2020年07月23日
さて、それで少しステアリングが下がったことはイイことなんですが、シート重視のポジションを作るとやっぱりまだステアリングが高いw
逆にステアリングに合わせると、シート高が高くなって、コラムにワッシャー挟んだ意味がないw
まぁ、この連休で休みを作ってるから、天気がよければワッシャー追加を目論んでみましょう。
ノーマルでイイかな?って思ってる割には多少いじってるわけで。
と言っても、体に触るところだけね。
足とかやっちゃうと、デートに使えなくなるし。
マフラーもノーマル。うるさいのはイヤ。疲れるし。(純正でも十分うるさい)
あとはタイヤかな・・・
PS−91って安くてそこそこなんだけど、ロードノイズが酷い。
DZ101とかの方が静かかな?
倍の値段するけど汗
ちなみに、やっぱりディープコーンのステアリングってしっくりこないw
なんとなく剛性感がないというか、握りにくいというか。
沼だなっっっw
Posted at 2020/07/23 20:18:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日
ステアリング交換してわかったこと、、、
ハンドル高い!!!
んで、DC2などのようにステアリングを固定してるステーに適当なスペーサーをかまして、位置を下げるなんて方法が一般的ですが、中後期のK12マーチはできないのね汗
単純にナット緩めるとユニットが落ちて。。。。こないw
ベースのステーがチルトユニットに引っかかって落ちてこないんですね。
無理やりやれば引っ掛かりをかわして落ちてくるけど、そうなると今度はボルトに穴が届きませんw
せっかくコの字型のワッシャーをお取り寄せしておいたのに結局入ったのは1枚だけwww
んでもちょっとだけ下がったからよしとしましょう。
あとはフルバケ側の調整でポジションを合わせて終了。
最終的に純正シートと変わらない高さですが、ディープコーンのステアリングだからだいぶ近くなって楽になりました。
これでそこそこ長時間でも疲れないハズ。
通勤もさらに楽しくなるハズ。
Posted at 2020/07/19 21:48:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年07月11日
マーチを買った時に真っ先に交換したフルバケ。。。
まったくのノーマル車両にフルバケ・・・・要ります。(個人的に)
純正シートはまったく固定されないので姿勢はよくないし、どうしてもハンドルにつかまる感じになるので結構疲れる。
だけど、今度はハンドルが遠い、、、
K12ってなんだかハンドル遠くないですか???
欧州車よりなのか???やはり。
エアバック付いてるし、外すの怖いし・・・・で結局1年半も純正ハンドルで乗ってたわけですが、良い加減ハンドルが遠くて山へドライブに行くとまったく楽しくない。
特にタイトコーナーで持ち替えずに回すと、手が届かなくなる。
私は押して回す人間なのですが、どうしても引き手重視になる。
これが嫌で、車屋さんにエアバッグの外し方を習い、外しました。ボスは近所で安く買えた(ラッキー)
もちろん保険屋さんにも念のため連絡しましたが。
つけたハンドルは、MOMO モデル08
DC2のお下がりですw
と言ってもほとんど使わなかったけどwww
ディープコーンだし、その分シートが寝るから、起きすぎてお尻の点で体を支える感じが減るかも。
そしてここからがハンドル交換あるある!!!
センターがずれるw
タイロッドをいじって直してもいいけど、収拾がつかなくなると大変なので、明日ステアリングアジャスターなるものを買いに行こう。(たぶんこれで修正できるはず)
タイロッドでの修正は次回の車検時でいいでしょ(基本整備は人任せ)。
そしてK12はハンドル位置が高い@
ディープコーンで近くなったしかさらに高く感じる汗
これはここのサイトを参考にあれこれして行きたいですね。
いやいや。
久々に車にお金使ったわ。
Posted at 2020/07/11 21:02:28 | |
トラックバック(0) | 日記