コンサートに間に合わせるためミオン砦で戦うシンク達ビスコッティ勢


ロランの連絡によりシンク達と合流した隠密部隊棟梁ブリオッシュ・ダルキアンは砦内の広場でガレット軍兵士並びにゴドウィン将軍と交戦。

ブリオッシュとともに来た隠密部隊筆頭、ユキカゼ・パネトーネは砲術担当で後方支援として参加していたリコッタとともに参戦。

広場をブリオッシュにまかせ姫奪還の為砦奥へ進んだエクレールはガウル親衛隊ジェノワーズの3人ノワール、ジョーヌ、ベールと交戦。

シンクはガウルと戦っていた。






EPISODE,5
激突!ミオン砦!






シンクとガウルの闘いは続く

一方エクレールはジェノワーズの連携に文句を言いながら苦戦していた。


砦の回廊

数合打ち合ったシンクとガウルの武器は真ん中より折れてしまう。

ガウルは勇者であるシンクの力量を褒めるが

戦興行のためにはもう少し派手な技が欲しいところ…と、自らの紋章を使った技を披露する


それは…


輝力解放


獅子王双牙!



天雷!



爆砕陣!






解説をテイルズとドラゴンボールで言うと…



まずかめはめ波の構え

次に、ファイナルフラッシュの構えで

両腕と両足に輝力が集まり光の爪が形成

これが獅子王双牙


アタック


の後、秋沙雨

ようするに格闘系の襲爪千烈波



天雷!


でエネルギー弾発射


さらに天井に向かって追い討ち


天井から飛燕連脚


でそのまま壁激突ダメージプラス


が…爆砕陣!



雷纏った獅孔爆砕陣
もしくはサンダーソードと雷牙の合わせ技

みたいな技




因みに最後に自分も壁に激突する自爆技




街で噂の輝力系必殺技…らしい。


終わったな…

とか言ってると


壁の残骸吹き飛ばしてシンク登場


ガウルビビる


ガウルがなぜシンクがピンピンしてるのか探っていたら、どうやらシンクはガードしていたらしい。


しかし完全ガードは無理だったようで頭からピューと出血。


異世界人は獣魂になれないのでこんなことに



ガウルが心配していると、シンクは輝力と紋章の使い方を学習

二つに折れた棍を輝力によりエクレールの双剣のように変化させた。


急がないとコンサートに間に合わない


それを聞いたガウルは慌てる。
どうやらビスコッティの戦勝の宴がこれから始まる事を知らなかったらしくかなり動揺していた。

シンクはガウルに攻勢をかけるがガウル動揺しっぱなしで防戦一方となる。



砦内部の広場

当たりに猫魂が多数転がっている

刀を肩に担いで前方を見据えるのはブリオッシュ・ダルキアン

その視線の先にゴドウィン将軍


穏やかな表情を浮かべるブリオッシュに対し、その実力を目の当たりにしたゴドウィンは唸っていた。


そこへ外壁のユキカゼから声が掛かる。


振り替えるブリオッシュ


リコッタもユキカゼと共にブリオッシュに敵の増援が来たと告げる


数を聞くブリオッシュ


しかし、増援は1騎


しかもガレットの盟主レオンミシェリ閣下だった。






場内に入るレオ


ブリオッシュと再会


ガウルに会うため中へ入ろうとするレオにやんわりとブリオッシュが立ちふさがる



ブリオッシュ対レオンミシェリの決闘が始まった。


てかボス戦






一方コンサートホールではビスコッティの国民がミルヒの帰りを待っていた。



戻ってブリオッシュ対レオンミシェリ

打ち合うごとに衝撃波が…
つばぜり合いをする中ブリオッシュがレオにビスコッティへの度重なる侵略について訪ねる。
始めは茶化して答えていたレオだがどうやら何か理由があるらしく、深刻な顔をした後、一度離れて渾身の一撃をブリオッシュへたたき込む。
ブリオッシュはダメージこそ受けていないようだったがそこで降参する。

レオはゴドウィン将軍を連れ砦の内部へ歩き出した。
Posted at 2011/05/01 00:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月27日 イイね!

BD1巻・魔法少女まどか☆マギカ

BD1巻・魔法少女まどか☆マギカ10話、11話、最終話とやっと放映されたとこですが…

BD1巻届きました。






本当…10話以降を見てから1話、2話見ると更に理解が深まるとは

まさに神アニメ






1話アバンのワルプルギスは10話のラストのシーンとか…


OPのまどか変身シーンの左側のまどかは最終話の神まどかとか



色々と発見がありますな。


そして1話…


ほむら以外のみんながキュウべえに踊らされていて滑稽だ。


そして最終話まで見た人にとっては1話にしてキュウべえの狡猾さがよくわかる内容に…


何も知らないマミは誰よりも魔法少女してるよなぁ






ワタクシ最終話まで見た後では1話からほむら同様キュウべえに殺意マンマンです。



何も知らなければなのは1期の1話っぽくも見えますけどね。







しっかし…ほむら1話から頑張ってるよなぁ

ほむほむマジ天使






そして…俺のさやか拒絶症が悪化した






あと1巻は子供さんに見せても問題ありませんね。

いやマジで。







あとEDがまどかのキャラソンな件

声があいなまっぽく聞こえるのは何故だろう












で、オーディオコメンタリーなんですが


1話

出演
鹿目まどか役/悠木碧
暁美ほむら役/斎藤千和

が司会進行

ゲストが
ああ…キタエリか

美樹さやか役/喜多村英梨

でお送りするようです。





ん~キュウべえさん皆様に酷い言われ様です。






2話


ゲスト/蒼樹うめ先生

です。



またもやインなんとかさんの話題が

キャラ誕生にまつわる話などが聞けますね。









付属ドラマCD


メモリーズオブユー




お…これは


10話にある、ほむら*最初*の物語のドラマCDですね。

病弱、三つ編み、眼鏡っこ、で内気というキャラ設定の、最初のほむらですね。
勉強が出来るわけでもなく
運動もできない


そんなほむらがまどかに支えられる物語


あとOPに出てくる黒猫が…


そのかわりまどかが超人になってる

1話のほむらばりに






そして劣等感に苛まされるほむらに魔女の魔の手が


というまさしく魔法少女ほむら☆マギカなことに






2巻が楽しみだ
Posted at 2011/04/27 21:25:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年04月24日 イイね!

魔法少女まどか☆マギカ最終話(後編)

魔法少女まどか☆マギカ最終話(後編)コンサートホール


上條恭介はバイオリンを持ち

アヴェ・マリアを演奏する



席にはまどかとさやか








「なんか…手間かけさせちゃったね」


「ううん、こっちこそごめん」

「さやかちゃんを救うには何もかもなかったことにするしかなくて」

「そしたら、この未来も消えてなくなっちゃうの」


「でもそれは多分さやかちゃんが望む形じゃないんだろうなって」


「さやかちゃんが祈ったことも、そのために頑張ってきたこともとっても大切で、絶対無意味じゃなかったと思うの」


「だから…」


さやかは頷いて

「うん…これでいいよ」

「そうだよ…あたしはただ、もう一度あいつの演奏が聴きたかっただけなんだ」

「あのバイオリンをもっともっと大勢の人に聴いてほしかった」

「それを思い出せただけで十分だよ」

「もう何の後悔もない」


幕のそばでは仁美が心配そうに恭介を見守っている


さやかは涙をこぼしながら恭介を仁美にまかせ


「じゃあいこっか」

「うん」



まどかのその声とともにその場から去った






バイオリンの演奏が終わり
恭介はハッとして目でさやかを探し、さやかの名前を呟いた











目を開けるほむら


傍らにはマミと杏子

目の前は炎に包まれていた




杏子「おい、さやかは?さやかはどうした」


マミ「逝ってしまったわ」

「円環の理に導かれて」

「美樹さん…さっきのあの一撃に全ての力を使ってしまったのね」


杏子「ばかやろう。惚れた男の為だからって自分が消えちまってどうするんだよ」

「バカ…やっと友達になれたのに」


マミ「それが魔法少女の運命よ」

「この力を手に入れた時からわかっていたはずでしょう」

「希望を求めた因果が、この世に呪いをもたらす前に、私達はああやって消え去るしかないのよ」



ほむら…まどかのリボンを手に涙ぐみ

呟く…



「まどか…」






マミと杏子は反応するが何のことだか分からない。



「暁美さん?」

「まどかって?」


「誰だよ?」








夕暮れの河川敷


幼い男の子が地面に少女の絵を描き、横にまどかと名前をつける

そこへまどかのリボンをしたほむらが通りかかり

その子の描いた絵を見つめる

男の子はほむらに気付き


笑って「まどか」と言った


ほむらは男の子に笑いかけ

「うん…そうだね」

「そっくりだよ」

と言って微笑む


男の子はリボンに気付き手を伸ばす


そこに父親が来て男の子を抱き抱える


女の人の髪を引っ張るのはダメと言われまどかまどかと父親の腕の中で暴れる男の子

となりにいる母親が謝る


「すみません。大丈夫でしたか?」


「いえ…こちらこそ邪魔してしまって…」


そして男の子の方へ向き


「まどか…だね」と声をかけるとうなずく男の子


それを見て母親は不思議な顔をする





土手



近くで先程の男の子と父親が遊んでいる


母親・鹿目殉子と話すほむら

まどか…という名前にどこか聞き覚えがあるらしい。

「まぁ…その…あの子が一人遊びする時の見えないお友達ってやつ?」

「子供の頃にはよくあることなんだけどね…」


「えぇ、私にも覚えがあります」


「まどか…ってさ。あなたも知ってるの?」

「アニメか何かのキャラとか?」


「さあ…どうだったか」

「聞き覚えがあるような、無いような…」


「そっか…私もどっかでタツヤと一緒に見たのかなぁ…」

殉子背伸びして

「たまにね…すっごく懐かしい響きだなって思うことがあるんだよね」

「まどか…」


ほむら、殉子から目を離し
「そうですか」


ふとほむらの方を見た殉子
リボンに気付く

「そのリボン…すっごくかわいいね。あたしの好みにド直球だわ」

「ちょっとびっくりしたくらい」


ほむら殉子に振り向き

「差し上げましょうか?」

殉子は笑って手を振りながら

「こんなおばさんには似合わないって…」

「まぁ…娘とかいたら、付けさせたかもしれないね」

ほむら何か考えるかのように少し顔を上げる







雲霞む月夜



ほむらと語るキュウべえ


「ふ~ん、なるほどね」

「確かに君の話は一つの仮説としては成り立つね」


「仮説じゃなくて本当のことよ」


「だとしても証明しようがないよ」

「キミが言うように宇宙のルールが書き換えられてしまったのだとしたら、今の僕らにそれを確かめる手段なんて無いわけだし…」

「キミだけがその記憶を持ち越しているのだとしても、それはキミの頭の中にしかない夢物語と区別がつかない」

「まぁ確かに…浄化しきれなくなったソウルジェムがなぜ消滅してしまうのか、その原理は僕達にも解明できていない」

「その点、キミの話にあった魔女の概念はなかなか興味深くはある」

「人間の感情エネルギーを収集する方法としては確かに魅力的だ」

「そんなうまい方法があるのなら、僕達インキュベーターの戦略も、もっと違ったものになっただろうね」


ほむら表情を変えずわずかにキュウべえに振り向き


「そうね…あなた達はそういう奴らよね」


「キミの言う魔女のいた世界では、今ぼくらが戦っているような魔獣なんて存在しなかったんだろう?」

「呪いを集める方法としては、よほど手っ取り早いじゃないか」


ほむら反論し

「そんな簡単じゃなかったわ…あなたたちとの関係だってかなり険悪だったし」

「ふ~ん。やっぱり理解出来ないなぁ」

「人間の価値観は」






ほむら

自らのソウルジェムを手に取り


「例え魔女が生まれなくなった世界でも…

それで、人の世の呪いが消え失せる訳ではない

世界の歪みは形を変えて

今も闇の底から人々を狙っている」



周囲に魔獣が現れる


キュウベエを方に乗せ臨戦態勢をとるほむら


「今夜はつくづく瘴気が濃いねえ」

「魔獣共も次から次へと涌いてくる」

「いくら倒してもキリがない」


「ぼやいたって仕方がないわ」

「さ、行くわよ」


ビルから飛び降りるほむら

「悲しみと憎しみばかりを繰り返す救いようのない世界だけれど…

だとしてもここはかつてあの子が守ろうとした場所なんだ」


白き翼を開いて着地

と、同時に魔獣が現れる



ほむらは魔法少女に変身し

手にはまどかが持っていた弓をつがえ…

放つ!








「それを…覚えてる」



「決して…忘れたりしない」



だから私は…




闘い続ける











交わした約束忘れないよ

目を閉じ確かめる

押し寄せた闇振り払って

進むよ~





ED






鹿目まどか 悠木碧
暁美ほむら 斎藤千和
美樹さやか 喜多村英梨
巴 マミ 水橋かおり
佐倉 杏子 野中藍

上条 恭介 吉田聖子
鹿目 詢子 後藤邑子
鹿目 知久 岩永哲哉

キュウべえ 加藤英美里




原作 Magica Quartet



脚本 虚淵 玄(ニトロプラス)


キャラクター原案
蒼樹 うめ



オープニングテーマ

「コネクト」
ClariS



アニメーション制作

シャフト







監 督 新房昭之








限りなく続く荒野


一人歩むほむら









Don't forget
忘れないで


Always, somewhere,
いつも、どこかで


someone is fighting for you
誰かがあなたのために戦っている事を


―As long as you remember her,
あなたが彼女を忘れない限り


you are not alone.
あなたは一人じゃない






ほむらの行く先には魔獣


ほむらは不可思議に彩られた黒き翼を広げ


歩いていく


ほむらの頭の中に響くまどかの声


「がんばって」


ほむらは顔を綻ばせる



そして…









Posted at 2011/04/24 22:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「トルネの調子が悪いのか何なのか、偽物語が録れてなかった。ショックげっそりバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
何シテル?   01/09 07:46
声、アニソン、アイドル、鉄、アニオタで声フェチ 推し鉄 東武特急スペーシア カシオペア スーパー北斗 推しマン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
H20.5~タコなしマニュアル高速特化
日産 マーチ 日産 マーチ
走行23000キロでH19.10.15納車、H17年式、マイナー直前型 パールホワイト ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ただ今13万5千キロ突破 いろいろとヤヴァイ音が… ローダウンとマフラーエアクリのみ(ト ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation