• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっとこらくたろうのブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

CONNECTNAVIの地図が消えた

コネクトナビを2画面で使用していましたが、季節の梨を探しに田舎を走って納車から500kmを越えたあたりから、走行中突然左画面の地図が途絶え始めました。
alt


「え!何が起きたの!?」一瞬頭がバグりましたが、右画面は機能している様子なので冷静に。。。画面からGPSは問題ない様子。地図表示だけの問題か。なお1画面に戻すと左の画面が使われるようで、今どこを走っているのやら悲惨な状況になります。
alt


取り合えす駐車場に止めてエンジン再起動。変わりません。あちこちいじってエンジン再起動。変わりません。
取り急ぎ直後に画像をディーラー担当者にラインで送りました。以前も同じような情報があったようですが、対処法がすぐには聞けませんでした。念のため本サイトを調べると・・・ありました。

システムの中に詳細情報があり、その中にアプリの管理項目があります。開くとホワイトパック画面になります。スマホの設定画面のような項目でナビアプリを探し「強制終了」その後ホーム画面からナビ起動で、しばらくすると復活するようです。早々試すと復活しました。登録地点も消えずにすみました。みんカラ諸氏の皆様、情報UPありがとうございます。

同型のCONNECTナビを搭載するVEZELでも起こっているようなので、ナビ初期化の前にアプリ単体強制終了でお試しください。しかし明らかにアプリのバグなので、今後のアップデートが必要でしょう。ついでに機能がもう少し増えると良いのですがね。
Posted at 2023/10/01 11:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月28日 イイね!

松島基地航空祭2023 BLUE IMPULSE

松島基地航空祭2023 BLUE IMPULSEalt
T-4 BLUE IMPULSE(展示機)

人出は4万人とのこと!
2023年8月27日、4年ぶりで通常開催の松島基地航空祭2023に行ってきました。昨年までコロナ禍のため人数制限があり、残念ながら抽選に外れました。その前も地元住民向けのお祭りとして縮小開催でした。今年は4年ぶりフル開催になります。屋台も多く出ていました。天気は台風の接近がありちょっと怪しい感じがしましたが、雲は多めのものの奇跡的に飛行には問題なかったようです。

alt
@クルーが手を振って入場/隊員の1人が今年でLASTのようで記念のカードを掲げていました。

ブルーインパルスの飛行は午前1回と午後1回の2回行われます。その間にF-16戦闘機、F-2-B支援戦闘機のデモフライトや、格納庫前のエリアでレーダーを積んだE-2早期警戒機など実機展示が行われました。
alt
@格納庫裏から突如現れるブルーインパルス

alt

alt
@コークスクリュー(個人的に1番好きです)

alt
@デルタループ 背面急降下(6機編隊)

alt
@タッククロス(2機至近距離で交差)

alt
松島基地の周辺は南が海、北が低い山、東は石巻港湾、西は松島方面のため障害物がなく、都市部と違ってダイナミックな演技飛行が見られます。F-2Bが轟音を発しあばれても、何ら問題はありません。最高速度はマッハ2.0だそうです。F-16はもっと音が大きいような気がしました。1機でも存在の大きさにゾクゾクしますが、時間的に間に合いませんでした(車内から少し見えた)。
余談ですが先日のNHKブラタモリは松島取材。撮影中にブルーインパルスが現れましたね。タモさんも大興奮!

alt
F-2B 支援戦闘機
アフターバーナーが見えます↓
バリバリバリと音が聞こえました。もしかして音速かな?
alt
alt
F-2B コクピットが見えます(300mmではこれが限界・トリミングあり

午後なので位置的に全体逆光になってしまいました。
また来年。。。やはり青空バックで見たいですね!

<現車情報>
CIVIC FL4 納車間近です。契約時より納期約半年縮まりました。
現在下取り車 JADE FR4 の原状復帰中です。。。
Posted at 2023/08/28 22:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月23日 イイね!

TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2023 in 利府

2023年7月23日
「TOYOTA GAZOO Racing Rally Challenge 2023 in 利府」 に行ってきました。
イベント会場は自宅からほど近い、宮城県総合運動公園です。一部公道を使用したラリーチャレンジです。1日前に梅雨が開けた東北南部。夏休みに入ったこともあり、子供連れが多く訪れていました。カートやバイク、ラジコン、水素エンジンの紹介もふくめて体験型のイベントが人気でした。

先日CIVICの納車が近いので、必要な書類を役所に取りに行ったときに、役所玄関に気分を盛り上げるべく、YARIS GR-FOURのラリー仕様のデモカーでしょうか展示されていました。
alt
alt
alt

チャレンジスタートはAM10:00。クラスごとにわかれて1分間隔でスターティングフラッグが振られます。公道は交通ルールに沿って安全運転。一部郊外の専用コースも組み込まれているようですが、その様子は見られませんでした。エントリー最高齢はなんと77歳!外観は限りなくノーマル仕様で参加です。モータースポーツは年齢は関係ないようですね。頼もしいです。
トヨタ系列が条件なので、車種はやはりヤリス・ヴィッツが多かったですね。珍しいのはダイハツコペン、軽での参加です。懐かしいスターレットも1台。CVTのAT車もありました。楽しんでやってる感が強い。会場から北へ約15kmの工業団地に、東日本大震災後2012年にトヨタの工場ができ、宮城県とトヨタの結びつきも強くなったようです。昨年に続き2度目の開催です。結果はどうあれ、楽しんでタイムチャレンジ、観客と交流ができればいいのでしょう。
alt
alt
altalt

会場には愛好家の自慢の車両が展示されていて、ホンダNSXも展示されていました。
こんな間近で見たのは田舎者としてはじめてです。
alt

alt

なお郊外のチャレンジコースの様子はYoutubeにUPされていました。
Posted at 2023/07/23 22:25:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ
2023年06月10日 イイね!

あれ?ビンゴ!!嗚呼(´・ω・`)

あれ?ビンゴ!!嗚呼(´・ω・`)4月某日この封書が届きました。また何かあったのね~?
事前にNetの記事で把握していたので別に驚きもしませんでした。内容はブレーキのセンサーに不具合が生じ、油圧が効きにくくなり、結果停止距離が著しく伸びる可能性があるとのこと。
ブレーキはちょっと重大だね。。でもJADEはなんともないし。。来月ゆっくりディーラーへ行こーと!

5月某日
平常心でディーラーへ行って点検を依頼しました。
ゆっくりコーヒーを飲みながら待っていると、フロント担当者が意外と早く戻ってきました。
1枚の手持ちの紙の説明をはじめました。診断結果です。まだマスクをしているので、表情から結果の想像ができません。
その紙には診断数値と「--NG--」の文字。
全く想定していなかったので、心のなかで「NG」の意味を理解するのに少々時間がかかりました。
これを一般に「正常性バイアス」がかかっている状態と言います。



話を進めると、「NG」の結果が出た限りは、部品が入荷するまで車を預からしてほしいとのこと。
「で、どのくらい預けるのですか?」
「おそらく7月末か8月初旬」
「え!2ヶ月以上あるじゃないですか?」
ほんとに申し訳なさそうに「すいません。代車出しますので。。。できれば預からしてください。」



・・・8月だとCIVICの工場出荷もどんどん前倒しになっている時期なので、入れ替えの準備が必要で自車の用品を外すのに忙しくなります。
「預ける準備をしますので少し時間をください。後日日程を連絡します。」ということで帰宅。

今のところ異常は無いですが、不具合が出ると突然警告ランプが点くようです。
経年でグリースがセンサー部に侵入して、動作しなくなるようです。4年半経っているので時間が経てば経つほど危険が迫ることに。
診断結果を受けてからの日常は、「今次の瞬間どうなる?高速走行中についたらどうなる?ちょっと怖いことに・・・」
の不安が募って落ち着きません。

6月某日
粛々と自車を預ける準備をしてディーラーに向かいました。長期間預けるので外観の傷を確認して代車を借りました。フリードハイブリッドGB7。
同じDCTなので、エンジンの癖がほぼ同じですがトルクが足りない感じ。タイヤもブルーアースでややフニャフニャ感があります。
山岳道路を走ってみたい!・・・とはならない感じですが、走行距離も5000km以内のほぼ新車を借りることができたようですので、ここはガマン。

サービスに聞きましたが、店舗側ではJADEの絶対数は少ないけど「NG判定」は他にないとのこと。
かなりレアなケースのようです。これを不運と考えるか?あたりと考えるか?

ためしに宝くじ買ってみようかな?!!と思うこの頃です。
Posted at 2023/06/10 13:52:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月18日 イイね!

JADEと「蔵王雪壁」20230428

JADEと「蔵王雪壁」20230428毎年恒例の宮城蔵王残雪クライムです。
JADEで雪の回廊を走るのもこれが最後かと思い、記念にUPしておこうかと。。。

カレンダーと天気図を見ながら、標高1600mを超える山頂の天気を予想しながら日程を決めました。蔵王山頂の御釜(おかま)は、下界は晴れていても山頂が霧の中、はたまた強風と吹雪はよくあることです。3回登って1回は外れる感じ。

今年も予定と渋滞を考えると、ゴールデンウイーク前のこの日しか無いと決めたのが4月28日。蔵王町のお気に入りのそば屋で昼食をとり、蔵王刈田岳ふもとの遠刈田温泉からJADEのシフトをSモードに入れっぱなしで、平日の比較的空いたヘアピン山道を標高1600mまで一気に登っていく。当然耳が変???
alt
JADEと雪壁:20230428(蔵王ハイライン内:有料ルート)

山は狙いがドンピシャで快晴!!それにしても雪が少ない。昨年は開通時に雪の回廊高さが9mだったと記憶しますが今年は7mの情報。次の写真は昨年2022年4月28日で同じ場所。今年の雪の少なさがわかると思います。
alt
JADEと雪壁:20220428(蔵王ハイライン内:有料ルート)

山頂の御釜は完璧に見れました。
風もなく最高でしたがこの時期に山頂で13℃は異常な高温。体験したことがありません。
来年はどうなることか。逆に蔵王らしくないかも。この日以降は凍結の危険性により何度か通行止めが行われています。
来年はCIVICで登る予定です。
alt
蔵王山頂/御釜(おかま)標高1674m:
緑色湖面左側の黒ずんだ部分は、凍結湖面に砂ホコリが堆積した部分です。解ければなくなります。昨年は湖面が半分以上凍結していました。湖面は立入禁止ですが、昨年凍結湖面に侵入したボーダーが落下する事故が発生しています。

alt
溶岩石と御釜:
蔵王は活動中の火山です。カルデラ噴火も想定できます。こんなのが飛んできただらひとたまりもありません。訪れる方は必ず避難場所を確認してから観光してください。

次の写真(タイトル画像)は2017年4月28日。
条件が良ければこんなルートを走れます。
alt

Posted at 2023/05/18 18:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #シビックハッチバック Hondaアクセス フロンドアンダースカート取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/3135011/car/3494865/8004376/note.aspx
何シテル?   11/10 22:13
 CIVIC e:HEV 納車されました。試乗で一目惚れに近い感動を受けてしまい、同じe:HEVのZ-RVとは違うフラットな安定感が好みでした。契約当時の納期1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ゴクらくCIVIC (ホンダ シビック (ハッチバック))
 2023年9月15日、契約から約9ヶ月で納車されました。JADE RS FR4(HB) ...
ホンダ ジェイドハイブリッド いじくりジェイド (ホンダ ジェイドハイブリッド)
ジェイドハイブリッドRS(後期)です。ノーマル基本で費用をかけずに知恵と時間だけは惜しま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation