1)集合
11時に道の駅紀ノ川万葉の里でしたが、OASIS36さんが30分前、
なびれすさんと亀ハウスさんはほぼ定刻に到着。私はなんと家を出てすぐの
事故渋滞のせいで10分ほど遅刻!ごめんなさい。
でも、ただでは転びません。その道中、かつらぎ町役場で最高の
看板を発見しました。
ここは柿の名産地らしいです(笑)
みなさん話が弾んで止まらず、誰も全然動こうとしません^^;
1時間位?ダベッた後で一緒に役場へ移動、記念撮影。
ここでも笑いが止まらず、出だしからノリノリで絶好調!
2)高野山へ移動
そこから高野山に向かいましたが、だんだんと道が混んできて、しまいに
金剛峯寺辺りでは大渋滞。お寺参りどころでは無い状況で、諦めてそのまま
高野龍神スカイラインへ。途中の休憩所(昨日アップした写真の場所です)に
着いたのが午後3時頃。ここでようやく遅い昼ご飯です。私は猪肉丼を頂きました。
ここで亀ハウス号に柿を装着!
柿に柿を突っ込んだり(不衛生!?)もしました(爆)
3)ドライブ
高野龍神スカイラインは南の方が良い道路なので、そのまま南下、護摩壇山にある
ごまさんスカイタワーへ向かいました。
タワーでもオッサンお兄さんの4人がワイワイガヤガヤ。亀ハウスさんの顔のどアップ、
なびれすさんの目のどアップ写真まで撮りながらまた楽しい時間を過ごしていると、
夕焼けが見事に染まっていきました。
お次はタワーから見た駐車場と高野龍神スカイライン

絶景かな絶景かな!!!
4)ドライブは続く
そのまま戻るとまた渋滞だろうという事で、さらに南下。どこをどう走ったかよく
判りません(汗)が、恐らく国道371号(龍神街道)~国道425号(今日調べると
日本三大酷道の一つとか)~国道424号を通ったらしく、有田市へ抜けました。
途中でナビに道路しか表示されないので、縮尺を落としていくと、イキナリ淡路島が
表示される位何もない所です。
でも一部すごく狭い道があった以外は素晴らしいゆったりとしたワインディングで、
全員で順番に先頭を交代しながらまったりクルージングを楽しみました。
高野龍神スカイライン、国道424号、龍神街道、皆素晴らしい道路で、
ぜひもう一度走りたいですな。
5)夕食
でもまだまだ終わりません。有田まで出たところで遅くなってきたので食事を
取ろうという事になり、せっかくの和歌山なので和歌山ラーメンをと安直に
考えて探しましたが見つからず。結局うどん屋?丼屋?に入りました。
ここでまた話が止まらず、9時に店のおばさんから看板なのでと催促されて
渋々店を出ました。
6)エンディング
ついに帰りましょうかという事になり、吉備IC(また岡山?じゃないよ!)から
高速に乗って流れ解散となりました。高速に乗る手前で私のガスが心許なくなり、
モドキはセルフ給油初体験。ここではOASIS36さんの手助けがなければモドキは
お釣りを貰えなかったでしょう。ありがとうございました。
ハイオク143円でした!少し北に上がると161円でしたが!?
7)エピローグ
最後に4台で高速での編隊走行を楽しみ、OASIS36さんと私は途中で湾岸線方面へ分岐、
他のお二人はそのまま近畿道方面へ向かわれました。(たぶん。この辺りの高速、
私よく判りません^^;)
尼崎手前のPAでOASIS36さんと最後のご挨拶&記念撮影です。
<img src="https://cdn.snsimg.carview.co.jp/carlife/images/UserCarPhoto/667629/p1.jpg" border="0"width=500
家に帰ったら、あんなにひどい渋滞に巻き込まれたのに平均燃費は10.2!スゴイ!
8)書ききれなかった当日の他のネタ達
☆讃岐うどんオフ(○○○○○さん救済オフ?)は電車?レンタカー?
☆純正マフラーをどこに隠す?カミさんがオフに参加したらどうバッくれる?
☆十三の女子寮(謎爆)
等々。。。
なびれすさんが3回目、亀ハウスさんが2回目、OASIS36さんが初対面!なのに、
もう昔から知ってる友達のようにワイワイと楽しく過ごせました。
みなさん、どうも有り難うございました。
全員が全国オフ参加予定なので、次もヨロシクお願い致しますm(。。)m
Posted at 2007/11/06 01:12:59 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記