• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

グッチンのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

何にしようかな?

ご無沙汰しております。
賞与の時期ですがいつも頑張ってる皆さんはいかがだったでしょうか?
色々今年に入って荒れてますが大なり小なりいくらかもらって美味しい物は食べれたでしょうか?
僕の勤めてる会社は冬が繁忙期なんですが、昨年の冬はリーマンショック以来の激務だったんでそれが幸いなのか出ましたw
ましてや、タイムラグで寸志の目録付き☆今年の夏は透き通った水で何とか潤いましたが支払いに見事すっ飛んで行きました(笑
でも、それにめげず趣味専用車を考案中w
リッターバイクが欲しいけど、危険やら不便やらであんまり周囲の目がよろしくないんで4輪で考えてるんですが、候補は3台。

第一希望は・・・
 ダイハツ ブーンX4
・1リッター以下で税金が安い
・1トン以下で軽く性能面でも重量税も安い
・約900ccターボで133ps

第二・三希望は・・・
 トヨタ パッソレーシーTRDスポーツM

 日産 マーチ12SR

この二台は車重やら排気量は似たり寄ったりだけど、スペック面や部品数、インパネ回りであれば12SR。

理想はやはり第一希望だけど、いかんせん玉数がやたらと少ない!少なすぎる!そしてやたらと高い・・・
サクッと買うであればマーチのが断然玉数が多いし安くていいものが多い!
さぁ!どうする!?
Posted at 2011/07/31 00:55:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月20日 イイね!

キリ番GET!

キリ番GET!ぇ~と。タイトル通りです。
ODOって気にする人はちょくちょく見るかもですけど、気にならない人は全くと言ってもいいくらい気にしなしですよね?
気にする人でも気がつけば 『はっ!!!』 ってなもんなのでは?w
僕はオイル交換の時くらいしか気にしないですが、どちらかと言えば気にしない人です。
なので、こんな投稿は滅多ない貴重な内容ですw
今まででも何回やら?ってかあったっけ?(笑
今回はたまたま通勤途中にODOを見たらあと僅かだったんでまだかまだ・・・かと待ってみましたw
撮影場所も交通量の少ない道だったんで端に寄せて撮れました☆
約1年半しないでこの距離なんで走ってる方だと思います。
これかも壊さない程度にバシバシ走らせますw

Posted at 2011/06/20 21:19:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月05日 イイね!

横浜 元町ショッピングストリートをレッドブルが疾走!

横浜 元町ショッピングストリートをレッドブルが疾走!タイトル通りですw

カービュー元より、みんカラの中でもかなり話題の横浜の元町で開催されたF1走行イベントに行ってみましたw
車で行くか、電車で行くか迷った結果、移動が比較的楽な電子で行く事に。
主に首都圏内の快速・普通列車が乗り降り自由のホリデーパスってキップを買って行ってきたんですが、一番早くても目的地の石川町駅には8;40分くらいでないと着きません・・・。
内心、『まぁ。大丈夫だろう?』なんて甘い気持ちでいたけど、大間違いでした!!!

駅に着くなり、人人人!凄い人です・・・

改札出るまでに10分近くかかったかな?通常は1分もあれば出れるはずなのに・・・。
改札出ても人人人。

そんな中にテンションをやたら下げる看板を持ったおっちゃん。

『本日のF1走行イベントは満員のため観覧できません』 って書いてある・・・(笑

今回のイベントは関係者からしてみてもかなりの 予想外! だったようで、当初計画していた予定とずいぶんな変更を余儀なくされたみたいです(汗

僕も、出来るだけ近くに行きたかったんですが、前に進む事も動く事も出来ないような混雑ぶり。
下手に押されて転べば将棋倒しで死者も出かねないような印象。
写真も限界です。
車体が低すぎるのと、みんなでカメラを上に持ち上げてるので車体すら見えません(笑
見えるのは、みんなの手とカメラと頭のみw

完璧にカメラに残した方々は徹夜ですか?(笑

しかし、バッチリ 『音』 だけは聞いてきましたよ!

エンジンをかけた瞬間に体に響くサウンドはやはり生でないと味わえません!
スーパーGTは過去に富士で体験してきましたが、F1は初めて。
まさに鳥肌もんw

今回はチャリティーイベントってことで、Tシャツなんかの販売もあったみたいだけど、そそくさと帰らないと帰れなくなるのは目に見えてるので、目当てのF1走行が終わった途端に退却しましたw

退却後は中華街や、みなとみらい散策w

相変わらず賑やかで楽しいところですが、歩き疲れました・・・^^;


Posted at 2011/06/06 23:53:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月04日 イイね!

待ちに待った!

待ちに待った!サイズに悩みに悩み抜いて発注をかけて約一カ月。
ようやく来ましたw
ワーク エモーション11R! 色はGTSRC(グリミットシルバーダイヤカットリム)だったかな?
サイズは店の方と色々検討して、ワークに直接聞いてマッチングを出してもらいました☆
さすがホイール屋さん!間違いは許されないのもあるけど、完璧のバッチリですw
今までラグズゥイ~。な感じだったんでイメージが一変し、軽そうなスポーティー印象になりましたw

タイヤ重量が一本6kgで、ホイール単体も一本6kgなんで約12kg。純正が15kgあるんで、軽量化には貢献してますw
出足も軽くなりました!

サイズも6J+44の通しでローテーションも利くんで経済的w
チョイ引っ張り具合も大変気に入りましたw

これでようやっとホイールにも終止符が打たれた感じですw
Posted at 2011/06/07 00:15:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月30日 イイね!

現状報告~

お久しぶりですw

山梨他、昨日は全国的に記録的な大雨になったみたいですが皆さま、土砂崩れや、河川の増水にはお気を付けください!
いきなりですが、最近車ネタがガッツリ更新されてないので簡単に更新しました。主にパーツレビューを思いつく限りで載せてみましたが、コマメにやるって大事ですね・・・。
PCの前に座り込むのも結構疲れます。。。

以前に、KBEEと、streetRideのどちらの車高調にするか迷ってましたが、結局はstreetRideにしました。決め手は皆さんの数少ない貴重なレビューと付属品の濃さで決まりました。
乗りご心地も前回の車高調とは比べ物にならない位良くなりました。減衰力調整も楽しいです☆
足はこれで決まりかな?
欲を言えばもうちょっとリアのショックのストロークが欲しいかもw

あとは、スピーカーやら光り物やらとこまごまとした変更をして、残す大きな変更点はホイールくらいですかね?今まではなんとなく買ったものだったんであんまり愛着が沸かなかったんですが、会社の子に譲る機会があったのでこれを機に変更です。多分これで変更はもうないと思います(笑

さぁ!これで今年のイジリは終わったぞ!(早っ

もう自分に自由なマネーは残されてはおりませんw

維持りになってきますw

もうじき夏のナスですが皆さんはいかが予定をお立てでしょうか?w
Posted at 2011/05/30 21:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一瞬人形かと思った…汗
あっ。はじめましてですm(。_。)m」
何シテル?   04/22 17:09
初めての方もお馴染みの方もいらっしゃいませぇ( ´艸`)~。 グッちんのページへようこそ~。 久しぶりのマツダ車。アテンザワゴン XD L PKGに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TRUST GReddy コンフォートスポーツGTスラッシュマフラー/CS GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/19 20:44:08
【車中泊するなら欲しいアイテム!】教えて!業界&パーツの先生!!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 10:02:33
LOWビーム 光軸調整のやりかた 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/26 18:03:14

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン アテゴン (マツダ アテンザワゴン)
先代のマーチでは手狭になったのと、あちらこちら直すところが増えてきたので買うか買うまいか ...
日産 マーチ マーチたん (日産 マーチ)
2011.8.22(月)納車! 趣味でバイクを買おうとしたけど、反対多数否決されたので、 ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
友達とふらふら~と寄ったバイク屋さんに試乗車として展示してあり、何とな~く友達が試乗。途 ...
スズキ ワゴンRスティングレー グッチングレー (スズキ ワゴンRスティングレー)
2010.3.04(木)納車! 維持費が安いKに乗り替えましたw 最近のKは良いですね! ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation