• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-fighting14のブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

国道2号線で行く防府北基地航空祭

国道2号線で行く防府北基地航空祭6月4日に開催された山口県にある航空自衛隊防府北基地航空祭に行ってきました。
駐車場所の防府駅まで430km、高速を使えば約5時間30分ですが、途中観光を含めて主に国道2号線で往復しました。

出発の甲子園で給油・リセットし、復路途中の相生で10L給油・ゴールの甲子園で51.95L給油しました。
3日間で走行距離954.2km・総合燃費15.3km/L(満タン法では15.47km/L)・平均車速41km/h・消費燃料61.65Lとなりました。
各区間の状況は下記の通りです。

今回の最高燃費(19.28km/L)・最高平均車速(48km/h)を記録したのは、復路の東広島~福山でした。
明石市~神戸市間は渋滞が多発し、相生市から最終給油の甲子園までの区間で最低燃費(13.16km/L)・最低平均車速(35.54km/h)を記録しました。

①6月3日(土)6時30分に甲子園で給油し、トリップメーターをリセット。旅の始まりです。


②最初の目的地である模型店「プラネット」(岡山県浅口市)に到着。残念ながら探している模型が無く次なる目的地へ出発です。


③次の目的地である広島県呉市「てつのくじら館」、「アレイからすこじま」で海上自衛隊の潜水艦桟橋を見学。夕刻の写真、日没時間にあわせて”ラッパ譜・君が代”・自衛艦旗を収める所を見て出発です。国道2号線から東広島・呉自動道へのランプで東広島方向にミスコースし、東広島始点でUターン、結果的に全線走破となりました。


④次の目的地は車中泊を行う防府駅近隣の駐車場となります。周東~周南で国道2号を迂回し峠道(県道376・315)へ、ナビのミスリードです。目が覚めました。
6月4日(日)防府北基地航空祭です。防府駅からのシャトルバスへは7時の時点で長蛇の列です。8時に基地到着、ブルーインパルスや米軍のF-16等飛行展示。少し残念なのは雲が出てしまい、スモークがはっきりしない状況でした。




⑤航空祭終了後は徒歩(約5km・1時間程)で防府駅到着。東広島のホテルまで移動ですが、時間的に余裕がありそうなので厳島神社へ寄るつもりで移動したのですが、宮島周辺の国道2号線は大渋滞。宮島までは行ったのですがUターンし渋滞回避で大野から広島まで高速移動(30km・680円)し、国道2号線・東広島バイパスで東広島市のホテル「ホテルカモ」に到着しました。


⑥6月5日(月)ホテルを出発し、家族への土産でもみじ饅頭の工場直売店である「にしき堂福山南本庄店」へ。「にしき堂×MAZDA 特製饅頭」は売れ切れでした。


⑦燃料警告が12時過ぎに出ました。走行距離823km、計算上の消費燃料52.7Lでした。燃料タンクが60Lなので残量7.7L。カタログ燃費(11.6km/L)なら、走行可能距離が約90kmですね。


⑧明石市~神戸市の渋滞による燃費悪化を考慮し、相生市で給油(10L)と休憩です。スイーツOrangeの田口食品工場直売所でアイス購入。


明石市~神戸市の渋滞を抜け、今回の出発地である甲子園に16時到着、給油し今回の旅を終えました。
以前に静岡県焼津市にある静浜基地まで国道1号・2号で行きましたので、焼津~防府の約800kmを国道1・2号線でほぼ走破したことになります。




Posted at 2023/06/15 23:21:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空祭 | 旅行/地域
2023年04月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: CCウォーターゴールド
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:YouTubeで見て、日本ライティングの考え方に興味があり、使ってみたかった。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/09 11:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年12月31日 イイね!

今年も一年ありがとうございました!

今年も一年ありがとうございました!正月休みとなり29日に締めとして洗車しました。

走り納めとして、いつものコース(尼崎→川西→能勢)で走ってきました。大阪国際空港(伊丹)ですが、北側のエアフロントオアシス下河原で撮影しました。ちょうど朝日が空港タワー横に出てくれました。

飛行機とのワンショット。離陸側なので高度が高く、B787クラスでも小さくなります。
今年はプラモデルの製作が捗らず完成したのは1個だけです。
製作中は4個ほどあるのですが完成に至らず。
・1/24 フェアレディ Z432R(ハセガワ製作所)

来年の干支であるウサギに関連するモノを考えたのですが、絞り出したのがZでした。
海外では「DATSUN Z」。DATSUNの由来は”脱兎”+”太陽”ということで、ウサギが入っています。
模型としては、エンジンレスなのでサクサク作れますが、ホイールは純正14インチが余りのも貧弱なので、フジミのローレルについていたロンシャン(16インチ)に交換しています。

DS5は走行距離80000kmを超えていますが、もう少し頑張ってもらおうと思っています。

Posted at 2022/12/31 21:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

C5 Xを試乗しました。

C5 Xを試乗しました。オイル交換の時間を利用し、C5Xを試乗しました。
シトロエン西宮の試乗車は、SHINEでした。
しかしSHINEは受注生産のため、現状では注文できないグレードのようなので、ある意味貴重な個体での試乗となりました。

グレードのSHINEとSHINE PACKの主な違いは、シートとサンルーフです。
シートは皮革仕様、電動・手動、ベンチレーションです。
SHINEのナッパレザーでも高級感は十分ですが、ベンチレーション機能は試してみたかったです。




試乗での感想ですが、以前試乗したC5エアクロスに比べてシトロエンらしさが溢れていました。
段差等も往なし、浮遊感も感じますが、ハンドルも適度で軽すぎず良い感じです。
プログレッシブ・ハイドローリック・クッションについて、営業のH氏から2000kmを超えてから本領発揮とのことですが、現状300km時点でこの感じなので期待できます。
DS5ではシートが余り下がらないのですが、C5 Xは意外と上下可動範囲が大きかったのがうれしい点です。


ナビは通信ナビ(コネクテッド)なので、精度や精密度については?ですが、通信費用は不要とのことでした。

不満点はアイドリングストップです。速度での制御のため、ブレーキを緩めるだけではダメで完全にブレーキOFFで始動します。ブレーキOFFからエンジン始動確認→アクセルONを意識的にしないとギクシャクします。
また、アイドリングストップ設定解除ですが、物理スイッチではなくモニターで行う必要があります。また、設定は記憶されないので、再始動時にはアイドリングストップとなります。
また、特殊なタイヤサイズ(205/55 R19)のため日本メーカは現状対応していません。

短い試乗だったので、本領発揮の高速走行や運転支援、積載性、助手席・後席の印象、燃費(表示方法が分からなかった)等については、次期候補車となれば再度確認したいところです。
また、アイドリングストップについてはPLUG-IN HYBRIDでどうなるかも気になるところです。
Posted at 2022/11/05 23:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2022年09月04日 イイね!

芦屋基地航空祭2022に行ってきました

芦屋基地航空祭2022に行ってきました今回は車とは関係ありませんが、航空自衛隊芦屋基地(福岡県遠賀郡)で行われた航空祭に行ってきました。
台風の影響で予報では雨、良くて曇り空だったのですが、当日は晴天。
おかげで日焼けが進行しました。

芦屋基地は戦闘操縦者の育成を行っていて、ここを卒業した学生は浜松にて、ウイングマーク取得を目指すこととなります。
赤いT-4(通称:レッドインパルス)が配備されています。

ブルーインパルスの列線です。

晴天時の第1区分、たっぷり楽しめました。
12時過ぎには演目が終了したので、急いでシャトルバス・JR遠賀川駅から竹下駅へ。

ららぽーと博多に展示されている実寸ガンダム像のRX-93ff νGUNDAMを見に行きました。
毎時00分には、少しですが動きます。本当は18時以降の映像演出も見たかったのですが、大学時代の友人と博多駅で会うことになっていたので今回は断念です。

ららぽーと博多の4階には、GUNDAM SIDE-Fがあり、土産にSIDE-F限定の模型を買いました。
今回は、芦屋基地航空祭が入場者制限が無いことに気付いたのが遅く、往復とも夜行バスでの強行軍となりました。
夜行バスにて3日23時神戸発・4日7時小倉着、JRにて遠賀川駅、シャトルバスにて基地についたのが8時20分でした。航空祭は9時にはイベントが開始するため、毎回開始時までに着く方法を考えることになります。
4日21時博多発・5日6時神戸着、7時前には家にたどり着きました。

Posted at 2022/09/05 23:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 航空祭 | 日記

プロフィール

「乗り換えとなりました http://cvw.jp/b/3136351/48342366/
何シテル?   03/30 23:50
kazu-fighting14です。今は主にドライブで楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキランプ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 07:42:20

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
初めての輸入車です。長い付き合いになりたいので、基本は純正です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation