• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピース号のブログ一覧

2022年08月15日 イイね!

やっと苫小牧から地球岬へ

      8月6日(土)

おはようおございます。

とうとう北海道最終日になりました。

昨日の夜居た白鳥はどこかに行ってしまったかな?






居ました。

どうしたんだろう?

飛べないのかな?

一人でさみしいだろうに?

冬になるまで仲間を待つのかな?






昨日の寝る時より車が増えてました。

みなさん北海道を楽しんでいるんですね。






それでは、苫小牧の港に行きましょう。




苫小牧の港と言えば、マルトマ食堂ですね。

朝5時からオープンしているので、出来るだけ早くと

頑張ったんですが到着が6時になりました。

すると、

もう、

行列が出来ています。






なかなか行列が進まないです。






ホッキカレーが有名なマルトマ食堂






これがホッキ貝






なかなか食事をするまで大変でした。


最終的に3時間45分並びやっと案内してもらえました。


ホッキカレーをみなさん頼むだろうにこんなに並ばないと

食べれないのかと思っていたら・・・


席に案内されてメニューを見たら、ホッキカレー以外にも

安くて美味しそうな物が多数あるじゃないですか。


なので、

ホッキカレー






カニ丼






サーモントロマヨネーズ






マルトマ海鮮丼






ウニエビ丼






これだから作る人も大変だし

なかなか行列が進まないのも

納得です。




それぞれが信じられない価格で

この値段でよくやっていけるな

と思うほど安いです。



なのでちょっと頼み過ぎました。

ご飯少な目とかも出来るようで

少な目にしてもらえばよかった。




マルトマ食堂でお腹いっぱいになり過ぎて運転がキツイです。

少し休みたかったのですが、




登別温泉へ






登別温泉の石水亭に来ました。






ホントはここで朝風呂に入りたかったのですが、

昼風呂になりました。






ここもドリームが好きなユーチューバーが宿泊した

所のようで行きたいと言っていた場所です。






石水亭を後に、地球岬に行きましょう。




途中、母恋駅で駅弁を買いたかったのですが、

どうにも入りそうに無いのでスルーしちゃいました。




チキウ岬灯台










見渡す限り水平線です。






反対側は、






それでは、室蘭駅に行ってみましょう。



Posted at 2022/08/15 07:04:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月14日 イイね!

道の駅・D51ステーションへ

音威子府から名寄に向けて走ります。



名寄に到着しました。

名寄で立ち寄った場所は、名寄市北国博物館






排雪列車「キマロキ」編成











時間が無いので駆け足になりますが、

すぐに出発です。




道の駅・なよろ で、トウモロコシを買って






さすが北海道のトウモロコシ、甘くて美味しかった。




旭川まで戻って来ました。

今回の旅行の一つの北海道三大ラーメンの

旭川ラーメンをラーメン村で頂きます。

何処が良い?みなさんが並んでいる天金へ






旭川の醤油ラーメン






うまい






旭川でもう一つ気になっているお店が

丼のファーストフードどんやさんです。






げそ丼です。






これも美味しい






それでは、新旭川駅へ




絶妙なタイミング新旭川駅に着く3分前に駅横の踏切で






新旭川駅は、

石北本線の起点駅と宗谷本線の分岐駅になっています。











汽車は来たばかりなので、ホームしか











新旭川駅から夕張に寄って夕張メロンを買いたかったのですが、

とてもお店が開いている時間には到着できそうにないので

道の駅・D51ステーションへ







到着すると、

道の駅はもう閉店してました。

D51は車庫の中ですが、今回の一番の目的である

キハ183系は外に出たままでよかった。






北海道、雪国を支えた特急






最高にカッコイイです。






見えませんでしたが、D51はこの中かな?






道の駅から追分駅に行ってみたかったのですが、

道を間違って駅の反対側に行ってしまいました。

反対側は何もなく失敗したと思っていたら

住宅地の中の公園に






かなり古い客車がありました。






板ばね







今日の夕飯は、ジンギスカンが食べたいと言うので

松尾のジンギスカン千歳店へ






ジンギスカン鍋に松尾のエンブレム






美味しいお肉が来ました。






それでは食べごろです。

頂きます。






お腹もいっぱいになった所で日の宿泊地へ





今日の宿泊地は、道の駅・ウトナイ湖です。






道の駅の後ろにあるウトナイ湖に行くと

暗闇の中白鳥が一羽波打ち際で休んでいました。




それでは僕も寝ます。

駐車場には、キャンカーも乗用車もいっぱいP泊しています。






Posted at 2022/08/14 20:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月14日 イイね!

苫小牧へ

     8月5日(金)

おはようございます。

起きたらちょうど日の出でした。











鹿も早起きで、もう朝食を食べています。






バイカーも朝早い人が居ます。






宗谷岬の朝






それでは、今日もほぼほぼ移動の一日になるので

早速出発することにします。




昨日は夜だったので来れませんでしたが、

白い道です。キタキツネがお出迎えしてくれました。











ここも鹿が沢山います。

白い道が終わるとワインディングを

走るので鹿の飛び出しに注意です。











白い道からワインディング(稚内猿払線)を走っていると

鹿の飛び出しが何度もありました。

やっぱり鹿が居たら減速してやり過ごさないと危ないですね。




ワインディングから238号線に出てクッチャロ湖へ

ここは湖畔にキャンプ場があって大人400円ととても安く、

今度はここでゆっくりキャンプをしてみたいです。






クッチャロ湖から海沿いで下に降りないで、

275号線で音威子府に出ます。

が、

途中の寿公園に立ち寄ります。






塗装中でしたので、綺麗な機体46-8568をまた見たいです。






ここを走っていた天北線だと思われる

SL49648
















パークゴルフやポニーも居ました。






音威子府駅に到着です。











音威子府の駅そばは、店主が亡くなってしまって

閉店してしまったのですが、昔ここで蕎麦を食べ

たのを思い出しました。






稚内行きの電車が来るので写真を撮りに行きましょう。

見えるのが音威子府駅です。






来ましたね。






キハ54
















写真を撮った後は、駅の中にある天北線の資料室へ
















それでは、名寄へ移動します。


Posted at 2022/08/14 08:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月13日 イイね!

宗谷岬へ

ノシャップ岬に到着











夕方になってしまいました。






最北端の水族館、もう閉まっています。






ノシャップ岬から山側を見ると、

海上自衛隊稚内基地のドームが

何個も見えます。






ノシャップ岬から稚内駅に、車を道の駅に止めて

稚内港北防波堤ドームへ











ローマの宮殿のようです。






堤防側は






散歩しましょう。






C55 49の車輪






ここはキャンピングカーのP泊スポットに

なっているんですね。






鹿も、ここでP泊するんですね。






稚内港北防波堤ドームから稚内駅へ

稚内駅から防波堤ドームに伸びていた線路跡






最北端の駅、稚内駅まで来ました。






0キロポストになるんですかね。






ホントの0キロポストは駅の中にあるこっちかな




































今日の夕食は、

ファミリーレストランとかじゃね~って事で

セイコーマートでお弁当を買うことにしました。

いちよう北海道の物をと言うことでね。

それだけでは足らないと言うことで、最北の

マックでハンバーガーも買うことにしました。






それを持って今日の宿泊地の稚内森林公園キャンプ場に

行こうと思ったのですが、稚内まで来てしまったので

帰りのフェリーに間に合うか心配にもなったので、

キャンプ場はパスして、先に進みます。




ライトアップされた宗谷岬に到着しました。






お土産屋さんが開いていれば、流氷も見れたのに残念






宗谷岬の駐車場で






北海道産のタコを使ったタコキムチ









お休みなさい。




Posted at 2022/08/13 18:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2022年08月13日 イイね!

北緯45°へ

     8月4日(木)


おはようございます。

少し早く起きたので、

港の方へ散歩に行ってみましょう。

手前側は、海水浴場になっているみたいですね。






港に行くと昆布が干してありました。






大量のネットがあるのですが、何に使っているのか?







いろいろ港を見て回ると、もしかするとホタテの養殖

に使っているのではないかと言うことで落ち着きました。

実際は分かりませんが?

港の朝市でホタテが安かったので買いたかった。




昨日、なんだかんだでお風呂に入る時間が無かったので

浜益温泉で朝風呂に入ってリフレッシュしましょう。






旅行中の朝風呂なんて贅沢な時間でした。




今日も移動が多いので、朝食はセイコーマートで

風呂上がりのアイスと






北海道と言ったらちくわパン






ノーマルが無く、タルタルソースバージョンです。






そうだ

スーパーで買った

ようかんパンも






今日の最初の観光は、

増毛駅からです。






今はもう廃線になってしまった駅です。

2016年12月4日が最終の増毛駅






旧増毛駅






ヘッドマーク
















線路はまだ残っているようです。











旧増毛駅から留萌の道の駅へ






道の駅では、お目当ての物が売ってました。






そうです。

数の子ドックです。




これはメチャメチャ美味しかったです。



数の子ドックのKAZUMOちゃん?






海に入ろうと言うことになり海水浴場へ

ここは小さい子メインって感じだったので

先に進みます。






キャンプ場と一緒になっている

ほぼろサンセットビーチで海水浴することに




泳いでいる時の写真が無かった。

海水が冷たいので長くは入っていられませんでした。

ここは温水シャワーがあるので、ここで海水を洗い流しながら

多分、お風呂に入る時間が無いのでシャワーをお風呂の代わり

にします。




羽幌町では、オロロン鳥のモニュメント






でかい






日本海オロロンラインをまだまだ北上します。




天塩では、北緯45
















あと少しとなった所で、海の向こうに

利尻島がうっすら見えました。






宗谷サンセットロードを走っていると

道路の両脇に鹿が沢山います。






さすが北海道なんて言っていたら






前方でバイクが転んでいます。

3台の内、1台が転んで道を塞いでいます。

ちょっと止まって状況確認をします。


ライダーは道の脇で横になっています。

仲間のライダーが救急車を要請しています。


もう一人の仲間と一緒に道を塞いでいるバイクを

起こして、道の脇に移動させます。


倒れているライダーに声をかけてみます。

直線道路なのに何で転んだか覚えてる?

「建物の陰から急に鹿が飛び出して来て
 ぶつかってしまった」

業況もしっかり覚えているし、話もしっかり出来るし

気分はどう?って聞いたら

「バイクが壊れて災厄だ」と答えたので、

こんだけ意識もしっかりしてるし、仲間も居るので

僕はこのまま現場を後にしました。




道路の脇に居る鹿を見ると

スゲースゲーってテンションが上がっていましたが

ちょっと怖いなとも思うようになりました。



Posted at 2022/08/13 17:31:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「今日はいつものここで http://cvw.jp/b/313434/48699244/
何シテル?   10/07 21:13
最近は、お出かけの回数が減ってしまいましたが、楽しい仲間とお酒を飲むのが大好きです。よかったらご一緒してくださいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789 10 1112 13
14 151617181920
21222324 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

薪すとオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/03 07:37:16

愛車一覧

トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
グローバルのking5,0WDです。 よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation