• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピース号のブログ一覧

2025年09月07日 イイね!

お先に出発

     8月31日(日)

おはようございます。

今日は朝から町会の会議があるので

みなさんにはご挨拶できないまま帰ることになります。






昨日、片付けもしないで寝てしまったので

静かにお片付けと思ったら綺麗に片付いていて

有難うございます。




サクサクッと最後の片づけをして

お先に失礼します。



日の出です。






みなさん、次回は10月ですかね。

またよろしくお願いします。



Posted at 2025/09/07 07:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2025年09月07日 イイね!

花火大会

クジ引きに夢中になり煮イカを買い忘れたまま

みんなの所に戻るとテーブルには煮イカがありました。






花火までもう少し

煮イカを御馳走になります。











始まりました。




































花火は終わりましたが、こっちはまだまだこれからです。






出前が来ました。






餃子です。






ホントは出前ではなく、バスの仲間が差し入れてくれました。

この辺からだんだん・・・・


いつの間にやら・・・


Posted at 2025/09/07 07:08:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2025年09月05日 イイね!

尊徳夏まつり花火大会

     8月30日(土)

おはようございます。

朝食は軽く






今日もSLを見てから始まります。

向こうの方にSLが見えて来ました。






一旦、駅に止まります。






駅を出発したので踏切が鳴り始めます






真岡鐡道のSL






C1266






後ろにはDE10






スーパーで買い物をしていたらGSの仲間とバスの仲間が

ちょうど一緒になりました。






話をすると、今日の花火大会に行くと言うので

後で合流する約束をして、他のGSの仲間を迎えに道の駅へ




道の駅にはGSの仲間が続々と集まり






会場に向けて出発です。






今回の花火大会にはGSの仲間が7台集まりました。






みんなで会場駐車場に向かいます






土手に降ります






駐車場に到着です。

バスの仲間3台が現着してました。






10台になりました。






天気が良すぎて車の中には居られません。

熱中症にならないように水分を取るしかありません。






北海道と沖縄、北から南です。






飲んでも飲んでも汗で出てしまいます。











千葉県産のハマグリがありますので味噌汁を作ります

酔っぱらっているのか、味噌が多かったようです。











夕方、

やっと屋台が開店して買い物ができるようになりました。











この地域では、お祭りと言えば煮イカです。





















尊徳夏まつり花火大会でもくじ引きが毎年行われます

毎年、お菓子しか当たりませんが、今年も参加します。






今年は何等が当たるか?











今年も長蛇の列です。






あれ






尊徳夏まつり花火大会






もう一度最後尾に並びます。

あれ

お祭りですから






じゃがバター屋さん






次から次へとどうやって蒸しているのかと思いました。

この高く積まれたセイロどうやるのかと思ったら






ハンドルを回すと、下から2段目を持ち上げて一番下を抜きます。

抜いたセイロには、じゃがいもを入れて一番上に置きます。

見れば簡単な事ですが、スゲーと思っちゃいました。






太陽が沈みます。






もう少しで花火です。


Posted at 2025/09/05 21:41:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2025年09月04日 イイね!

佐野ラーメン

謙信平まで降りて来ました。

お茶屋さんもありお昼も食べれます。






眺めも関東平野が広いんだってことが良く分かります。






展望台もあるので登って






ちょっと眺めが






乗り出せばいい眺めですが、茶屋の方からの方が良いかな。






お昼をお茶屋さんでお蕎麦でも思ったのですが、

佐野に居るんだから佐野ラーメンを食べようと思います。




ちょっと調べて、有名そうな所をピックアップ




まずは、永華から






スープが澄んでます






完食です。






2件目は、ようすけ






永華よりはスープが濃いですが、

それでも普通のラーメンから比べると

やっぱり佐野ラーメンはスープが澄んでます。






完食です。






東武鉄道のここは解体場?

デラックスロマンスカーのスペーシア






これはもう走って無いのかな
















それではのんびり帰りましょう。



Posted at 2025/09/04 16:02:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記
2025年09月04日 イイね!

唐澤山から大平山へ

     8月24日〈日)

おはようございます。

今日はただ帰るだけだったんですが、

昨日は夜だったので、あまり良く分からなかった部分もあるので

唐澤山神社にもう一度参拝に行きましょう。



こっちは駐車場が平なんですね。

食事ができる売店もあるし、トイレもあるし良い所ですね。






建物横に行くと、

足尾山神社の看板があったので






足腰の神社











それでは、唐澤山神社へ











それでは行きましょう。






参道には風鈴があったりしながら到着しました。






本殿からの景色より、ここからの方が綺麗






それでは、

お、昨日も見ましたね。

今日もお参りして






ここが唐澤山城の本丸です。






お城だったのが良く分かります。






このまま帰るのもなので、関東平野が一望できると言う

大平山に行くことにしました。




大平下駅で大平山について調べます。






両毛線






昔はロープウェイがあったとか?

今はロープウェイも無くなり、1000段の階段を登らないと

って書いてあったのに、すげー細い山道を登ったら上まで行っちゃいました。






違う違うとやり直し

山を降りたら、こっちは道も広い

駐車場発見、車を止めます。






となりの車を見るとエアコンの水がリヤタイヤの後ろから出てます。

最近の新しい車はエアコンってどこに積んでるんですか?






案内図を見ると、

このまま真っすぐ行くと1000段の階段






それでは行きましょう。






後ろを見ると

さっきあのお寺の所を曲がって山に入ってしまったんだ






ここから1000段頑張ります






両脇は紫陽花、時期に来たら綺麗でしょう











六角堂?






700段くらいまでは楽に登れましたが

その辺りから急に傾斜も出てきて大変になりました。

もう少しでゴール






あ、

ここは

さっきバスで来てしまった大平山神社随神門
















それではあと少しです。

上から見た随神門






大平山神社が見えて来ました。
















それでは






大平山神社 お参りしましょう。






関東平野が見渡せます






大平山神社・交通安全神社・蛇神社

大平稲荷・蔵稲荷・伏見稲荷

諸願成就の一本灯龍






この脇から奥宮・山頂へ






山の中を歩いて、大平山神社奥宮到着











お参りして






山頂を目指しもう少し






富士浅間神社と大平山城跡






浅間神社の後ろに山がありますが、

それが大平山山頂です。






景色は何も見えませんが登頂達成。









Posted at 2025/09/04 15:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 栃木 | 日記

プロフィール

「レールマウンテン http://cvw.jp/b/313434/48710258/
何シテル?   10/13 20:52
最近は、お出かけの回数が減ってしまいましたが、楽しい仲間とお酒を飲むのが大好きです。よかったらご一緒してくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 34
5 6 7891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

薪すとオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 07:37:16

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
グローバルのking5,0WDです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation