• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-fighting14のブログ一覧

2020年01月26日 イイね!

伊丹空港・ゾロ目ゲット!!

伊丹空港・ゾロ目ゲット!!ゾロ目になりそうだったので、伊丹空港の北側「エア・フロント・オアシス下河原」までドライブしました。
ここは隣接する下河原緑地に無料駐車場(10台程止めれます)、公衆トイレがあります。
芝生もあり、寝そべりながら飛行機の離陸シーンが見れます。


ここからは、滑走路の離陸側エンド(14L、14R)を見渡せます。


愛車と飛行機の写真です。(訪れた時間帯では、コミュータの出発時間帯でした)


目的のゾロ目もゲットできました。

走行可能距離を555kmに合わすことはできませんでした。
4年8か月で55,555km、次回の66,666kmは1年後かな。
Posted at 2020/01/26 14:58:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年01月04日 イイね!

関空撮影のリベンジ

関空撮影のリベンジ妻と子供を迎えに関空に行ってきました。
前回の反省を踏まえ、機材を変更し再度撮影です。
前回は420mm(300mm×テレコン1.4)
今回は700mm(180-500mm×テレコン1.4)




展望ホールから離陸便(A滑走路、機体はA350-941)


着陸便(B滑走路、機体はB777-300)


FEDEXの貨物機(MD-11F)は、積み荷が軽いのか、引上げが凄いです。


久しぶりにジャンボを撮影できました。
チャイナエアラインのB747-400


離陸の姿も美しい。


レンズだけで3㎏超えで、一脚無では長時間はしんどいですが、関空ではこのサイズが必要ですね。
Posted at 2020/01/04 23:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 空港 | 趣味
2020年01月02日 イイね!

走り初めです。

走り初めです。関空まで、妻と子供を送ったついでに展望ホールで少しだけ飛行機を撮影してきました。







展望ホール駐車場で愛車と飛行機と思いましたが、障害物が多く、タイ航空の巨人機A380の尾翼が見えるだけです。

展望ホール屋上から愛車を撮るとこんな感じです。


展望ホール屋上からは第1ターミナル、A滑走路(関空1期島)が見渡せます。B滑走路(関空2期島)は一部が見える程度です。

離陸便、着陸便が数珠つなぎ。


ターミナルに向かう着陸便です。


2期島ができるまでは、A滑走路のみで、着陸・離陸を行っていたので、写真撮影が楽しかったのですが、現在は基本的に離陸はA滑走路、着陸はB滑走路となっています。(風向き・滑走路点検等で変わることもあります)

A滑走路、離陸便

B滑走路、着陸便

今回持ち込んだ400mmではこの程度の大きさです。
600mm以上は欲しいところです。迎えに行く際は、700mm(500mm×テレコン1.4)でも持ち込もうかと。でも重すぎる・・。

今年も1年、車・飛行機・模型とエンジョイしていきます。


Posted at 2020/01/02 16:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月31日 イイね!

走り納めです。

大晦日に今年の走り納めをしてきました。
いつものコース(尼崎市~川西市~豊能町、国道423号をメイン)です。


シトロエン100周年の記念イベントにでるために始めたみんカラですが、2020年ものんびりとUPしていきたいとおもいます。

Posted at 2019/12/31 09:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月29日 イイね!

模型製作2019

模型製作20192019年もあと少しとなりましたが、車以外の趣味である模型製作。
今年を振り返ってみたいと思います。

1.アメリカ陸軍 T26E3パーシング(CYBER HOBBY 1/35)
近所のリサイクル店で超格安で手に入れ、製作。タミヤのラッカー塗料を初めて使いました。 


2.日産 スカイラインGT-R(タミヤ 1/24)
実車に乗っていたこともあり、20年前に購入したキットでした。付属のデカールは腐っており、ジョーシンで部品請求(送料が不要です)しました。
塗装色は自車のディープマリンブルーにしようかと思いましたが、クレオスのキトンブルーパールで塗装(クリヤーパールなのですが、黒を下地にするとブルーパールに)。
ルーフとリアウィングは、カーボン地に。自車に合わせて、リアアンダースポイラーをポリパテで製作。


3.ロシア連邦軍 T-90A(ZVEZDA 1/35)
成長著しいロシアのズベズダ製キットです。プラパーツのみで構成されており、砲塔だけでパーツ数が200を超えます。老眼の身には修行としか思えませんでしたが、自国戦車をモデル化するという意気込みが凄いです。


4.ロシア連邦軍 MiG-21MF (EDUARD 1/48)
エッチング及び5機分のデカールが付属するデラックス版です。下記のアカデミー製Mig-21MFと同時に製作しました。
ミサイルを沢山積みたかったので、本来MFでは積めないものまで付けています。ロシアの実験部隊なので、可能性はあると思ってます。


5.ポーランド空軍 MiG-21MF (ACADEMY 1/48)
ヤフオクで手に入れました。デカールが腐っており、廃棄しようかと思っていたのですが、上記エデュアルド製を手に入れたため製作しました。
MFとは思えない形状でしたが、上記の部品・エッチング・デカールを使用し、爆装・ロケットブースター装備という姿にしました。


6.アメリカ海軍 F-4B(ACADEMY 1/48)
1/48でB型は、ハセガワかアカデミーとなります。造形村で出そうにないので、発売時期の新しいアカデミー製で製作しました。
デカールは別売りを使用し、VF-14で製作しています。年内完成のため、天気の良い2日ほど、仕事を休み塗装を行いました。


上記F-4Bが完成し、5年がかりでVF-14・VFA-14Tophattersが勢ぞろいしました。(私のニックネームもVF-14から頂いています。部隊のジェット機はF3Dスカイナイトを残すのみ。)


年内完成をに急いだ理由は、2019年がVF-14・VFA-14開隊100周年のためでした。
わが愛車のシトロエンも100周年、同じ年に始まっています。

2020年は航空自衛隊からF-4ファントムⅡ部隊の解隊が多くなっているので、F-4の製作が続きそうな感じです。

Posted at 2019/12/29 21:16:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「乗り換えとなりました http://cvw.jp/b/3136351/48342366/
何シテル?   03/30 23:50
kazu-fighting14です。今は主にドライブで楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキランプ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 07:42:20

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
初めての輸入車です。長い付き合いになりたいので、基本は純正です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation