• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなQのブログ一覧

2007年09月26日 イイね!

持ち込み登録の日です。

今日ディーラーの工場長が検査場に持っていって登録をしてくれると思います。
ここで心配事が一つ。
そう。車両重量です。
持ち込み登録は実測なのですがそれが1500kgを越えると重量税が2万ぐらい増える。
1500kgなら56700円で1501kgになると75600円。
ひえ~~~、怖っ!
ただでさえ取得税18万以上払ってるのにこれ以上無駄に税金納めたくありません。

ということで、ディーラーの営業マンには口を酸っぱくしてくれぐれも注意するように要求してあります。
(取れるものは取ってガソリンはセルフでFに達したら止める等)
幸い(というか意図的に)私の車の仕様はほぼ何もつけないノーマル仕様。(マッキンなんか付けたら一撃でアウトです。)

う~~ん、どうなることやら。
Posted at 2007/09/26 01:05:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事前準備 | クルマ
2007年09月24日 イイね!

さようなら~~!

さようなら~~!下取りに出す愛車のインプ。
車検は26日に切れるのですが明日がディーラーの定休日で26日当日では何かとディーラーでも不都合かもしれないと思い今日お別れすることとしました。
約19万キロ,11年走ってますからそれは色々と思い出があります。
感慨にふけっていると、きっと涙が出るのではと思いましたが意外と冷静です。(って言うかみっともないので考えないようにしました。)
軽く最後の写真撮影(フォトギャラリーをご覧下さい)をしてディーラーに向かいます。

到着すると担当営業マンはちょうど別のお客さんをお見送りでした。(グッドタイミング。)
早速話をするとなんと次期愛車が今日到着してるとの事。
早速見せてもらいました。

パッと見はまだSTIのパーツを取り付けてない部分もあり普通のSpec-Bです。
しかし,後ろに回ってみると


こんなところからSTIである事が伺えます。
もちろんホイールもキャリパーもムフフな感じになっています。

楽しみはまた納車の日に取っておいて車の置いてあった倉庫を後にして、納車日や支払い、インプの書類について営業マンとお話。

車が来たという事で、登録は26日にするらしいです。
私の休みは28日なので27日の作業日を置いて納車は28日がいいだろうということで28日に決定しました。
注文してから約一ヶ月。意外と早かったような気がします。
また,話によるとHP上ではまだUPされてませんがこの車既に完売したそうな。
今回はまた、異常に早い完売ですね・・。早めの予約でよかった・・・。
う~~ん。
28日が楽しみ。

さて、28日までの間代車を借りることにしましたが、殆ど出払ってしまっているとの事で、試乗車のフォレスターを借りました。

L.L.Bean EDITIONです。
マイチェン前のものなのかカタログ上にこのボディーカラーは出てきません。
せっかくなので納車までの間こいつのインプレッションを明日以降UPしたいと思います。
Posted at 2007/09/24 23:37:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事前準備 | クルマ
2007年09月10日 イイね!

車庫証明

車庫証明ディーラーの担当営業マンから、そろそろ車庫証明を取って欲しいとの要請を受けて書類作成。
事前に申請書は入手していたので、
・申請書
・駐車場使用承諾書(借家の為)(自己所有の場合は自認書)
・所在図、配置図←(コレが一番めんどくさい)
を書いて、今日警察署に申請してきました。
申請手数料は2200円
出来上がりの車庫証明取得時に550円
いい商売してますね・・・。

普通申請書一式は警察署でタダでもらえますが場所によって有料の所もあるようです。ちょっとでもお金払うのが嫌な人はディーラーでも貰えると思います。

あと、使用承諾書ですがこれも不動産屋か大家さんに書いてもらいますが、これも不動産屋によって値段もまちまちのようで、タダのところも有れば5000円も取る所も有ります。
ちなみに個人で契約している場合はこの使用承諾書ではなく賃貸契約書のコピーでOKなのですが、私の場合、会社が法人契約をしている為これが必要でした。

所在図や配置図は警察署から貰う書類の中に記入例を添付してくれる場合が多いのでそれを参考に書きます。

で、今日提出して出来上がりは14日になるらしいです。

それにしても駐車場はちゃんと見に来るんでしょうか?
だったら4~7日かかっても「まあ,忙しいからね~」と思えるけどどうせ見に来ないと思うので即日発行して欲しいもんです。

今度は14日に印鑑証明2通(下取り車用と新車用)住民票(下取り車の住所と現住所が異なる為)を取りつつ車庫証明受け取りに行きます。色々めんどくさい・・・。
Posted at 2007/09/10 17:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事前準備 | クルマ
2007年09月09日 イイね!

下取り前の引き続き残作業

下取り前の引き続き残作業しばらくブログ更新できず。
久々の更新。
昨日ディーラーの担当営業マンから留守電が入っておりレガシィの車台番号が分かったので車庫証を取ってほしいとのこと。
ムムムッ。いよいよ納車の日も近づいてきた感じです。電話で確認したところまだ日付は未定だけど今月中には納車できそうとのこと。
では,インプレッサの作業もまたまた急がなければっ!
ということで、今日はOZ!氏から借り受けているスタビを元の錆び錆びスタビに戻す作業。さらに、15万kmで新品に換えていたオルタネーターを元のものにしたり、ブレーキマスターシリンダーストッパーの取り外しをすることにしました。
青森は台風が去ったあとのせいなのか30℃近くはあります。たかが1時間足らずの作業なのに汗びっしょりになっての作業になってしまいました。

詳しくは整備手帳の方で
Posted at 2007/09/09 20:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事前準備 | クルマ
2007年09月03日 イイね!

OZ!氏と取り替え

OZ!氏と取り替えはるばる千葉からやって来てくれたOZ!氏のGCとパーツ交換です。

予定通りヘッドライト、サイドマーカー、ホイール交換、スタッドレスの積み込み、を無事完了。
私のGFはずいぶん大人しくなってしまいました。ちなみにフロントグリルはオークションで売れると思うので外して下取りに出す予定です。そのほか、タワーバー外したりホーンをノーマルに戻したり、アーシング外したりなどして限りなくノーマルに戻しています。

作業中愛犬のロノ君はしばらくはいい子にしてたけど、だんだん退屈になってきたみたいだったのでお散歩に連れて行ったりしました。
OZ!氏のGCは見てくれもかなり精悍な感じになり、「きっとこんな車に乗る人は、やばい人だろう・・・」としか思われないような仕上がりになっていると思います。(笑)
作業後マーカーが点かなかったけど、ヒューズが切れてしまっていたので作業が終わって一段落してからヒューズ買いがてらイエローハットとABをハシゴして、最近のアイテムチェックなんかもしました。その間愛犬のロノ君はお留守番(良い子でした。(嘘))


ところで、私の車には少し残作業があります。
・OZ!氏からのリクエストで、彼から借り受けているスタビライザーを元の錆び錆びスタビに戻して返却できる状態にすること。
・あと、フェンダーのエンブレム外し。(似合えばレガシィに移植する可能性あり)
・ブレーキマスターシリンダストッパ外し。
ここらへんは車検が切れる直前に一気に作業しようと思います。
Posted at 2007/09/05 23:02:23 | コメント(1) | トラックバック(1) | 事前準備 | クルマ

プロフィール

レガシィの17年目の車検通しました。 ステップワゴンも含めて、くたびれた部品をちょこちょこ交換しながらまだまだ乗り続けようと思っています??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:21:09
リアデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:50:00
エアコン モードアクュエーターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 22:44:05

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007/9/28に納車のレガシィです。 17年目の車検通しました。 まだまだ元気です。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
デミオを使ってましたが青森転勤に伴い、来客時に皆で乗れる車をということで買い換え。千葉に ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ1500スポルト スパイシーオレンジです。 うちの奥さんの乗っていた三菱チャレンジ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
元はノーマルのワゴンWRX(D型) いろいろ付けたり交換したりでインチキSTi仕様で乗っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation