
遅ればせながらのブログです
納車後から不満な点や気に入らない点に手を加えたりつくったりしていましたが、今はそのDIY実績をまとめて放出している状況です。したがって時差が生じていますのであしからず。
■ニックネーム
らくたろうのいじくりジェイド!!
細かいアイディアの実現ステージのようなもの。エンジンや構造周りのチューニングは費用面でちょっと・・あくまでもノーマル優先でカスタマイズ。車を便利で楽しいツールに仕上げていくこと。小さな改善に時間を費やすこだわりを楽しんでいます。だれでもやる気になれば出来ますよ~レベルをわかりやすくUPできればと。。。
■ジェイドで気に入っているところ/気に入らないところ
気に入っているところは・・・ズバリ リアビュー!! リアサイドウインドウからリアフェンダーにかかる緩やかなカーブと押し出し感がなんともいい。フロントビューよりも格段に気に入っています。
一方フロントはスマート過ぎ。フォグランプあたりは、先進性を出し過ぎて後付感が好みではないですねぇ-
強力とは言えないパワーですが、とにかくエンジンフィールがいい。走って、減速して、曲がって・・・巡航ドライブ。適度な静粛性と姿勢の安定性がよく感覚に応える車です。経済性を考えてあえてハイブリッドを選定。高速でのパワーはもうちょっと欲しいですが、走行シーンの90%以上は満足。パドルの感覚はDドライブでは楽しくない(習得できていない)のでSモードに頼ったほうが、しかしこのSボタン位置がどうも・・いじくりたい
iDCDは初めてですが、7速DCTのアクセルOFF時の余計な回転はまだ慣れていません。コンピュータが支配しているので、私がうまく指示を与えられていないようです。このあたりは前車ストリームRST/CVTのほうが扱いやすかった気がします。ジェイドもガソリンターボ(CVT)の方がフィーリングはダイレクトなのかなあ?
■ジェイドの使い方
普通に見えて自分しかできないアイディアいっぱいの車。DIYや工作全般・釣り・家庭菜園が趣味ですが、あるときはウッドデッキ材を積んだり、あるときは釣り竿(磯釣り)を積んだり、ステーションワゴン的な使い方
■今までの愛車遍歴
エンジン音が好きでホンダ車が多い、ホンダ車は8代目
スターレットST、カリーナ2000GT、カリーナ1600GT、アコードHB、アコードセダン、インスパイア(初代)、アコードUSワゴン、アコード国産ワゴン、オデッセイ黒アブ(2011津波で流出)→ストリーム2.0RST(震災直後車不足で何とか納車)、ジェイドハイブリッドRS(現車)人生で11代目の車
改めて並べてみると車って本当に進化していますね。ジェイドはセグメントの違いを感じます。
■最後に
還暦をとうに過ぎましたが、アイディアとやる気はあります。しかしやはり体力が・・・いつまでやれるか。これもまた楽しみです。なんでも前向きに行きたいと思う今日この頃・・・。
ストリームから移植したカーナビMDV-Z701の調子が最近悪い。時々画面だけが真っ暗になる! う~ん困った??そろそろ引退か また出費が・・・
Posted at 2019/06/02 09:41:31 | |
トラックバック(0) | クルマ