私の自宅の近所には自動車関連の
ディーラーやショップがありません。
決して人里離れた田舎ではありませんよ…。
しかし4年程前にHONDAのディーラーがオープン。
早速 原チャリに乗ってお邪魔してきました。
愛車のディーラーに入るのは何の抵抗もないのに、ちょっと緊張気味の私…。
しかしショールームに入ろうかとしている時、一人のセールススタッフが気軽に声を掛けて下さいました。
案内されるとショールーム内には子供達が遊べるコーナーや季節のアメニティやアイスクリームのフリーザーまで設置されていました。
そして頂いたアイスコーヒーはちゃんと氷までもがコーヒーで、おしぼりもウェットティッシュではなくウェットタオルでした。
受付のお嬢さんも親しみのある対応、セールススタッフも一生懸命に展示車やカタログで説明して下さいました。
実はこのディーラーのある通り、決まって商売が長続きしない通りで、大手チェーンが出店と撤退を繰り返すエリアなのです。
ところがこのディーラー、普段前を通ると以外にも人が入っていて、この日もショールーム内は大賑わい、パーキングも満車でいわゆる大盛況でした。
以前
(株)ホンダカーズ中央神奈川の相澤賢二会長が、とあるビジネスセミナーで顧客満足や社員教育をテーマに講演をされていましたが、そういったカルチャーがここにも息づいているのかな…と思いつつディーラーを後にしました。
良い商品は黙っていても売れるという論理は通用しませんよね…
そして良いショールームは金を掛ければ出来るというものでもありませんよね…
ねっ、ヤ●●さん!
Posted at 2008/09/08 01:13:16 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記