• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maaa1186のブログ一覧

2020年11月05日 イイね!

アルピーヌ純正ナビゲーションが付きました!(^^;

アルピーヌ純正ナビゲーションが付きました!(^^;

・中身のナビ機能は2015年モデル楽ナビと同等ですが、AV機能はテレビしか入ってません。AUXに表示しているだけ、といった感じです。ナビユニットは助手席側のダッシュボード内に格納されているので、更新などSDカードの抜き差しはダッシュボード下側をバラさないといけません(多分ディラー作業なので自分でバラすことはないかな?)

alt

・走行中テレビ観る・ナビ操作出来ないのは当たり前として、サイドブレーキS/Wを引かないと操作が出来ない。今時のナビでは無いのでサイドブレーキS/Wへの配線をカットすれば解除できると思いますが 勿論、ディーラーでは作業してくれません(^^;

altalt

・サテライトS/Wのボタンの割り当てが変更されていて、MODE/OKボタン長押しでナビが起動します。メディア(B/Tやラジオ・iPod)を使う時は、一旦ホーム画面に戻って選択してからMODE/OKボタン短押しで現在地が表示されます。ナビ画面の時でも選曲や音量、メディアの切替などはサテライトS/Wで操作出来ます。割り当てが変わってしまったので、ALPINEテレメトリーを表示する場合もホーム画面からのアクセスになりますね。

alt

・何より気になるのは最適化されてない?地図の解像度が悪い事!別の2DINの楽ナビの同型よりも低いです。ご覧の様にディスプレーにiPad-mini用のノングレアのフィルムを貼っているのですが、AlpinemySPINでカーナビタイムを表示した場合はハッキリくっきり表示されます。市販品はスマートフォンでのPANDUN接続が行えていた為、通信モジュールが無くてもスマートループが使用出来ましたが、今回は別途USBケーブルと通信モジュールが無いとスマートループが一切使えません。


まあ、ナビ機能は楽ナビと同じなので操作方法などは問題ないのですが・・・。

費用対効果(満足度)は、???ですかね(^^;

しばらく使ってみてから、再度ご報告いたします。

Posted at 2020/11/05 21:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月26日 イイね!

パールホワイトのプルミエール・エディション

ディーラーに寄ったので、中古車コーナーにあったBlanc Givre Nacreのプルミエール・エディションを見てきました。
alt

alt
カラーコードを見忘れましたが、Blanc Irise Mと比べるとやや暖かい色調のパールホワイトですね!
お探しの方は是非!左ハンドル

こちらもラスト1台の新車です。
altaltaltalt
メガーヌ TROPHY-R!これとは別に中古車が1台あるそうです。


Posted at 2020/10/26 20:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月10日 イイね!

備忘録、ルーテシアオイル交換と、アルピーヌTEZZOマフラーの件

備忘録、ルーテシアオイル交換と、アルピーヌTEZZOマフラーの件


もうすぐ彼岸ですね「暑さ寒さも彼岸まで」、やっと夕方頃には鈴虫の鳴き声が聞こえる季節になって来ましたが、まだまだ日中は暑いですね!ルーテシア君も今年の酷暑の中、頑張ってくれたのでご褒美のオイル交換してきました。
alt
今回も「ワコーズ 4CT-S 5W-40」です。
alt

オイル交換だけでも問題無いのですが「シュアラスターLOOP-エンジン・コーティング・プレミアム」もご一緒に!
alt
本来は、0W-40なのですが関東圏なので大丈夫でしょう!多少燃費は悪くなるかも知れませんが・・・(^^;;

さっさと済ませて TEZZO さんに向かいます。目的はコレ!
alt

alt
ノーマル
alt

以前、ブログでも紹介した「
TEZZO lxy スポーツマフラー」の試乗です。
alt
alt
まずコールドスタート音、ノーマルだとバルブが開いて1000rpm位でかなり威勢の良い音ですが、バルブレスのこちらは低音こそ響きますがノーマルより明らかに静かなんです。新規制車検対応の認証を取るため、かなりジェントルな音量です。
ノーマルモードでの試乗でも音量は控え目で、窓を開けて走っていると少し低めのサウンドが純正との違いかなぁと・・・。ただ、A110にお乗りの方は分かると思うのですが、普通に走っている時の不機嫌そうな「ブヒブヒ?」と言った音は無さそうです。ノーマルモードでも減速時に、多少バブリング音がします。
スポーツモードでも音量が劇的に変わる感じも無く少し上乗せになる様な感じです。加速時は抜けの良い乾いた音質です、加速時シフトチェンジ時の「バウッ!」と言う音は、キレの良い「ヴァボッ!」と言った感じ。←上手く表現できてませんねー^^;
他の人が乗っているのを聞いたわけでは無いのですが、音質の違い?ノーマルのスポーツモードの加速音から、雑味を取った様な乾いた音質です。バブリングも決して豪快に「パチパチ!」する様な事は無かったです。
実は今回、「まだA110Sの新規制車検対応マフラーが出来ていないので、現車(私のクルマ)持ち込みでいかがですか?」と相談されましたが「取り敢えず検討させて下さい」と申し上げて帰ってきました。
ん〜・ど・う・し・よ??
JAPANクオリティーの TEZZO さんにするか??舶来品(アクラボビッチ)を待つか、車検対応では無いが価格が魅力のGT Performanceあたりで手を打つか!?
海外の「eマーク」の製品と違い、国内での新規制車検対応ですと音量がもう少し欲しい様な・・輸入マフラーは(コレで車検通るの?)と思うeマーク製品も多数ありますしね。

でもセンター2本出しは捨てがたいな・・・
しばらく考えよう(^^;

※今回、動画も撮ってきたのですが編集ミスで投稿できませんでした。申し訳ございません。





Posted at 2020/09/10 21:40:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

8月最後の朝活!箱根

8月最後の朝活!箱根今日は久しぶりに早起きしてお山に行ってきました。

お天気はあまり良くなかったのですが、9月7日〜東名リニューアル工事が始まるのでしばらくの間は行けそうもなさそうだからです。どの期間どの様な規制かは良くわかりません。迂回路がターンパイクって・・・(汗)
alt
取り敢えず、いつもの大観山P!車やBIKEは閑散としています。昨日あたりはきっと満車に近い状態だったはず。一通り走ってPに戻ると白メガーヌ・トロフィーさんが・・
alt
タイミング悪くオーナー様にはご挨拶出来なかったのですが、2ショットを撮らせていただきました😅
alt

alt
アクラボ!かっこ良し!
alt

A110も早くアクラボ出ないかな〜、これはこれで良いのだけれど・・

そう言えば「TEZZO」さんからlxyスポーツマフラーがリリースされましたね。
alt

alt

(画像はTEZZOさんのサイトから転用させていただきました)
アルピーヌA110 lxyスポーツマフラー by TEZZO ¥363,000-(税込み)
アウターカール2本出し(新規制車検対応マフラー)バルブ・レスなのでスポーツモードでも音量はあまり変わらないのかな・・ん〜かっこ良し👍お値段も良し?😅

箱根・湯河原辺りを満喫して帰路を走っているとバックミラーに白のメガーヌ・トロフィーさんが・・。しばらく並走して下さったので料金所のPでご挨拶でもと思ったのですが、意思疎通が出来ずアクラボの快音を残してお帰りになりました。2ショット、勝手に撮影して申し訳ございませんでした。

昼前には戻って洗車、そう言えばこんな物が「セイフティバッグ」に入っていたので付けてみました。
alt
alt
黒っぽいホイールなので良いのだけれど、何か安っぽいですね〜。

これからのドライブシーズン、新たなツーリングルートを探さねば・・
首都圏からの良さげなルート御座いましたら、是非、教えて下さい!
Posted at 2020/08/31 20:18:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月31日 イイね!

備忘録、ルーテシアの足回りをノーマルのCUP足に戻しました。

備忘録、ルーテシアの足回りをノーマルのCUP足に戻しました。

ビルシュタインB14、普通に走っている分には不満は無かったのですが、Fのネジ式車高調+純正アッパーマウントですとロアシートだけでなくアッパーマウント側(アッパーシートなし)もスプリングが回ってしまうので、ハンドルを切った時にゴキゴキと音が出てしまう様になってきました。

alt
今年の点検辺りからアッパーマウントkit交換や車高調整アライメント調整などしてみたのですが、気になり出してしまって、ノーマルのCUP足に取り敢えず戻しました。

alt

乗り味は、フロントの高速の段差やコーナリング時のギャップは、B14は「グンッ!ググッ」みたいな感じ、自由長が短いのでおつりは無くて収まりが良い感じです。


CUPは「クンッ!ググッ・ポヨン」と言った感じで少し揺り戻しが残ります。表現が下手過ぎ😅

alt

リヤの高速の段差やコーナリング時のギャップは、B14は「ダンッ!」みたいな感じ、トーションビームの割りに収まりが良い感じです。


CUPは「グンッ!ポヨン・ポヨン」と言った感じでB14に比べ大分揺り戻しが残ります。

alt

フロントは、接地面からフェンダーアーチ上部までがB1463.5cm→CUP66cmになりました。

alt
リヤ、接地面からフェンダーアーチ上部までがB1463cm→CUP65cmになりました。

alt

当然、F周りからの異音は無くなり乗り心地はソフトになりましたが、不整路面でユサユサ揺すられるのが好きではありません。(ま~B14も固かったのですが、なんか揺すられ方の質が違うんですよね)

alt

今日、プジョー208GT-lineに試乗して来たのですが「ネコ足」が復活していて、昔乗っていた205CTiを思い出しました。パワーはルーテの半分になってしまいますが、RSが出ないのなら浮気してしまうかも・・・😅

alt

(画像はプジョー・ジャポンより転用させて頂きました)


Posted at 2020/08/31 01:10:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #595ハッチバック 茂原ツインサーキット東コース https://minkara.carview.co.jp/userid/3134765/car/3308918/8219736/note.aspx
何シテル?   05/05 19:46
maaa1186です。よろしくお願いします。 アルピーヌで初めて「みんカラ」デビューしてみました。 還暦のおじさんですが、皆様と楽しくおつき合いさせて下さい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

備忘録 project μ TYPE HC-CS取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 23:08:07
パーセックモータース ライトカバー・フィルム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/13 22:31:47
ENKEI Racing GTC02 18インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/09 14:27:06

愛車一覧

アルピーヌ A110 3代目 (アルピーヌ A110)
2019y リネージLHD グリメタ→2020y A110S RHD アルピブルー →2 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバちん (アバルト 595 (ハッチバック))
何十年ぶりの左ハンドル・MT(汗  知り合いの車屋の社長さんに「気軽に遊べるオモチャない ...
メルセデス・ベンツ GLBクラス GLB250-4MATICスポーツ (メルセデス・ベンツ GLBクラス)
近頃ちび達が遊びに来る事が増えて7人乗りの車を物色していたのですが、ヤナセの営業地獄から ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
何を血迷ったのか、またベンツです。 少し古いですが5000km少しの走行距離、エンブレム ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation