• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チアキのパパのブログ一覧

2019年09月25日 イイね!

トランクルームライトの追加

トランクルームライトの追加
LEXUS ES のトランクルームがとても暗いので、LEDライトを増設しました。 テープLED 約50cm を放熱兼用のアルミフレームに収容して、トランクの一番奥の方に設置しました。LED のギラギラは見えない位置で、間接照明風になっています。結構な明るさでかつ品のある照明になっていると自己満足 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/25 22:44:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2019年09月04日 イイね!

人感センサー付きセキュリティライト(自作)

人感センサー付きセキュリティライト(自作)
ダミーセキュリティライトと言うのが売られています。ダッシュボードなどに置いて、LED ライトがピカピカと点滅するものです。安価とは言え、効果はどうなのかな。車庫や庭などでよく見る人感センサー付きライトの方が少しは効果があるような気がします。と言うわけで自作することにしました。 車(Lexus E ...
続きを読む
Posted at 2019/09/04 23:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2019年09月03日 イイね!

補助電源装置の取り付け(自作)

補助電源装置の取り付け(自作)
自作した「鉛電池による補助電源装置」(前回ブログ)を Lexus ES version L に取り付けました。 ESでは、エンジンルームのエンジンの後方に大きな空間が空いていますのでそこに鉛蓄電池と制御回路を設置しました。 L型アングルを3本ボディフレームの穴を利用して固定し、2本をバッテリ固定 ...
続きを読む
Posted at 2019/09/03 20:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2019年09月03日 イイね!

鉛電池による補助電源装置(自作)

鉛電池による補助電源装置(自作)
小型のディープサイクル鉛電池(6V, 4.5Ah)を用いて、駐車中の補助電源装置を作りました。(経緯については「補助バッテリーの選択」を参照ください。) 【主要諸元】 ・充電入力:車のACC-ON(12V 系) ・鉛電池電圧:6.84V ~ 6.0V ・ACC-ON の時に充電、ACC-OFF ...
続きを読む
Posted at 2019/09/03 10:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装品 | クルマ
2019年09月01日 イイね!

補助バッテリーの選択

補助バッテリーの選択
駐車中に何かの電装品を動作させたいケースは多々あります。ドライブレコーダーの駐車監視機能や各種のセキュリティ機能が典型的です。 ドラレコの駐車監視機能も様々ですが、多くは主バッテリーに直結して、バッテリー電圧の監視や時間制限によってバッテリーの過放電を防止しています。補助バッテリーを使うオプショ ...
続きを読む
Posted at 2019/09/01 09:51:14 | コメント(0) | 電装品 | クルマ

プロフィール

カムリハイブリッドから乗り換えました。 車に限らず自作大好きの DIY 屋。電子装置、電気関係、通信関係、ソフトウェア、木工細工、ミシン掛け、・・・・。じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ESハイブリッド レクサス ESハイブリッド
Lexus ES300h version L アイスエクリュマイカメタリック 内装:ブ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation