• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu-fighting14のブログ一覧

2019年12月07日 イイね!

沖縄旅行(航空自衛隊那覇基地航空祭)

沖縄旅行(航空自衛隊那覇基地航空祭)今回、航空自衛隊那覇基地航空祭「美ら島エアーフェスタ2019」(12月7・8日)に行ってきました。
7日は残念ながら雨・風で、飛行演目はキャンセルが多かったです。

そのため、来場者が少なく行列が出来るコクピット試乗も体験できました。
F-15Jの試乗

ヘルメット・ハーネス装着

那覇基地航空祭は夜間の演目があり、19時頃まで見れます。


8日は晴天、航空祭日和です。

自衛隊は飛行機だけでなく消防車も運用しています。
模型化(ハセガワ1/72)されているローゼンバウアーも那覇基地に配置されています。

演目の待ち時間中は、那覇空港離発着便を撮影です。

民間機が絶えず離発着するなかで、F-15Jも飛びます。また本当のスクランブル発進も数回ありました。


9日も晴天です。この1日はレンタカーで島内を巡ります。
8時40分にレンタカー店を出発
9時45分「道の駅かでな」

アメリカ軍嘉手納基地が見渡せます。

訓練で離陸するF-15CやP-8Aを撮影。

10時40分、着陸便を撮影のため宮城海岸へ移動

訓練から帰ってくる着陸便です。


11時30分、恩納村にある「ながはま製菓」です。ちんすこうの工場直売所で、土産を大量GET(2本入りで15円、6種類あります)

試食&コーヒーも頂きました。ガラス越しに作業も見られます。

12時40分、海中道路にある駐車場で休憩です。
ちなみに今回のレンタカーはトヨタヴィッツです。

海中道路はその名の通りでした。


12時55分、宮城島にある「ぬちまーす観光製塩ファクトリー」です。
高台からは太平洋が見渡せます。


途中イオンに寄り土産をGETし、次の目的地です。
14時45分、嘉数高台公園です。
沖縄戦の激戦地で、高台にトーチカが再現されています。

そのトーチカからは、アメリカ軍普天間基地が見渡せます。


レンタカー返却のため那覇空港方面へ。途中ダイソーで、ちんすこうのパッキング材料を購入・詰込みし、スタンドで給油・返却となりました。

走行距離142.5km、給油6.19Lで23km/L。車の表示では20.3km/Lでした。

那覇空港20時発、関西空港21時40分着で家に着いたのは23時35分でした。











Posted at 2019/12/11 01:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年11月22日 イイね!

道の駅めぐりツーリング(兵庫県~福井県大飯)

道の駅めぐりツーリング(兵庫県~福井県大飯)みん友の”ボラ~レ・やー吉”さんから、福井県大飯までのツーリングのお誘いで、楽しんできました。
ルート設定は、"ボラ~レ・やー吉"さんが考えてくださいました。
集合場所はR173・R372の交差点にあるローソン篠山安田店に9時
道の駅名田庄→のぶ幸(ランチ)→道の駅シーサイド高浜→うみんぴあ大飯マリーナ→道の駅瑞穂の里・きらびか→ローソン篠山安田店となります。


ローソン篠山安田店にて集合

S660のホイール・タイヤが交換されてからは、初見でした。なかなかのツライチ感‼

S660についていきます。

峠道では引き離されます( ´∀` )

道の駅 名田庄(着10:15)

やー吉さんはスタンプを!
当方は、太ゴボウなるものを買いました。妻に何とかしてもらおう‼

のぶ幸(着11:05)

11時30分開店ですが既に来ている人がいました。みるみる車が埋まっていきます。やー吉さんは、かつ丼。当方はかつとじ定食を頼みました。デカくて程よい味で、大満足です。また行きたい‼

道の駅 シーサイド高浜(着11:55)

やー吉さんはスタンプ、当方は厚あげを購入。

うみんぴあ大飯マリーナ(着12:15)

やー吉さんはスタンプ、当方は若廣の焼さば寿司・生しいたけを購入。
休憩を兼ねてコーヒータイムです。このあとは一気に戻ります。

道の駅瑞穂の里・さらびき(着14:50)トイレ休憩


ローソン篠山安田店(着15:30)


次回の約束をして解散です。(16:00)
やー吉さん、ルート設定・先導まで全てをしていただき感謝です。


走行距離は285Km、燃費は15Km/Lでした。



Posted at 2019/11/22 23:18:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2019年07月15日 イイね!

海上自衛隊「護衛艦かが」一般公開に参加

海上自衛隊「護衛艦かが」一般公開に参加朝3時40分出発で、敦賀港開港120周年で護衛艦かがの一般公開に行ってきました。
敦賀港まで約160kmなので、途中の道の駅「妹子の郷」で途中休憩。

今回、最短距離の湖西コースを選択したのですが、湖西道路が無料になっていました。(平成17年からでした)
現地に6時50分に到着し、なんとか駐車場所を見つけ、会場の鞠山南岸壁へ。

すでに行列が出来ていました。

8時45分にようやく乗艦できました。


ヘリコプターを飛行甲板まで上げるエレベータで、甲板へ。


艦橋は巨大です。

9時30分には現地を離れました。
日本海さかな街(http://www.sakanamachi.info/)で、お土産を購入し、帰阪(14時30分)
Posted at 2019/07/15 15:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2019年07月07日 イイね!

プジョー508SW試乗とエアバックリコール

プジョー508SW試乗とエアバックリコールDS5のハンドル部エアバックリコール(タカタ製)を行うため、シトロエン西宮に行ってきました。
営業のT氏と世間話をして、エアバック完了し帰ろうとしたところ、駐車場に508SWが駐車していました。
先日入庫したそうで、試乗してみますか?とのこと。(T氏、いつもステキな提案、ありがとうございます)
あまり時間が無かったので、急いで試乗してきました。(写真も撮れませんでした)
〈試乗車〉
プジョー508SW GTBlueHDi
標準でナビが付いているのですが、ディーラー取り付けのようで荷室に置いている状態でした。
〈内装〉
高級感はそこそこですが、黒内装でずいぶんシック・スポーティな感じです。フロントガラスが凄く近くで、ガラス先端に手が届きますがルーフが後退していないのでガラスが立っている感じです。(T氏、ボンネットを長く見せるためとか)
〈走り〉
電子可変サスとのことで、まずはノーマル→コンフォートで。
これが18インチ(ミシュランPILOTSPORT235/45R18)かと思うぐらい滑らかかつ上品な感じです。
スポーツに変更しても、滑らかで良いのですが、エンジンプロフィールが変わり街中ではギクシャクするかも。
運転席からはディーゼルとは全くわかりません。(騒音、加速感とも)
60Km/h程度では5速1500rpm程度です。

アイドリングストップが付いているのですが、外気温が高いとストップしない設定。停車前の減速時点でアイドリングストップしたのですが、運転感覚では分かりません。(エアコン吹き出し温度変化で分かります)

i-cocpitの小径ハンドル・メーターですが、以前試乗した308より自然で、試乗の途中にはハンドルの軽さとともに気にならなくなりました。

メーターはT氏に操作してもらい色々な表示を試してもらいました。(残念ながらナビ表示はできません)

T氏とはシトロエンベルランゴやプジョーリフターといったミニバンについて導入話をして、試乗を終えました。
まだ、併設のプジョー西宮試乗リストには載っていませんが、近日中(カーナビ取り付け後)には載ると思います。
プジョー西宮URLを貼っておきます。

Posted at 2019/07/07 13:27:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2019年06月02日 イイね!

C5 AIRCROSS SUV SHINE (8AT)を試乗してきました

C5 AIRCROSS SUV SHINE (8AT)を試乗してきましたお世話になっているシトロエン西宮店にC5AIRCROSSの試乗車が入ったとのことで、セールスのT氏に試乗をお願いしました。(いつも急に連絡して段取り有難うございます)
試乗車は、ベースのSHINE。ディーゼル2.0Lターボ、8ATです。



走り出しは、ガソリン車のDS5とは異なり、ゆったりと。でも流れには乗るのは十二分な加速です。
ハンドルは軽いですが、接地感が無いような感じではなく、すぐに慣れました。
話題の「プログレッシブ・ハイドローリック・クッション」は、少し荒れた試乗路を滑らかに走ってくれました。でもDS5と比べてどうかは、運転席(DS5のシートの出来が良い)では違いは少しと思います。後席では違いが大きいかも。
停車前のコースティング時にアイドリングストップとなりますが、ブレーキ感に影響が無いため当方にはアイドリングストップになったのが分かりません。ブレーキを離すとすぐさまエンジンがかかります。当方左足ブレーキのため、早めにブレーキ解除する必要がありますが、一般の右足ブレーキならアクセルへの踏み替えでは問題無いと思います。
漸く安全装置が多くついていますが、もちろん試していません。

店内にはSHINEナッパレザーパッケージが展示してありました。
SHINEとの違いは、シート等がレザー・サンルーフ仕様。価格差は税抜きで333,333円とびっくりするような差ではないです。
【内装】

【パノラノミックサンルーフ】お願いして開閉していただきました。
・閉状態

・開状態


その後、カタログを見ながら、先日参加した100周年イベントのこと等を話し、カタログ・価格表を貰い退散しました。
ちなみに初回輸入分は既に予約済みで、今注文しても本国9~10月生産・日本へは早くて年末、年明けになるとのことでした。

Posted at 2019/06/02 14:09:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「乗り換えとなりました http://cvw.jp/b/3136351/48342366/
何シテル?   03/30 23:50
kazu-fighting14です。今は主にドライブで楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキランプ取替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/18 07:42:20

愛車一覧

シトロエン DS5 シトロエン DS5
初めての輸入車です。長い付き合いになりたいので、基本は純正です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation