• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピース号のブログ一覧

2022年08月25日 イイね!

久しぶりに横浜家系ラーメン

     8月13日(土)

朝ラーに横浜家系ラーメン頂きました。

Posted at 2022/08/25 18:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2022年08月15日 イイね!

青森からバビューンと

おはようございます。

少し早く起きました。

日の出です。






あっと言う間に青森港です。






青森港フェリーターミナルが見えて来ました。






それでは下船です。






帰って来たぞ本州






フェリーターミナルから青森ブリッジを渡り






朝風呂へ

フラワー温泉やえだ






朝風呂のはしごです。

フラワー温泉 花月苑






ここからもう一か所お風呂に入りに

碇ヶ関まで移動です。



この旅、最後の温泉は道の駅・いかりがせきの






高田温泉です。

ここは昔関所だったので

その当時の資料館が併設されています。











お湯はちょっと熱いですが、

なれてしまえば最高の温泉です。






それでは、碇ヶ関ICから高速に乗りバビューンと家まで帰ります。






2022北海道の旅5泊6日弾丸ツアー

走行距離は、2843キロでした。

大変お疲れさまでした。



Posted at 2022/08/15 08:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月15日 イイね!

もうフェリーの時間です

     8月7日(日)

日付が変わり日曜日になってしまいました。

フェリー乗り場に到着です。






乗船の列に並びます。






ターミナルにお土産は売っているのですが、

お土産屋さんの時間は・・・この時間やって

ないですね。






3時前、乗船が始まりました。






とうとう北海道ともお別れです。






そうだ、

フェリーの中って

売店があったはず






係りの人に確認したら、

出航から30分は売店が開くそうです。






出航後、早速売店へ

ありました。

白い恋人・じゃがポックル・ホワイトサンダー

あんなに探し回って時間を使ったのですが、

初めからフェリーで買えばもう少し函館で

遊べたのではないでしょうか?

ま、

結果そうなっただけですけどね。




それでは、3時間半後に備えておやすみなさい。



Posted at 2022/08/15 08:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月15日 イイね!

お土産が買えない

函館、五稜郭に着いたのは、もう夜でした。






五稜郭は閉まっていて上には登れないのに

ここに来た理由は、

札幌味噌ラーメン・旭川醤油ラーメン・函館・・ラーメン

そうです。

函館塩ラーメンを食べに五稜郭横のあじさいへ






思いのほか空いていたので5分くらい待って

案内されました。








北海道、三大ラーメン制覇です。

これも美味しかった。






ここからまだ買っていないお土産を探すのですが、

金森倉庫に行くも閉店していて






買うことが出来ない。






とりあえず、ハセガワストアーで焼き鳥弁当買って






空港なら遅くまでお土産も売っているだろうと

函館空港へ行ったのですが、コロナで飛行機が

遅くまで飛んでいないので20時には閉店して

いたそうです。

どうするお土産。






とりあえず、

お土産はまだ買えませんが、

函館山の夜景を見に行きましょう。
















函館山の綺麗な夜景が見れた後は八幡坂へ。
















八幡坂から函館駅へ

駅に行けばお土産が売っている?

なんて思っていましたが無いですね。






駅脇のローソンも覗いたのですが、

お土産は無いですね。




そんなことをしていたら最終の電車が車庫へ
















もう、お土産は諦めました。




真っ暗な港の中に停泊している摩周丸











もう、ライトアップも消えた金森倉庫にもう一度











それでは、フェリーの時間までターミナルで待つことにしましょう。



Posted at 2022/08/15 08:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月15日 イイね!

函館へ戻ります

地球岬から室蘭駅に到着です。






こっちからきて






終着の汽車止めがあります。
















現役の室蘭駅から旧室蘭駅に移動です。






駅舎に重みがありますね。











北海道の駅舎の中で最古の木造・平成9年まで現役だったんですね。






中に入ると、昔の汽車のイスが休憩用に使われてしました。






昔の駅表示板






行けなかった夕張の石炭も展示してありました。






外に出ると、D51が展示してあります。






SLっていろんな所に自分の番号が刻印されているんですね。






室蘭から白鳥大橋を渡り






走りながらちょっと気になった駅へ

黄金駅






駅中に踏切






こがね
















ホームから何処の山か分からないが綺麗な山が見える






ホームから海も見える






ちょっと寄った駅でしたが、

最高の駅に思えました。




それから、もう観光する所は無いので函館まで移動します。




途中、281系が追い越して行きます。





















旅行中に飲んでたヤクモの水を再度補給して






函館へ



Posted at 2022/08/15 07:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「今日はいつものここで http://cvw.jp/b/313434/48699244/
何シテル?   10/07 21:13
最近は、お出かけの回数が減ってしまいましたが、楽しい仲間とお酒を飲むのが大好きです。よかったらご一緒してくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 10 1112 13
14 151617181920
21222324 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

薪すとオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 07:37:16

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
グローバルのking5,0WDです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation