ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ka.zu_p]
About my vacation
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ka.zu_pのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2010年06月12日
オートポリスチャレンジ四輪走行会
午前6時30分に福岡を出発
日田インターを下りて,仮眠し
午前10時30分に
オートポリス
到着
ヘルメットとグローブは準備したものの
未熟な私は「体験走行かな」と思いつつ
受付嬢におそるおそる
「こんな服装でも大丈夫ですか」
と意味不明な質問を投げかけてみる
すると,彼女はニッコリと
「大丈夫ですよ」と助け舟
これに気をよくし
オートポリスチャレンジ四輪走行会
に決定
当日申込みということもあり
参加料1万4000円に割増料金3000円で
合計1万7000円
(ドロンジョ様には内緒です)
「初心者マークの無料貸出しサービス」が目に飛び込む
私の車が迷惑車両になることは十分に予想できたため
そのサービスを受けることに・・・
受付嬢に申込み・・・初心者マーク2枚をゲット!
ん?・・・2枚?・・・
受付嬢に尋ねてみる
「これって,後に1枚付けて,もう1枚はボンネットですか?」
すると,受付嬢
「あっ,すみません!」とニッコリしながら
素早く1枚を取り戻し
私はというと・・・笑顔の受付嬢にノックアウト(自爆)
午後1時00分
いよいよ
インターナショナルレーシング メインコース
に初挑戦
総勢17台
慣熟走行(先導車付 追越禁止)2周は
ある意味,幸せな一時
一旦,ピットインし,本番開始・・・
コースに出て間もなく
後方より青い稲妻!アルファロメオ!
早い!
黄色い稲妻はM&M HONDAのシビック!
おおっ,早いうえに音がカッコイイ!
っと,感心ばかりはしていられない!
コース道幅は案外広く
続々と後から迫り来る速い車に道を譲るため
コース変更をしないことに集中
あっ,この道幅は,譲るためではありませんね(汗)
ヒール&トゥーの練習で足の付け根を痛め
(歳には勝てません・・・大汗)
自己流大技!ヒールorトゥー
・・・やり方は内緒です(自滅)
それでも,緊張の連続!
コース内の2箇所のカーブは要注意
それに加えて,ストレートの後に続くカーブを曲がり損ねると
コースアウトし,ジャリを撒き散らす悲惨な結末になるとか・・・
ピット正面のコースでは,私の車で160キロは出ていましたので
カーブ手前のブレーキは,なかなかタイミングが難しい
・・・というか,怖かったです
(^▽^;)
5周目の後,5分間の休憩を入れて走行再開
1時間のチャレンジは10周で終了!
走行会終了後
ミーティングルームで結果表の交付
本日の私のベストタイムは・・・3分04秒
おおっ・・・ちょっとビックリ
確たる根拠はないものの,3分30秒は覚悟していただけに
ちょっと嬉しかったです
とは言うものの
あと少し頑張れば3分を切っていたかも・・・
いやいや,欲は尽きません
(^▽^;)
結果表を拝見すると,17周も走った方も・・・
それと結果表の中で面白いのが
バーチャル タイム
メインコースを3分割し
それぞれのベストタイムを計測
そして,その3分割中,最も速かったタイムをそれぞれ抽出し
ベストタイムをはじき出す
つまり,参加者が1周のうちにベストタイムを出していたらと仮定したベストタイム
ちなみに,私は・・・3分01秒でした
(*^_^*)
Posted at 2010/06/12 22:04:37 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
S2000
| 日記
2010年06月05日
ショートアンテナ
純正アンテナ・・・サルのシッポと呼んでいますが
(*^_^*)
皆さん,サルのシッポが曲がっていることを気にされます
(^▽^;)
ほとんどの方がイタズラ説を唱え
先日は風圧説まで飛び出しました
(^。^;)
曲がった理由はイタズラでも風圧でもないのですが
今回,ショートアンテナに交換
シルクブレイズ★ヘリカルショ-トアンテナ[カ-ボン] 2600円(税込)
サルのシッポが短くなりました
ヽ(`○´)/
Posted at 2010/06/05 11:34:33 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
S2000
| 日記
2010年04月11日
ドリグリ練習会
午前4時50分起床
朝風呂で体を目覚めさせ
午前7時00分に福岡を出撃
日田インターを下りたところで
偶然にも
スバル大先生
と遭遇
スバル大先生の編隊に混ぜてもらい
いざ,オートポリスへ
途中,コンビニでドライバーの燃料をゲット
山道のワインディングは,運転していて楽しい
前方を走る諸先輩の方々の愛車が奏でる排気音も
体に心地よい
ほどなくして目的地に到着
目の前に見える「AUTOPOLIS」の文字に,ちょっと緊張
受付を務めるハニャコさんからゼッケンを頂き
S2000の左ドアに貼付
ゼッケンの初貼付に,形だけは某車雑誌の写真のよう
ヽ(`○´)/
周囲では,諸先輩の方々が走行準備中
不用な荷物は車外に出し
ナンバープレートを外す先輩もお見受けする
・・・なるほど,本質的な理由は別として
ナンバープレートを外して走る機会など,めったにない
次回はドライバーも用意せねばと学習している間に
本日の説明会
赤旗,黄色旗・・・これは5年程前,HSRでも聞いたことがある
それから,スバル大先生の補足アドバイス
なるほど,当然のことのようで,とてもわかりやすい
説明会の後,いよいよ「ドリグリ練習会」の開始
1本目20分の走行開始
レイクサイドコース,最初の2週は慣熟走行
S2000の助手席にはアドバイザーに同乗いただき
走りながらのコース説明
初心者の私にとっては,コースのポイントを教えていただき
とても有難い
運転についての御指導もいただきました
1周が約2キロのレイクサイドコース
閉鎖されたコースの運転は
自由であり,また限界も知る
車体を制御できない
カーブをうまく曲がれない
リズムに乗れない
20分1本目が終了し
予想していた通りの課題山積
しかし,漠然とした課題が具体化されたのは,成果のうちか
しかし,その対策は皆無
初めて物理を習う生徒のような「何がわからないのかわからない」
はたまた,初めてドラムセットに座った時のような「何をどうするのかわからない」
某雑誌で頭だけは大きくなり
その活字を,たった今経験した事実と照らし合わせてみる
・・・無駄な努力
(+_+)
ただ,はっきり経験できたのは
諸先輩の方々に,カーブで取り残される
そうしているうちに,20分2本目が開始
少し出遅れたものの,レイクサイドコースに再び挑む
そして,2度目は
車体を制御できない
カーブをうまく曲がれない
リズムに乗れない
あれ? 1度目と同じ・・・
それでも,1度目よりも,緊張感は抜けている
これも「成果」と自己満足(汗)
ほどなく20分3本目が開始
そして,3度目は
車体を制御できない
カーブをうまく曲がれない
リズムに乗れない
あれ? 2度目と同じ・・・
それでも,きっと
3度目は,今日の自己ベストタイムが出ているはずで
これは「成果」と自己満足(汗)
大先生の「練習あるのみ」の言葉に,大いに励まされ
この物語は続く・・・
帰りの山道・・・
運転がヌルイ
(ノ゜0゜)ノ
来たときよりも,カーブをうまく曲がれる・・・気がする
(*^。^*)
おおっ,これは今日の成果なのだと,天狗になる彼は知らない
その道を運転している誰もが,彼と同じようにカーブを曲がっていることを・・・
Posted at 2010/04/11 19:09:52 |
コメント(7)
|
トラックバック(0)
|
S2000
| 日記
2008年11月30日
洗車後・・・
沖縄には,年中青い空と
輝く太陽
それからコバルトブルーの海がある
そう思っている方が多いと思います
確かに年間平均気温は約22度くらいで
最も寒いと言われる2月でさえ
16度くらいあるそうです
しかし,沖縄の晴天率は
全国都道府県の中で40位台で
東北,北陸地方と同程度です
イメージ通りの沖縄は
7月,8月ですが
その季節の紫外線は
内地の5倍くらいあり
すぐに日焼けします
沖縄の冬は風が強いのが特徴らしく
それが体感温度を下げるそうです
なので,うちなんちゅうは寒がって
内地の真冬レベルの防寒をし
内地の人も寒がりの人は
コート類を着るそうです(^^)
さて,本題に入りますが(^^;
今日の沖縄は快晴
ということで,午前中,来週の早朝オフ会に備え
洗車しました
この時期,内地であれば
水道水で手が冷たくなるのですが
沖縄では,まだまだ楽勝です(^^)
そして
上の写真の上部が洗車前
下部が洗車後です
洗車して数時間もすると,サビが発生します
おそるべし,沖縄(^^;
Posted at 2008/11/30 23:46:07 |
コメント(6)
|
トラックバック(0)
|
S2000
| 日記
2008年03月21日
基山PA
今日は,知人のポルシェ乗りと二人で,久しぶりに基山PAに出向きました
やはり,まだまだ夜は肌寒く,夏場に比べて台数は集まっていませんでしたが,それでも,ミニ軍団,RX7軍団のほか,ポルシェ,コルベット,エリーゼ,GTR,フェラーリと,十分に楽しめました
ところで,S2000は・・・
なんと,私一台!
私も含め,Sな方々は寒さに弱いようです(^^;)
Posted at 2008/03/22 00:25:59 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
S2000
| 日記
次のページ >>
プロフィール
ka.zu_p
[
大分県
]
大分は釣り、ドライブと楽しめて、食べ物も美味しいところです 背景素材提供: Photo by (c)Tomo.Yun (http://www.yunpho...
31
フォロー
32
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
沖縄_海 ( 3 )
沖縄_ビーチ ( 14 )
沖縄_観光地 ( 16 )
沖縄_ドライブ ( 8 )
沖縄_釣り ( 3 )
沖縄 ( 8 )
福岡 ( 6 )
熊本 ( 9 )
佐賀 ( 4 )
大分 ( 17 )
四国中国地方 ( 1 )
宮崎 ( 1 )
S2000 ( 8 )
ツーリング ( 13 )
バンド ( 6 )
愛車一覧
ホンダ S2000
楽しませてくれる相棒です
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2010年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2009年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2008年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2007年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation