• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いなQのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

直ってきました。

直ってきました。ということで顔も変わって心機一転。
純正ですがモデューロエアロになりました。
フォグもなかったので装着。色は無難にクリアを選択。

と、ここでひとつ問題が・・・。

某オクで中古の左ヘッドライトを落札し、それをつけてもらったもののどうやら色がくすんでいるのか、はたまた出品者の勘違いでスパーダのものだったのか左右で色違い・・。(泣)


殻割して元のリフレクターを移植するしかないかな~。。。。


どうせ殻割するならこいつもやっちゃうしかないかな。
ついでだし~~~♪
Posted at 2009/02/28 09:24:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ
2008年02月29日 イイね!

祝。納車!

ステップワゴンRG2 GLパッケージ 色はバスクレッド(ワインレッドみたいな感じ)が無事納車されました。

しかし、忙しいんだよな~~。
画像も詳しいレポも全くアップできない。
愛車紹介も変更しなくては!!

そのうちアップします~。
Posted at 2008/03/04 23:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ
2007年09月30日 イイね!

28日の続き。

28日の続き。忙しくて詳しくアップできないのが残念ですが、28日はオーディオを外して後々のために電源を分岐したり、セキュリティシステムの取り付けをサクッとこなしました。
この車(最近の車ってこうなのかな?)インパネとオーディオ外しがとっても簡単。
先ずシフトブーツ周りのリング状のトリムを内装剥がし用ツールなどを使ってこじったあと引っ張って外します。
このときブーツやシフトノブを完全に外さずともシフトを4速とかにいれて後ろに追いやっておけばOK。
次にオーディオの両サイドのトリムパネルを引っ張って外します。
更に,シガーライターソケットの付いた小物入れを引っ張って外します。電源のコードが付いていますがシフトの前において置けば外す必要はありません。
で、オーディオの両サイドにある合計6本のスクリューを外して(ちょっと長めのプラスドライバーが必要)本体を引っ張ればオーディオが抜けてくるので順次各コネクターを外していけば簡単に物は取れてしまいます。
このときユニットの奥でコードがビニールテープで纏めてあるので少し引き出しにくいですが上手く解いてやれば抜けます。次回からは更に簡単に取れるようになるでしょう。
画像は既にバッテリーダイレクトとアクセサリー電源に分岐用のコネクターを増設したあとです。
また,上部小物入れも外してありますがこれも慎重に引っ張れば取り外すことが出来ます。(今回はナビをどう付けようか検討する為外して中を調査しました。)
復旧は逆の手順でOK。

注意点
*同様の作業をする場合は自己責任で。
*不意な事故防止のためバッテリー端子は外しましょう。
Posted at 2007/09/30 23:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ
2007年09月28日 イイね!

Tuned by STIついに納車!

Tuned by STIついに納車!予定通り本日無事納車されました。
持ち込み登録の結果は・・・。
無事1500Kgぴったりで収まりました!

さて,納車の手続きです。
先ずは色々書類のチェック。
そして残金の支払い(ToT)。
車の状態をチェックしてサイン。
このとき養生の時に使っていたと思われるテープのノリらしきものがボディの傷に見えて営業マンひんやり・・。
整備のおっちゃんにフキフキしてもらったらあっさり消えました。

そしていよいよこいつに乗って帰宅です。5年ぶり(デミオ以来)の新車のにおい。たまりません~~。
プッシュボタンでエンジンスタート。
ん~~~、いい音です。
実際GTのオートマ車に乗ったときや今日まで借りてた代車のフォレは静か過ぎてまるで物足りないのですが、このSTIは程よい音を出してくれます。
営業マンに挨拶しながら車を出します。
パワー的に今までのインプとあまり差を感じないぞ・・。
あ、iモードになってた。
って事で国道に出てS#。
お~~~~!、なるほど~。お上品にパワーアップしてくれます。友人のインプSTI Ver4に乗せてもらったときは猛烈なじゃじゃ馬の印象がありましたが、同じパワーがあるにしてもこのレガシィのパワーカーブがリニアなので凄く滑らかです。
そういえばあともう1段上のギアがあった(6MT)のを思い出しました。
すぐに慣れると思いますがちょっぴり違和感。
サスもとても滑らかな印象です。硬すぎず柔らかすぎず、それにしても18inを少しも感じさせないのが不思議です。
走行してるうちに自宅についてしまい、ガレージに置いていろいろ眺めてみます。

その後のインプレはまた後日にするとして、早速説明書を見ながらアクセスコードを入力したり、盗難防止装置を作動状態にしたり、予め用意していたセキュリティーを装着しなくてはなりません。
早速インパネ外し・・・・。(つづく)
Posted at 2007/09/28 20:54:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 納車 | クルマ

プロフィール

レガシィの17年目の車検通しました。 ステップワゴンも含めて、くたびれた部品をちょこちょこ交換しながらまだまだ乗り続けようと思っています??
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35 ドアチェックリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 11:21:09
リアデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 08:50:00
エアコン モードアクュエーターメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 22:44:05

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2007/9/28に納車のレガシィです。 17年目の車検通しました。 まだまだ元気です。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
デミオを使ってましたが青森転勤に伴い、来客時に皆で乗れる車をということで買い換え。千葉に ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
デミオ1500スポルト スパイシーオレンジです。 うちの奥さんの乗っていた三菱チャレンジ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
元はノーマルのワゴンWRX(D型) いろいろ付けたり交換したりでインチキSTi仕様で乗っ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation