• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-fighting14のブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

C5 Xを試乗しました。

C5 Xを試乗しました。オイル交換の時間を利用し、C5Xを試乗しました。
シトロエン西宮の試乗車は、SHINEでした。
しかしSHINEは受注生産のため、現状では注文できないグレードのようなので、ある意味貴重な個体での試乗となりました。

グレードのSHINEとSHINE PACKの主な違いは、シートとサンルーフです。
シートは皮革仕様、電動・手動、ベンチレーションです。
SHINEのナッパレザーでも高級感は十分ですが、ベンチレーション機能は試してみたかったです。




試乗での感想ですが、以前試乗したC5エアクロスに比べてシトロエンらしさが溢れていました。
段差等も往なし、浮遊感も感じますが、ハンドルも適度で軽すぎず良い感じです。
プログレッシブ・ハイドローリック・クッションについて、営業のH氏から2000kmを超えてから本領発揮とのことですが、現状300km時点でこの感じなので期待できます。
DS5ではシートが余り下がらないのですが、C5 Xは意外と上下可動範囲が大きかったのがうれしい点です。


ナビは通信ナビ(コネクテッド)なので、精度や精密度については?ですが、通信費用は不要とのことでした。

不満点はアイドリングストップです。速度での制御のため、ブレーキを緩めるだけではダメで完全にブレーキOFFで始動します。ブレーキOFFからエンジン始動確認→アクセルONを意識的にしないとギクシャクします。
また、アイドリングストップ設定解除ですが、物理スイッチではなくモニターで行う必要があります。また、設定は記憶されないので、再始動時にはアイドリングストップとなります。
また、特殊なタイヤサイズ(205/55 R19)のため日本メーカは現状対応していません。

短い試乗だったので、本領発揮の高速走行や運転支援、積載性、助手席・後席の印象、燃費(表示方法が分からなかった)等については、次期候補車となれば再度確認したいところです。
また、アイドリングストップについてはPLUG-IN HYBRIDでどうなるかも気になるところです。
Posted at 2022/11/05 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2022年01月17日 イイね!

新型C4を試乗しました。

新型C4を試乗しました。DS5のブレーキスイッチ取替のためシトロエン西宮に行くと、新型C4の試乗車がありました。
試乗が可能とのことで、早速お願いしました。

試乗車はC4 SHIN Blue Hdi(ディーゼル1.5L4気筒)
まず乗り込んでシート位置の調整です。前後スライドは手動、角度・座面高さは電動となっていました。

シートを下げると見にくかったため少し上げましたが、頭上の余裕が少ない状態です。愛車のDS5では一番下げた状態で使っていますが、頭上空間は同様に少なく、見た目の車体高からすると室内高さは小さいようです。
メーターはフル液晶ですが、5インチ位で小さく、表示内容は少なめ。その代わりヘッドアップディスプレイが大きく、ほぼメーターは見なくて良い感じです。

1.5Lのディーゼルですが、以前試乗した旧C4、308SW、ベルランゴと同様に日常範囲では十分な性能でした。
C5エアクロスに続いて採用されたプログレッシブ・ハイドローリック・クッションの印象は、タウンスピード・試乗コースでは、感動するほどでは無く真価は不明。
個人的には208GTで感動した乗り心地には届いておらず、車高の高さからくる揺れが感じられました。

後席の膝前空間は十分ありますが、頭上空間は少なめです。これはサンルーフ装着ということもあるかも。
電気自動車版のE-C4も2月には試乗車を用意するそうです。
C4、E-C4に興味のある方は、週末の場合は電話にて試乗予約をお勧めします。


C5エアクロスのプラグインハイブリッドが展示されていました。

Posted at 2022/01/20 00:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2020年11月15日 イイね!

ベルランゴに試乗しました。

ベルランゴに試乗しました。会社の同僚が車乗り換え(現行エルグランド:8年)で、ベルランゴの印象を聞かれたので、バッテリー交換の作業時間に試乗をしました。
シトロエン西宮のK氏、商談が入ったので自由に試乗してくださいとのこと。

試乗車はSHINE。ATシフトはダイヤル式で、戸惑いました。

近くのホームセンター屋上でゆっくり内装・機能を確認しました。

タイヤはミシュランのプライマシー4でSHINEは205/60R16。タイヤボリュームもあるので、道路の継ぎ目もスムーズです。

バックドアにはガラスハッチが付いています。開のスイッチはリアハッチのスイッチに並んであります。

天井はガラスルーフで、シェード(布)は電動でした。


全席ともスペースは余裕です。前席から後席のウォークスルーは出来ません。後席の床面はフラットです。
先入観で2000ccのディーゼルと思い加速が緩慢・踏めばしっかり加速と感じましたが、後で1500ccと分かり納得です。同じエンジン・8ATの308SW試乗で感じた自然な加速感はありません。車重差(ベルランゴ1630kg、308SW1380kg)が影響しているのでしょうか。エンジン音もいかにもディーゼルでした。
シトロエン・プジョーの乗用車系に比べると操舵感は少し軽いですが、試乗後半は馴れました。
交差点を曲がる際にグラっとくるかと思いましたが、タウンスピードでは問題ありません。
基本が商用車のため走行性能・内装・装備には限界がありますが、外観・積載・雰囲気は唯一のものがあり、道具として使い倒せる人には魅力ある車と思います。
会社の同僚用にカタログを貰い帰路につきました。
Posted at 2020/11/16 23:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2019年07月07日 イイね!

プジョー508SW試乗とエアバックリコール

プジョー508SW試乗とエアバックリコールDS5のハンドル部エアバックリコール(タカタ製)を行うため、シトロエン西宮に行ってきました。
営業のT氏と世間話をして、エアバック完了し帰ろうとしたところ、駐車場に508SWが駐車していました。
先日入庫したそうで、試乗してみますか?とのこと。(T氏、いつもステキな提案、ありがとうございます)
あまり時間が無かったので、急いで試乗してきました。(写真も撮れませんでした)
〈試乗車〉
プジョー508SW GTBlueHDi
標準でナビが付いているのですが、ディーラー取り付けのようで荷室に置いている状態でした。
〈内装〉
高級感はそこそこですが、黒内装でずいぶんシック・スポーティな感じです。フロントガラスが凄く近くで、ガラス先端に手が届きますがルーフが後退していないのでガラスが立っている感じです。(T氏、ボンネットを長く見せるためとか)
〈走り〉
電子可変サスとのことで、まずはノーマル→コンフォートで。
これが18インチ(ミシュランPILOTSPORT235/45R18)かと思うぐらい滑らかかつ上品な感じです。
スポーツに変更しても、滑らかで良いのですが、エンジンプロフィールが変わり街中ではギクシャクするかも。
運転席からはディーゼルとは全くわかりません。(騒音、加速感とも)
60Km/h程度では5速1500rpm程度です。

アイドリングストップが付いているのですが、外気温が高いとストップしない設定。停車前の減速時点でアイドリングストップしたのですが、運転感覚では分かりません。(エアコン吹き出し温度変化で分かります)

i-cocpitの小径ハンドル・メーターですが、以前試乗した308より自然で、試乗の途中にはハンドルの軽さとともに気にならなくなりました。

メーターはT氏に操作してもらい色々な表示を試してもらいました。(残念ながらナビ表示はできません)

T氏とはシトロエンベルランゴやプジョーリフターといったミニバンについて導入話をして、試乗を終えました。
まだ、併設のプジョー西宮試乗リストには載っていませんが、近日中(カーナビ取り付け後)には載ると思います。
プジョー西宮URLを貼っておきます。

Posted at 2019/07/07 13:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年06月02日 イイね!

C5 AIRCROSS SUV SHINE (8AT)を試乗してきました

C5 AIRCROSS SUV SHINE (8AT)を試乗してきましたお世話になっているシトロエン西宮店にC5AIRCROSSの試乗車が入ったとのことで、セールスのT氏に試乗をお願いしました。(いつも急に連絡して段取り有難うございます)
試乗車は、ベースのSHINE。ディーゼル2.0Lターボ、8ATです。



走り出しは、ガソリン車のDS5とは異なり、ゆったりと。でも流れには乗るのは十二分な加速です。
ハンドルは軽いですが、接地感が無いような感じではなく、すぐに慣れました。
話題の「プログレッシブ・ハイドローリック・クッション」は、少し荒れた試乗路を滑らかに走ってくれました。でもDS5と比べてどうかは、運転席(DS5のシートの出来が良い)では違いは少しと思います。後席では違いが大きいかも。
停車前のコースティング時にアイドリングストップとなりますが、ブレーキ感に影響が無いため当方にはアイドリングストップになったのが分かりません。ブレーキを離すとすぐさまエンジンがかかります。当方左足ブレーキのため、早めにブレーキ解除する必要がありますが、一般の右足ブレーキならアクセルへの踏み替えでは問題無いと思います。
漸く安全装置が多くついていますが、もちろん試していません。

店内にはSHINEナッパレザーパッケージが展示してありました。
SHINEとの違いは、シート等がレザー・サンルーフ仕様。価格差は税抜きで333,333円とびっくりするような差ではないです。
【内装】

【パノラノミックサンルーフ】お願いして開閉していただきました。
・閉状態

・開状態


その後、カタログを見ながら、先日参加した100周年イベントのこと等を話し、カタログ・価格表を貰い退散しました。
ちなみに初回輸入分は既に予約済みで、今注文しても本国9~10月生産・日本へは早くて年末、年明けになるとのことでした。

Posted at 2019/06/02 14:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「乗り換えとなりました http://cvw.jp/b/3136351/48342366/
何シテル?   03/30 23:50
kazu-fighting14です。今は主にドライブで楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキランプ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 07:42:20

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
初めての輸入車です。長い付き合いになりたいので、基本は純正です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation